未来について書くには?


今日は質問に答えさせてもらいます。ありがとうございます。

「自分史の書き方で、未来について書くにはどうすればいいんでしょうか?」

未来については全く書かなくていいというか、触れないでください。100%願望が入るだけです。

自分史で書いていいのは、現時点で確定していることまでです。確定していないことは絶対に書かないでください。それは歴史の捏造になってしまいます。

例えば、今一生懸命努力していることの成果が出て欲しいとか、今付き合ってる人と幸せな状態が続いて欲しいとか、未来で成功が確定していて欲しいという気持ちは分かります。誰だってそう思います。でも実際、そんなの分からないじゃないですか。だって、もしかしたら明日死ぬかもしれないわけで。

一生懸命努力したにも関わらず挫折して、自分が思い描いてなかった道に行くことになるかもないです。でも、結果的にそれが大正解の道になるかもしれないじゃないですか。「もしも、あのとき挫折してなかったらゾッとする……。あのとき挫折したのは奇跡だ……」と言ってる未来になりますよ、きっと。

自分史では未来については全く書きません。なぜなら、分からないからです。自分史を書けば成功が保障されるとか、絶対にないです。

でも、自分史を理解して、「人生で起こることは全てが良いことに繋がっている」「人生に上方修正はあっても、下方修正は絶対にない」と気付くことが出来れば、未来がどうなるかは分からなくても、未来は確定していると思うのです。あとはその道を楽しんで歩んでいくだけです。

現実は理想を凌駕していきます。

理想と現実

~~

自分史の書き方についてはこちら


いつもありがとうございます!