時系列的に思い出すには?


今日は、質問に答えさせて頂きたいと思います。ネタがなくなるとタイミング良く質問が来るのは、引き寄せの法則でしょうか?ありがとうございます。

「過去を時系列順に思い出せません。何かいい方法はないでしょうか?」

まず、最初から無理して、過去を時系列的に思い出す必要はありません。まず大事なのは、過去に何があったのか?を思い出していくことです。この段階では、それがいつだったのか?は無視していいです。単純に出来事を思い出していってください。

過去を振り返ってみて、滅茶苦茶楽しかった出来事を紙に書き出してみるといいと思います。これが、大きなパズルピースの役割を果たします。

で、人生全体を俯瞰して、滅茶苦茶楽しかった出来事や人生の転換点となった出来事、歴史的逆境といった人生の大きなパズルピースを埋めていくと、大まかな人生の流れ(時系列)が理解出来るようになってきます。

あと、大きなパズルピースから、その当時のコンテンツや社会的な出来事といった小さなパズルピースが埋まることがあります。こうなると、小さなパズルピースからその時期が特定出来ます。

つまり、自分史を時系列的に理解出来るようになるのは、副産物だと思った方がいいです。パズルピースを埋めていくと、副産物的に時系列も理解出来るようになってきます。

だから、「なるべく時系列的に理解しよう」という意識を持っておくのは大事ですが、あんまり拘らなくて大丈夫です。

~~

自分史の書き方についてはこちら


いつもありがとうございます!