コンテンツ
概要
・全員のレベルを99まで上げ、同時に装備品による成長ボーナスを利用した育成を行う。
・全てのアビリティを習得する。
・「盗賊のあかし」「竜の紋章」「カエルおとし」のダメージをカンストさせる。
育成工程
1.低レベル攻略を行う。
※低レベル攻略について詳しくはFF9(PS)攻略チャート参照。
2.各キャラに特定の装備品を装備させて、一人ずつレベル99まで上げる。
※育成方法については下記”育成例”参照。
※パイル島でヤーンを倒してレベルを上げる。なお、育成するキャラ以外はウイルス状態にしておくこと。
3.クリスタルワールドで全てのキャラに全てのアビリティを習得させる。
※クリスタル四天王は一撃技やサルガタナスでの刀魂放気で倒すのが最も手っ取り早い。
※アビリティについて詳しくはFF9(PS)アビリティコンプリート参照。
4.クイナの青魔法を全て習得する。
※青魔法が習得できるモンスターについては、FF9(PS)アビリティコンプリートのクイナの項を参照。
5.ジタンの「盗賊のあかし」、フライヤの「竜の紋章」、クイナの「カエルおとし」のダメージをカンストさせる。
※各技のダメージ計算式
・盗賊のあかし:「ぬすむ」で盗んだ回数*ジタンの素早さ/2
・竜の紋章:それまでに倒したドラゴン族モンスターの数の2乗
→ドラゴン族モンスターを100体倒せばカンストする。
・カエルおとし:「カエルとり」で捕まえたカエルの匹数*クイナのレベル
→クイナのレベルが99ならば、カエルを101匹捕まえればカンストする。
※ダメージの上げ方
・盗賊のあかし:とにかく盗みまくる(素早さ38なら、527回盗めばよい)。
・竜の紋章:ムシュフシュ、アイロネート((2体とも)チョコボの森周辺)、ドラゴンゾンビ(各地の森)、グランドドラゴン、ワームヒュドラ((2体とも)ダゲレオ周辺)を倒して竜族討伐数を累計100体にする。
・カエルおとし:ク族の沼でカエルを101匹捕まえる。
[ad#p1]
育成
基本事項
・FF9(PS)では、各能力は以下の計算式で決定される。
-最大HP:力の値*そのレベルでのベース値(レベル99だと”90.48”)
-最大MP:魔力の値*そのレベルでのベース値(レベル99だと”6.42”)
-魔石力:初期値+(成長ボーナス/32)+レベル修正値(レベル99だと”39”)
※成長ボーナス:5(1レベルアップ毎)→レベル99では5*98=490
-素早さ:初期値+(成長ボーナス/32)+レベル修正値(レベル99だと”9”)
※成長ボーナス:装備品による素早さの上昇分(1レベルアップ毎)→レベル99では装備品による素早さの上昇分*98
-力:初期値+(成長ボーナス/32)+レベル修正値(レベル99だと”29”)
※成長ボーナス:(3+装備品による力の上昇分)(1レベルアップ毎)→レベル99では294+(装備品による上昇分)*98
-魔力:初期値+(成長ボーナス/32)+レベル修正値(レベル99だと”29”)
※成長ボーナス:(3+装備品による魔力の上昇分)(1レベルアップ毎)→レベル99では294+(装備品による上昇分)*98
-気力:初期値+(成長ボーナス/32)+レベル修正値(レベル99だと”14”)
※成長ボーナス:(1+装備品による気力の上昇分)(1レベルアップ毎)→レベル99では98+(装備品による上昇分)*98
・レベル99の場合は次のようになる。
-最大HP:力の値*90.48
-最大MP:魔力の値*6.42
-魔石力:初期値+54+10/32
-素早さ:初期値+9+(装備品による素早さの上昇分合計/32)
-力:初期値+38+((6+装備品による力の上昇分合計)/32)
-魔力:初期値+38+((6+装備品による魔力の上昇分合計)/32)
-気力:初期値+17+((2+装備品による気力の上昇分合計)/32)
・つまり、育成で意図的に伸ばすことができる能力は、素早さ、力(最大HP)、魔力(最大MP)、気力の4つに分かれることになる。
・なお、エーコは、マーカスの成長ボーナスが引き継がれる。
育成考察
・各キャラの最終段階での攻撃方法と必要な能力について。
・必要な能力の優先順位は次の通り。
1.9999ダメージ与えるために必要な能力
2.メテオやコメットによる戦闘不能の危険性を少しでも下げるため最大HP
3.「いつでもリジェネ」による回復ペースを上げるために気力
・ジタン:セーフティを持っていない敵はマサムネ装備の「刀魂放気」(死の宣告)。セーフティ持ちの敵に対しては「盗賊の証」で9999ダメージを確実に与える。
→1.最大HP、2.気力
・ビビ:セーフティを持っていない敵は「デス」、それ以外は「フレア」での攻撃が中心となる(オズマには「メテオ」)。魔力を25%アップさせる「ためる」があるので最終的な魔力は装備品補正を含めて”80”あれば十分。
→1.魔力80(装備品補正込み)、2.最大HP、3.気力
・ダガー:セーフティを持っていない敵は原石99個所持での「オーディン」。セーフティ持ちの敵に対してはガーネット99個所持+おうえん装備時の「バハムート」での攻撃が中心となる(「アーク」は吸収する敵が多い)。最も魔法防御力が高いオズマ(魔法防御力70)に「バハムート」で確実に9999ダメージを与えるには、魔力は装備品補正を含めて”86”あれば良い。しかし、オズマの魔法防御力は群を抜いて高いため、そこまで魔力を上げる位なら最大HPを上げてメテオの生存率を上げた方がいい(ちなみに、魔力63あれば永遠の闇は「アーク」で、トランスクジャは「バハムート」でカンストする)。更に追記すると、パールルージュ(水強化)装備での「リヴァイアサン」なら魔力76あればオズマに9999与えられる。
→1.魔力63(装備品補正込み)、2.最大HP、3.気力
・スタイナー:セーフティを持っていない敵へは「いあいぬき」。セーフティ持ちの敵に対しては「ショック」(単体)、「ストックブレイク」(全体)。
→1.力・最大HP、2.気力
・フライヤ:「竜の紋章」で確実に9999ダメージを与える。
→1.最大HP、2.気力
・クイナ:「カエルおとし」で確実に9999ダメージを与える。耐性を持っていない敵に対しては「死の宣告」「ブレイズ」「マスタードボム」も有効。
→1.最大HP、2.気力
・エーコ:魔法のロッド装備「マディーン」(おうえん無し)でオズマに確実に9999ダメージを与えるには、魔力は装備品補正を含めて”67”あれば十分。トランス・クジャに9999ダメージ与えるには装備品補正を含めて”70”あれば十分。
→1.魔力70(装備品補正込み)、2.最大HP、3.気力
・サラマンダー:セーフティを持っていない敵に対しては「秘孔拳」。セーフティ持ちの敵に対しては「雑魚散らし」。
→1.力・最大HP、2.気力
[ad#p1]
育成例
・各キャラ毎の育成事例を記載した。なお、これは当サイトの事例であり、他にも異なる育成パターンが考えられる。
・最終装備を見越した上で育成することが重要であるため、最終装備についても記述した(とは言うが、ビビ以外はほとんど関係ないかと)。
・育成の際の注意点として、単に重要な能力を極振りして上げるのではなく、端数が出た分を他の能力値に割り振ることで、育成の最適化を行うこと。育成の最適化を行うには、下記成長ボーナス合計値(⑤)で端数が出ないように調整すればよい。例えば、力重視装備でレベル99まで育成したとき、力が30+6/32、気力が8+28/32だったら、装備品ボーナスから力を6/32引き、気力に4/32以上加算するようにすればよい(例えば、2レベルアップ分「力だすき」(力+2)から「黒装束」(気力+3)に変えればよい)。このとき、例えば力重視の場合は、力1ポイント分につき、どれだけ気力を伸ばせるかを考えること(限界効率を考える)。例えば、「グリーンベレー」(素早さ+1、力+1)から「司祭の帽子」(魔力+1、気力+2)にすると力1ポイントで気力は2ポイント伸ばせるので、限界効率は2/1=2.0になる。基本的に、能力値補正合計が高い装備が効率的である。いかに「ローブオブロード」や「司祭の帽子」といった補正合計が高い装備を組み込めるかがポイントとなる。
◇育成効率(力→気力、限界効率が高い順に並べた)
・ダイヤアーマー(力+1、魔力+1)→マクシミリアン(気力+3)
限界効率:気力+3/力+1=3.0
回数制限:魔力の端数がなくなるまで、または力の端数がなくなるまで
・グリーンベレー(素早さ+1、力+1)→司祭の帽子(魔力+1、気力+2)
限界効率:気力+2/力+1=2.0
回数制限:素早さの端数がなくなるまで、または力の端数がなくなるまで
※ジタンとサラマンダーは「司祭の帽子」を装備できないので注意!
・力だすき(力+2)→黒装束(気力+3)
限界効率:気力+3/力+2=1.5
回数制限:力の端数がなくなるまで
・ダークマター(力+3、魔力+2)→転生の指輪(気力+4)
限界効率:気力+4/力+3=1.33
回数制限:魔力の端数がなくなるまで、または力の端数がなくなるまで
・パワーリスト(力+2)→ンカイの腕輪(気力+2)
限界効率:気力+2/力+2=1.0
回数制限:力の端数がなくなるまで
※つまり、ダークマター→転生の指輪にするより、グリーンベレー→司祭の帽子でできるだけ稼いでから、力だすき→黒装束で最後までポイントを得る方が効率がよい。また、気力を1ポイント上げてもまだ力の端数が余っているなら魔力を上げる。
◇育成効率(力→気力+魔力)
・グリーンベレー(素早さ+1、力+1)→司祭の帽子(魔力+1、気力+2)
限界効率:気力+2、魔力+1/力+1=3.0
回数制限:素早さの端数がなくなるまで、または力の端数がなくなるまで
・力だすき(力+2)→ローブオブロード(素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1)
限界効率:魔力+1、気力+1/1=2.0
回数制限:力の端数がなくなるまで
※グリーンベレー→司祭の帽子と組み合わせることで、司祭の帽子を装備する回数を増やせる(素早さの端数が増えるため)。これは非常に有効。
・力だすき(力+2)→ミネルバビスチェ(力+1、魔力+2)
限界効率:魔力+2/力+1=2.0
回数制限:力の端数がなくなるまで
・力だすき(力+2)→黒装束(気力+3)
限界効率:気力+3/力+1=1.5
回数制限:力の端数がなくなるまで
※魔力を特定の値まで上げる場合は、魔力重視装備にした後に、魔力→力の限界効率から最適化する。次に気力を最適化する。この場合、「司祭の帽子」「ローブオブロード」は絶対に外せない。
ジタン
◇育成
・力重視で育成して、最大HPを伸ばす。
ジタン | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 18 | 23 | 21 | 18 | 23 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
装備品による成長ボーナス(④) | 0 | 6+4/32 | 22+30/32 | 6+4/32 | 30/32 |
成長ボーナス合計値(⑤=③+④) | 0 | 6+4/32 | 32+4/32 | 15+10/32 | 4 |
レベル99での能力値(⑥=①+②+⑤) | 72 | 38 | 82 | 62 | 41 |
※装備品による成長ボーナス(④)詳細
・Lv1からLv31になるまで(パンデモニウム強制三連戦時 30回)
オリハルコン(素早さ+1) グリーンベレー(素早さ+1、力+1) ボ―ンリスト(力+1) 力だすき(力+2) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+2、力+7、魔力+2)*30=素早さ+60、力+210、魔力+60
・Lv31からLv89になるまで(58回)
オリハルコン(素早さ+1) グリーンベレー(素早さ+1、力+1) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+2、力+8、魔力+2)*58=素早さ+116、力+464、魔力+116
・Lv89からLv99になるとき(10回)
オリハルコン(素早さ+1) グリーンベレー(素早さ+1、力+1) パワーリスト(力+2) 黒装束(気力+3) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+2、力+6、魔力+2、気力+3)*10=素早さ+20、力+60、魔力+20、気力+30
・合計
素早さ:60+116+20=196 力:210+464+60=734 魔力:60+116+20=196 気力:30=30
→素早さ:196/32=6+4/32 力:734/32=22+30/32 魔力:196/32=6+4/32 気力:30/32
◇最終装備
・気力重視装備とした。
武器:マサムネ(攻撃力62 魔力+2)
頭装備:サークレット(魔法防御力51 土無効)
腕装備:ンカイの腕輪(物理防御力2 物理回避率27 気力+2)
体装備:黒装束(物理防御力37 気力+3)
アクセサリ:転生の指輪(魔法防御力2 気力+4 聖強化)
※属性耐性・強化:聖強化
※能力値補正:魔力+2、気力+9
※隊列:後列
・能力値
レベル:99 最大HP:7419 最大MP:398 魔石力:72
素早さ:38 力:82 魔力:64 気力:50
攻撃力:62 物理防御力:39 物理回避率:27 魔法防御力:53 魔法回避率:0
・アビリティ(魔石力72)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、HP20%アップ⑧、熱せず冷ませず④、警戒④、眠らずの術⑤、毒味の術④、固まらずの術④、止まらずの術④、混乱回避の術⑤(合計69)
ビビ
◇育成
・装備で魔力+8となるので、魔力は72まで上げる。
ビビ | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 14 | 16 | 12 | 24 | 19 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
装備品による成長ボーナス(④) | 0 | 5+16/32 | 20+26/32 | 9+26/32 | 4+10/32 |
成長ボーナス合計値(⑤=③+④) | 0 | 5+16/32 | 30 | 19 | 7+12/32 |
レベル99での能力値(⑥=①+②+⑤) | 68 | 30 | 71 | 72 | 40 |
※装備品による成長ボーナス(④)詳細
・Lv1からLv79になるまで(78回)
グリーンベレー(素早さ+1、力+1) パワーリスト(力+2) ローブオブロード(素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+2、力+7、魔力+3、気力+1)*78=素早さ+156、力+546、魔力+234、気力+78
・Lv79からLv99になるまで(20回)
司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) ローブオブロード(素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+1、力+6、魔力+4、気力+3)*20=素早さ+20、力+120、魔力+80、気力+60
・合計
素早さ:156+20=176 力:546+120=666 魔力:234+80=314 気力:78+60=138
→素早さ:176/32=5+16/32 力:666/32=20+26/32 魔力:314/32=9+26/32 気力:138=4+10/32
◇最終装備
・魔力重視装備とした。
・メテオの命中率は(99/2+43)=92.5%。ダメージの幅は最低:88、最高:(99+80-1)*88=15664(9999)、平均:89*88=7832。「ためる」使用時は、最低:88、最高:(99+99-1)*88=17336(9999)、平均:8668。つまり期待値は、通常時:7832*0.925=7244.6、「ためる」使用時:8668*0.925=8017.9。オズマにはメテオ、それ以外のモンスターにはフレアで攻撃するとよい。
※上記は計算ミスです。ダメージ上限9999を無視して計算してました。
※レベル99、魔力80、気力43の場合(乱数1~178)。乱数1~113:初項88、公差88、項数113の等差数列の和=(113/2)*(2*88+112*88)=566808、乱数114~178:9999*65=649935。ダメージ平均は(566808+649935)/178=6835.6。命中率は(49.5+43)%=92.5%より、期待値は6835.6*0.925=6322.93。
※ためる使用時(レベル99、魔力99、気力43)の場合(乱数1~197)。乱数1~113まで:初項88、公差88、項数113の等差数列の和=(113/2)*(2*88+112*88)=566808、乱数114~197:9999*84=839916。ダメージ平均は(566808+839916)/197=7140.7。命中率は(49.5+43)%=92.5%より、期待値は7140.7*0.925=6605.1。
※メテオのダメージ:(乱数*88) ※乱数:1~(レベル+魔力-1)
※メテオの命中率:{(レベル/2)+気力}%
武器:八角棒(攻撃力29 水風吸収 風弱点 水強化)
頭装備:司祭の帽子(魔法防御力39 魔力+1 気力+2)
腕装備:魔法の腕輪(物理回避率16 魔法防御力1 魔法回避率16 魔力+2)
体装備:黒のローブ(物理防御力43 魔法防御力4 魔力+2 炎弱点 闇強化)
アクセサリ:リボン(物理防御力1 物理回避率5 魔法防御力1 魔法回避率4 力+1 魔力+3 気力+1 水風吸収 火冷雷聖半減)
※属性耐性・強化:水吸収、風弱点吸収、炎0.75倍、冷雷聖半減、水闇強化
※能力値補正:力+1、魔力+8、気力+3
※隊列:後列
・能力値
レベル:99 最大HP:6424 最大MP:462 魔石力:68
素早さ:30 力:72 魔力:80 気力:43
攻撃力:29 物理防御力:44 物理回避率:21 魔法防御力:45 魔法回避率:20
・アビリティ(魔石力68)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、消費MP半減⑪、満月の心得⑧、熱せず冷ませず④、毒味の術④、沈黙回避の術④、混乱回避の術⑤(合計67)
ダガー
◇育成
・力重視で育成して、最大HPを伸ばす。魔力はこれで十分。
ダガー | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 14 | 21 | 14 | 23 | 17 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
装備品による成長ボーナス(④) | 0 | 3 | 23+26/32 | 6+26/32 | 7+6/32 |
成長ボーナス合計値(⑤=③+④) | 0 | 3 | 33 | 16 | 10+8/32 |
レベル99での能力値(⑥=①+②+⑤) | 68 | 33 | 76 | 68 | 41 |
※装備品による成長ボーナス(④)詳細
・Lv1からLv87になるまで(86回)
星くずのロッド(気力+2) グリーンベレー(素早さ+1、力+1) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+1、力+8、魔力+2、気力+2)*86=素早さ+86、力+688、魔力+172、気力+172
・Lv87からLv89になるまで(2回)
星くずのロッド(気力+2) 司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(力+7、魔力+3、気力+4)*2=力+14、魔力+6、気力+8
・Lv89からLv99になるまで(10回)
星くずのロッド(気力+2) 司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) ローブオブロード(素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+1、力+6、魔力+4、気力+5)*10=素早さ+10、力+60、魔力+40、気力+50
・合計
素早さ:86+10=96 力:688+14+60=762 魔力:172+6+40=218 気力:172+8+50=230
→素早さ:96/32=3 力:762/32=23+26/32 魔力:218/32=6+26/32 気力:230/32=7+6/32
◇最終装備
・魔力/気力重視装備。「パールルージュ」装備でリヴァイアサンを強化。
武器:星くずのロッド(攻撃力16 気力+2 闇半減)
頭装備:司祭の帽子(魔法防御力39 魔力+1 気力+2)
腕装備:魔法の腕輪(物理回避率16 魔法防御力1 魔法回避率16 魔力+2)
体装備:ローブオブロード(物理防御力46、魔法防御力5 素早さ+1 力+1 魔力+1 気力+1 風無効)
アクセサリ:パールルージュ(魔法回避率4 魔力+2 気力+4 聖半減 水強化)
※属性耐性・強化:風無効、聖闇半減、水強化
※能力値補正:素早さ+1、力+1、魔力+6、気力+9
※隊列:後列
・能力値
レベル:99 最大HP:6876 最大MP:436 魔石力:68
素早さ:34 力:77 魔力:74 気力:50
攻撃力:16 物理防御力:46 物理回避率:16 魔法防御力:45 魔法回避率:20
・アビリティ(魔石力68)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、満月の心得⑧、熱せず冷ませず④、毒味の術④、止まらずの術④、混乱回避の術⑤、おうえん⑫(合計68)
[ad#p1]
スタイナー
◇育成
・力重視で育成する。
スタイナー | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 17 | 18 | 24 | 12 | 21 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
装備品による成長ボーナス(④) | 0 | 0 | 18+4/32 | 15+2/32 | 9+30/32 |
成長ボーナス合計値(⑤=③+④) | 0 | 0 | 27+10/32 | 24+8/32 | 13 |
レベル99での能力値(⑥=①+②+⑤) | 71 | 27 | 80 | 65 | 48 |
※装備品による成長ボーナス(④)詳細
・Lv1からLv91になるまで(90回)
ディフェンダー(気力+3) カエサルヘルム(力+1、魔力+1) ベネチアシールド(力+1、魔力+1) ダイヤアーマー(力+1、魔力+1) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(力+6、魔力+5、気力+3)*90=力+540、魔力+450、気力+270
・Lv91からLv99になるまで(8回)
ディフェンダー(気力+3) カエサルヘルム(力+1、魔力+1) ベネチアシールド(力+1、魔力+1) マクシミリアン(気力+3) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(力+5、魔力+4、気力+6)*8=力+40、魔力+32、気力+48
・合計
素早さ:0 力:540+40=580 魔力:450+32=482 気力:270+48=318
→素早さ:0 力:580/32=18+4/32 魔力:482/32=15+2/32 気力:318/32=9+30/32
◇最終装備
・「ミスリルヘルム」装備で気力50到達・聖属性強化でエクスⅡによるダメージアップ。他は最強装備。なお、「ミスリルヘルム」ではなく「転生の指輪」装備でもよい(魔法防御力33の「グランドヘルム」と全属性半減の「まもりの指輪」のどちらを装備するか)。
・「エクスカリバーⅡ」を入手していない場合は、「ラグナロク」を装備する。
武器:エクスカリバーⅡ(攻撃力108 聖属性)
頭装備:ミスリルヘルム(魔法防御力11 気力+1 聖強化)
腕装備:ガントレット(物理回避率36、魔法回避率7 素早さ+1 火土水風半減)
体装備:グランドアーマー(物理防御力59 力+1 闇半減)
アクセサリ:まもりの指輪(物理防御力2、物理回避率4、魔法防御力3、魔法回避率6 気力+1 全属性半減)
※属性耐性・強化:火冷雷土水風聖闇半減、聖強化
※能力値補正:素早さ+1、力+1、気力+2
※隊列:前列(オズマ戦は後列)
・能力値
レベル:99 最大HP:7238 最大MP:417 魔石力:71
素早さ:28 力:81 魔力:65 気力:50
攻撃力:108 物理防御力:61 物理回避率:40 魔法防御力:14 魔法回避率:13
・アビリティ(魔石力71)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、HP10%アップ④、HP20%アップ⑧、熱せず冷ませず④、眠らずの術⑤、毒味の術④、固まらずの術④、止まらずの術④、混乱回避の術⑤、与一の心②(合計71)
フライヤ
◇育成
・力重視装備で育成し、最大HPを上げる。
フライヤ | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 18 | 20 | 20 | 16 | 22 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
装備品による成長ボーナス(④) | 0 | 0 | 17+28/32 | 15+26/32 | 3+2/32 |
成長ボーナス合計値(⑤=③+④) | 0 | 0 | 27+2/32 | 25 | 6/4/32 |
レベル99での能力値(⑥=①+②+⑤) | 72 | 29 | 76 | 70 | 42 |
※装備品による成長ボーナス(④)詳細
・Lv1からLv83になるまで(82回)
カエサルヘルム(力+1、魔力+1) ベネチアシールド(力+1、魔力+1) ミネルバビスチェ(力+1、魔力+2) バレッタ(力+3、魔力+1、気力+1)
→(力+6、魔力+5、気力+1)*82=力+492、魔力+410、気力+82
・Lv83からLv99になるまで(16回)
源氏の兜(魔力+2) ベネチアシールド(力+1、魔力+1) ミネルバビスチェ(力+1、魔力+2) バレッタ(力+3、魔力+1、気力+1)
→(力+5、魔力+6、気力+1)*16=力+80、魔力+96、気力+16
・合計
素早さ:0 力:492+80=572 魔力:410+96=506 気力:82+16=98
→素早さ:0 力:572/32=17+28/32 魔力:506/32=15+26/32 気力:98/32=3+2/32
◇最終装備
・気力重視装備。
武器:竜の髭(攻撃力77)
頭装備:バルビュータ(魔法防御力9 気力+2)
腕装備:ドラゴンリスト(物理回避率28、魔法防御力1、魔法回避率12 気力+1 闇半減)
体装備:キャラビニエール(物理防御力39 魔法防御力1 素早さ+1、気力+1)
アクセサリ:パールルージュ(魔法回避率4 魔力+2、気力+4 聖半減、水強化)
※属性耐性・強化:聖闇半減、水強化
※能力値補正:素早さ+1、魔力+2、気力+8
※隊列:後列
・能力値
レベル:99 最大HP:6876 最大MP:449 魔石力:72
素早さ:30 力:76 魔力:72 気力:50
攻撃力:77 物理防御力:39 物理回避率:28 魔法防御力:11 魔法回避率:16
・アビリティ(魔石力72)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、HP10%アップ④、HP20%アップ⑧、熱せず冷ませず④、眠らずの術⑤、毒味の術④、固まらずの術④、止まらずの術④、混乱回避の術⑤(合計69)
クイナ
◇育成
・力重視装備で育成し、最大HPを上げる。
クイナ | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 15 | 14 | 18 | 20 | 11 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
装備品による成長ボーナス(④) | 0 | 3 | 23+26/32 | 6+26/32 | 1+2/32 |
成長ボーナス合計値(⑤=③+④) | 0 | 3 | 33 | 16 | 4+4/32 |
レベル99での能力値(⑥=①+②+⑤) | 69 | 26 | 80 | 65 | 29 |
※装備品による成長ボーナス(④)詳細
・Lv1からLv87になるまで(86回)
グリーンベレー(素早さ+1、力+1) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+1、力+8、魔力+2)*86=素早さ+86、力+688、魔力+172
・Lv87からLv89になるまで(2回)
司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(力+7、魔力+3、気力+2)*2=力+14、魔力+6、気力+4
・Lv89からLv99になるまで(10回)
司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) ローブオブロード(素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+1、力+6、魔力+4、気力+3)*10=素早さ+10、力+60、魔力+40、気力+30
・合計
素早さ:86+10=96 力:688+14+60=762 魔力:172+6+40=218 気力:4+30=34
→素早さ:96/32=3 力:762/32=23+26/32 魔力:218/32=6+26/32 気力:34/32=1+2/32
◇最終装備
・気力重視装備。
武器:ガストロフォーク(攻撃力77)
頭装備:司祭の帽子(魔法防御力39 魔力+1、気力+2)
腕装備:ンカイの腕輪(物理防御力1、物理回避率27 気力+2)
体装備:黒装束(物理防御力37 気力+3)
アクセサリ:転生の指輪(魔法防御力2 気力+4 聖強化)
※属性耐性・強化:聖強化
※能力値補正:魔力+1、気力+11
※隊列:後列
・能力値
レベル:99 最大HP:7238 最大MP:417 魔石力:69
素早さ:26 力:80 魔力:66 気力:40
攻撃力:77 物理防御力:38 物理回避率:27 魔法防御力:41 魔法回避率:0
・アビリティ(魔石力69)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、熱せず冷ませず④、眠らずの術⑤、毒味の術④、沈黙回避の術④、固まらずの術④、使用MP吸収⑥、止まらずの術④、混乱回避の術⑤(合計67)
[ad#p1]
エーコ
◇育成
・マーカスは力重視装備(とんがり帽子(力+1)/ボーンリスト(力+1)/チェインプレイト(力+1)/パワーベルト(力+3))でLv1からLv15まで上げるとする。
・エーコは力重視装備で育成し、最大HPを上げる。
エーコ | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 12 | 19 | 13 | 21 | 18 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
マーカスのレベルによる成長ボーナス(④) | 2+6/32 | 0 | 1+10/32 | 1+10/32 | 14/32 |
マーカスの装備品による成長ボーナス(⑤) | 0 | 0 | 2+20/32 | 0 | 0 |
成長ボーナス固定値(⑥=③+④+⑤) | 17+16/32 | 0 | 13+4/32 | 10+16/32 | 3+16/32 |
装備品による成長ボーナス(⑦) | 0 | 3 | 23+28/32 | 9+26/32 | 4+1/32 |
成長ボーナス合計値(⑧=⑥+⑦) | 0 | 3 | 37 | 20+12/32 | 7+17/32 |
レベル99での能力値(⑨=①+②+⑧) | 68 | 31 | 79 | 70 | 39 |
※マーカス関連の詳細
○マーカスのレベルによる成長ボーナス(④)
・Lv1からLv15になるまで(14回)
魔石力:5*14=70 素早さ:0 力:3*14=42 魔力:3*14=42 気力:1*14=14
→魔石力:70/32=2+6/32 素早さ:0 力:42/32=1+10/32 魔力:42/32=1+10/32 気力:14/32
○マーカスの装備品による成長ボーナス(⑤)
・Lv1からLv15になるまで(14回)
とんがり帽子(力+1) ボーンリスト(力+1) チェインプレイト(力+1) パワーベルト(力+3)
→(力+6)*14=力+84
・合計
素早さ:0 力:84 魔力:0 気力:0
→素早さ:0 力:84/32=2+20/32 魔力:0 気力:0
※装備品による成長ボーナス(⑦)詳細
・Lv1からLv88になるまで(87回)
魔法のラケット(魔力+2) グリーンベレー(素早さ+1、力+1) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) バレッタ(力+3、魔力+1、気力+1)
→(素早さ+1、力+8、魔力+3、気力+1)*87=素早さ+87、力+696、魔力+261、気力+87
・Lv88からLv90になるまで(2回)
魔法のラケット(魔力+2) 司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) バレッタ(力+3、魔力+1、気力+1)
→(力+7、魔力+4、気力+3)*2=力+14、魔力+8、気力+6
・Lv90からLv99になるまで(9回)
魔法のラケット(魔力+2) 司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) ローブオブロード(素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1) バレッタ(力+3、魔力+1、気力+1)
→(素早さ+1、力+6、魔力+5、気力+4)*9=素早さ+9、力+54、魔力+45、気力+36
・合計
素早さ:87+9=96 力:696+14+54=764 魔力:261+8+45=314 気力:87+6+36=129
→素早さ:96/32=3 力:764/32=23+28/32 魔力:314/32=9+26/32 気力:129/32=4+1/32
◇最終装備
・気力重視装備。
武器:魔法のラケット(攻撃力23 風属性 魔力+2 聖強化)
頭装備:司祭の帽子(魔法防御力39 魔力+1、気力+2)
腕装備:ンカイの腕輪(物理防御力1、物理回避率27 気力+2)
体装備:黒装束(物理防御力37 気力+3)
アクセサリ:パールルージュ(魔法回避率4 魔力+2、気力+4 聖半減、水強化)
※属性耐性・強化:聖半減、水聖強化
※能力値補正:魔力+5、気力+11
※隊列:後列
・能力値
レベル:99 最大HP:7147 最大MP:449 魔石力:68
素早さ:31 力:79 魔力:75 気力:50
攻撃力:23 物理防御力:38 物理回避率:27 魔法防御力:39 魔法回避率:4
・アビリティ(魔石力68)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、満月の心得⑧、熱せず冷ませず④、眠らずの術⑤、毒味の術④、固まらずの術④、止まらずの術④、混乱回避の術⑤(合計65)
最強のエーコ
◇育成
・マーカスを力重視装備(とんがり帽子(力+1)/ボーンリスト(力+1)/チェインプレイト(力+1)/パワーベルト(力+3))でLv99まで上げた場合。
・素の状態で力99まで、最終装備で気力+2なので気力を48まで上げる。
最強のエーコ | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 12 | 19 | 13 | 21 | 18 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
マーカスのレベルによる成長ボーナス(④) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
マーカスの装備品による成長ボーナス(⑤) | 0 | 0 | 18+12/32 | 0 | 0 |
成長ボーナス固定値(⑥=③+④+⑤) | 30+20/32 | 0 | 36+24/32 | 18+12/32 | 6+4/32 |
装備品による成長ボーナス(⑦) | 0 | 1+4/32 | 20+10/32 | 13+20/32 | 10+2/32 |
成長ボーナス合計値(⑧=⑥+⑦) | 0 | 1+4/32 | 57+2/32 | 32 | 16+6/32 |
レベル99での能力値(⑨=①+②+⑧) | 81 | 29 | 99 | 82 | 48 |
※マーカス関連の詳細
○マーカスのレベルによる成長ボーナス(④)
・Lv1からLv99になるまで(98回)
魔石力:5*98=490 素早さ:0 力:3*98=294 魔力:3*98=294 気力:1*98=98
→魔石力:490/32=15+10/32 素早さ:0 力:294/32=9+6/32 魔力:294/32=9+6/32 気力:98/32=3+2/32
○マーカスの装備品による成長ボーナス(⑤)
・Lv1からLv99になるまで(98回)
とんがり帽子(力+1) ボーンリスト(力+1) チェインプレイト(力+1) パワーベルト(力+3)
→(力+6)*98=力+588
・合計
素早さ:0 力:588 魔力:0 気力:0
→素早さ:0 力:588/32=18+12/32 魔力:0 気力:0
※装備品による成長ボーナス(⑦)詳細
・Lv1からLv63になるまで(62回)
魔法のラケット(魔力+2) 司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) バレッタ(力+3、魔力+1、気力+1)
→(力+7、魔力+4、気力+3)*62=力+434、魔力+248、気力+186
・Lv63からLv91になるまで(28回)
魔法のラケット(魔力+2) 司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) ローブオブロード(素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1) バレッタ(力+3、魔力+1、気力+1)
→(素早さ+1、力+6、魔力+5、気力+4)*28=素早さ+28、力+168、魔力+140、気力+112
・Lv91からLv99になるまで(8回)
魔法のラケット(魔力+2) 司祭の帽子(魔力+1、気力+2) パワーリスト(力+2) ローブオブロード(素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+1、力+6、魔力+6、気力+3)*8=素早さ+8、力+48、魔力+48、気力+24
・合計
素早さ:28+8=36 力:434+168+48=650 魔力:248+140+48=436 気力:186+112+24=322
→素早さ:36/32=1+4/32 力:650/32=20+10/32 魔力:436/32=13+20/32 気力:322/32=10+2/32
◇最終装備
・防御能力重視装備。
武器:魔法のラケット(攻撃力23 風属性 魔力+2 聖強化)
頭装備:サークレット(魔法防御力51 土無効)
腕装備:ブレイサー(物理回避率35、魔法回避率18 力+1 風強化)
体装備:ローブオブロード(物理防御力46、魔法防御力5 素早さ+1、力+1、魔力+1、気力+1 風無効)
アクセサリ:まもりの指輪(物理防御力2、物理回避率4、魔法防御力3、魔法回避率6 気力+1 全属性半減)
※属性耐性・強化:火冷雷水聖闇半減 土風無効、風聖強化
※能力値補正:素早さ+1、力+2、魔力+3、気力+2
※隊列:後列
・能力値
レベル:99 最大HP:8957 最大MP:526 魔石力:81
素早さ:30 力:99 魔力:85 気力:50
攻撃力:23 物理防御力:48 物理回避率:39 魔法防御力:59 魔法回避率:24
・アビリティ(魔石力81)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、消費MP半減⑪、満月の心得⑧、熱せず冷ませず④、眠らずの術⑤、毒味の術④、沈黙回避の術④、固まらずの術④、止まらずの術④、混乱回避の術⑤(合計80)
サラマンダー
◇育成
・力重視装備で育成する。
サラマンダー | 魔石力 | 素早さ | 力 | 魔力 | 気力 |
初期値(①) | 18 | 22 | 22 | 13 | 15 |
レベル修正値(②) | 39 | 9 | 29 | 29 | 14 |
レベルによる成長ボーナス(③) | 15+10/32 | 0 | 9+6/32 | 9+6/32 | 3+2/32 |
装備品による成長ボーナス(④) | 0 | 3+2/32 | 23+28/32 | 6+4/32 | 30/32 |
成長ボーナス合計値(⑤=③+④) | 0 | 3+2/32 | 33+2/32 | 15+10/32 | 4 |
レベル99での能力値(⑥=①+②+⑤) | 72 | 34 | 84 | 57 | 33 |
※装備品による成長ボーナス(④)詳細
・Lv1からLv89になるまで(88回)
グリーンベレー(素早さ+1、力+1) パワーリスト(力+2) 力だすき(力+2) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+1、力+8、魔力+2)*88=素早さ+88、力+704、魔力+176
・Lv89からLv99になるまで(10回)
グリーンベレー(素早さ+1、力+1) パワーリスト(力+2) 黒装束(気力+3) ダークマター(力+3、魔力+2)
→(素早さ+1、力+6、魔力+2、気力+3)*10=素早さ+10、力+60、魔力+20、気力+30
・合計
素早さ:88+10=98 力:704+60=764 魔力:176+20=196 気力:30
→素早さ:98/32=3+2/32 力:764/32=23+28/32 魔力:196/32=6+4/32 気力:30/32
◇最終装備
・気力重視装備。
武器:ルーンの爪(攻撃力83)
頭装備:チャクラバンド(物理防御力1、魔法防御力19 魔力+1、気力+1)
腕装備:ンカイの腕輪(物理防御力2、物理回避率27 気力+2)
体装備:黒装束(物理防御力37 気力+3)
アクセサリ:転生の指輪(魔法防御力2 気力+4 聖強化)
※属性耐性・強化:聖強化
※能力値補正:魔力+1、気力+10
※隊列:後列
・能力値
レベル:99 最大HP:7600 最大MP:365 魔石力:72
素早さ:34 力:84 魔力:58 気力:43
攻撃力:83 物理防御力:40 物理回避率:27 魔法防御力:21 魔法回避率:0
・アビリティ(魔石力72)
いつでもヘイスト⑨、いつでもリジェネ⑩、おまじない⑫、HP10%アップ④、HP20%アップ⑧、反射区熟知③、熱せず冷ませず④、眠らずの術⑤、毒味の術④、固まらずの術④、止まらずの術④、混乱回避の術⑤(合計72)
[child_pages id=”780″]