2024年7月 トレード歴149ヶ月(新NISA技能士1級→?????)


2024年7月

※2024年7月当時の売買日記を読みながら作成(図も当時のものをそのまま転載)。

ヤマシンフィルタの逆張り、逆張りの逆張り(1枚目はあくまで統計でこんなに取れていない)。

なお、7月12日からレバナスの検証をたくさんしていた。そうしたら……。

 


新NISA技能士1級→?????

私は、2024年3月から、ETFに続いて、新NISAのSEO記事を作り続けてきました。

しかし、生成AIの影響からかPV数はダダ下がりとなり、本当にこれを続けていても良いのか?と思うようになりました。

そこで、引き寄せの法則の実践として、7月3日に「新NISA技能士1級は一旦止めるべきですか?そうなら、金曜日までに連絡をください」と意図しました。

すると、クラウドワークスから、FP2級問題の解説記事の依頼が来たのです。

「キター!すげえ、マジかー」と思って、この仕事自体はそこまで報酬が良くなかったものの、引き受けることにしたのです。

なお、新NISA技能士1級は、「新NISA S&P500指数」を最後に、残り19記事残っていましたが、更新停止しました。
※この後、偶然にも7月12日からレバナスの検証をして、レバナスをルール化できたのは、相場の神様からの贈り物だったとしか……。やはり、行動するというとセレンディピティがあるというか。

FP2級問題解説コンテンツの作成は、既にFP2級合格から2年経っていたので忘れていたことも多かったものの、どんどん作業効率化されていきました。

9月12日には「FP1級を取るのもアリなのでは?」(※日記原文まま)とふと思いました。

FP2級問題解説コンテンツは9月末までで、ほぼ全て終わり、クライアントさんのほとんどの依頼を解決することになりました。

この仕事を通して、FP2級の知識が完全に復活した状態になりました。

10月25日には、サバンナ八木さんがFP1級を取得したというニュースを見て、凄いなと思いました。

10月27日には、ゆずのライブで桜木町に行きました。この日、横浜には、ゆずだけでなく、ミスチル、日本シリーズ、選挙と、個人的な2024年のトピックが集結していました(ミスチルのライブに行き、コンテンツ制作では野球や選挙に関するコンテンツを作っていた)。

この日、横浜では、ゆず、ミスチル、日本シリーズ、選挙に加えて、”マラソン”が開催されていました。

更に、この日の帰りには、外国人が線路に侵入するなどして、私が乗った帰りの電車は横浜に30分ほど釘付けにされることになりました。
※【線路内人立入かくれんぼ】京浜東北線 品川駅で外国人が線路内立ち入り「駅員から逃走で鬼ごっこ開催、発見されるも線路に座り込んで動かない」

これは完全に、宇宙から「マラソンを始めろ」と言われていると。

そして、FP1級を取得するため、「2024-2025年版 1級FP技能士(学科)合格テキスト」「2024-2025年版 1級FP技能士(学科)対策問題集」をAmazonで注文しました。