自分史の書き方について書くことはもう特にないんですが、過去を思い出す方法について一つ。
これは音楽好きの人限定の過去を思い出す方法なんですが、人生のプレイリストを作ってみるという方法があります。
まず、各年についてのプレイリストを作ります。その年を代表する楽曲で、20~40曲のプレイリストを作ります。そのプレイリストを聴けば、その年の情景や雰囲気が蘇ってくるようなプレイリストを作ります。なお、曲順は時系列順に。
次に、人生についてのプレイリストを作ります。各年を代表する楽曲を10曲前後(私は毎年12曲で固定しています)ずつ抽出して、人生のプレイリストを作ります。そのプレイリストを聴いてるだけで、人生の名場面がフラッシュバックされるようなプレイリストを作ります。
これは、音楽好きの人には是非ともおすすめしたい方法です。左脳で思い出せなくても、右脳から記憶が蘇ってくる可能性があります。
これらのプレイリストは、この世界に一つしかない、あなたの人生を奏でるオーケストラになります。
邦楽・合唱曲・BGMなど、ジャンルを問わない編成になってくるかと思います。だから、音源の入手が難しい曲があると思うのです。
今は便利な時代になったもので、youtubeがあります。動画→音声の変換ソフトがあります。ここから先は自己責任でお願いします。
なお、再生ソフトは、Winampがお勧めです。
~~
自分史の書き方についてはこちら。