重要イベントのエピソードの書き方は、立花隆さんのこちらのサイト:立花隆の自分史倶楽部を参考にするのがいいと思います。
ただ、当サイトの書き方をする場合は、ある重要イベントのエピソードを記述するとして、原稿用紙1枚分、つまり400字以内に収めるようにしてください。例外的に長くなる場合であっても、800字以内に収めてください。
何があったのか?どんな感情だったのか?などについて概要をシンプルに記述すれば、400字以内に収まると思います。
あと、上記のサイトにある自分史はエピソードの記述が中心になっていますが、当サイトの自分史の書き方では、各時期毎に、分野毎に段落で区切って記述していきます。重要イベント、連絡、仕事、趣味、その他イベント、その時期の特徴などについて、段落で区切って、箇条書き的に記述していきます。
その段落は、20字~400字が目安になります。例外的に長くなる記述もあると思いますが、どんなに長くても800字以内には収めるべきです。
”ゲームでは、~~が登場した。”というような20字程度の記述から、400字前後に及ぶ重要イベントの記述まで、その時期の重要な要素について段落毎に記述していきます。
重要なのは、その時期の文章(段落の集合)を読んでるだけで、その時期の出来事や雰囲気が頭の中で再生されるようになることです。このことさえ意識していれば、何を書けばいいのか分かってくると思います。人生について記述する、その年について記述するには、何を書けばいいのか?を意識してください。
で、当サイトの自分史の書き方のイメージとしては、次のようになります。
こんな感じで、その時期にあったことについて分野毎に段落で区切って記述していくわけです。この段落の集合こそが、その時期の自分史になります。
~~
自分史の書き方についてはこちら。
