表サクセスと俺ペナでの必要経験点の違い
投手
・オーバースロー、「センス○」なしでの比較とする。
・俺ペナと表サクセスでの経験点の比を表示した(合計点の比を表示した。分子が俺ペナ)。比が小さいほど、俺ペナで上げる方が得である。
◇球速(筋力、技術)
0~99:5,5…10(100%)
100~119:7,5…11(91.6%)
120~129:10,5…13(86.6%)
130~134:15,5…15(75%)
135~139:20,5…20(80%)
140~144:30,5…25(71.4%)
145~149:45,5…35(70%)
150~154:60,5…45(69.2%)
155~159:80,5…55(64.7%)
◇コントロール(技術)
0~99(G):3…5(166%)
100~109(F):5…5(100%)
110~119(E):7…7(100%)
120~134(D):10…10(100%)
135~154(C):15…15(100%)
155~179(B):20…20(100%)
180~254(A):30…30(100%)
◇スタミナ(筋力)
0~14(G):2…2(100%)
15~29(F):3…3(100%)
30~59(E):5…5(100%)
60~79(D):7…7(100%)
80~109(C):10…10(100%)
110~149(B):15…15(100%)
150~254(A):20…20(100%)
◇変化球(変化球、技術)
○表サクセス
・変化球アップする場合:
20+(変化球レベルの合計*K)
※Kの値:総変1~2なら10、総変3~5なら12、総変6以上なら15
※技術ポイントは一律で5
・変化球を取得する場合:
(20+(変化球レベルの合計*K))*(現在の球種数+1)
○俺ペナ
・変化球アップする場合:
25+(変化球レベルの合計*K)
※Kの値:総変1~2なら8、総変3~5なら10、総変6以上なら12
・変化球を取得する場合:
(25+(変化球レベルの合計*K))*(現在の球種数+1)
※一応書いておくが、パワポケ1・2(GBA)では全ての基本変化球の必要経験点が同じである(つまり、スライダーもカーブもフォークもシンカーもシュートも必要経験点が同じ。フォームによって補正差が出る)。
・これだけでは違いがよく分からないと思うので、実例で比較してみる。オーバースローで、スライダー+1、フォーク+1、シュート+1から、スライダー+3、フォーク+3、シュート+3にする場合について。
スライダー1→2:56,5…55(90.1%)
スライダー2→3:68,5…65(89.0%)
フォーク1→2:80,5…75(88.2%)
フォーク2→3:110,5…97(84.3%)
シュート1→2:125,5…109(83.8%)
シュート2→3:140,5…121(83.4%)
※俺ペナでは基本点25に、表サクセスでの変化球基本点20と技術5が含まれており、この時点では差がない。だが、係数Kの値が俺ペナの方が低くなっているため、徐々に差が出てくる。
◇特殊能力
回復○:90,30…120(100%)
クイック○:50,70…120(100%)
けん制○:30,80…110(100%)
☆結論
・投手の場合は、表サクセスで球速以外を上げて、俺ペナで球速を補完した方が良い。球速を補完し終わったら、変化球レベルを上げる。
野手
・ただ比べるだけなので、ポジション補正なし、「センス○」なしでの比較とする。
・俺ペナと表サクセスでの経験点の比を表示した(合計点の比を表示した。分子が俺ペナ)。比が小さいほど、俺ペナで上げる方が得である。
◇ミート(技術、筋力)
1:20,10…40(133%)
2:40,10…80(160%)
3:70,10…140(175%)
4:100,10…200(181%)
5:130,10…260(185%)
6:160,10…320(188%)
◇パワー(筋力)
0~19(G):4…6(150%)
19~64(F):5…8(160%)
65~79(E):6…10(166%)
80~94(D):8…12(150%)
95~109(C):10…16(160%)
110~139(B):12…20(166%)
140~254(A):15…26(173%)
◇走力(素早さ、技術)
1~3(G):10,10…20(100%)
4~5(F):20,10…40(133%)
6~7(E):35,10…70(155%)
8~9(D):50,10…100(166%)
10~11(C):70,10…140(175%)
12~13(B):90,10…180(180%)
14(A):120,10…240(184%)
◇肩力(筋力、技術、素早さ)
1~3(G):10,5,5…20(100%)
4~5(F):20,5,5…40(133%)
6~7(E):35,5,5…70(155%)
8~9(D):50,5,5…100(166%)
10~11(C):70,5,5…140(175%)
12~13(B):90,5,5…180(180%)
14(A):120,5,5…240(184%)
◇守備力(技術・素早さ)
1~3(G):10,10…20(100%)
4~5(F):20,10…40(133%)
6~7(E):35,10…70(155%)
8~9(D):50,10…100(166%)
10~11(C):70,10…140(175%)
12~13(B):90,10…180(180%)
14(A):120,10…240(184%)
☆結論
・どれも変わらない。だったら、表サクセス中には打撃能力を上げて俺ペナで活躍しやすいようにしておけばいい。なお、俺ペナでは特殊能力が取得できないため、表サクセス中に取得しておくこと。
[ad#p1]
パワポケ2 病気が治るイベント・うろつき一覧(彼女関連は幸恵、弓子のみ)
○弱気
定期 1年目8月3週 紀香以外の女の子の好感度21以上で100%治る
定期 1年目10月4週 目標クリア時に100%治る
定期 1年目12月3週 彼女がいない状態で女の子と会ったり、出かけたりすると100%治る 女の子と会う確率約60% 仲間評価31以上だと約55%
定期 2年目8月3週 紀香以外の女の子の好感度41以上で100%治る
定期 2年目10月4週 目標クリア時に100%治る
定期 2年目12月3週 彼女がいない状態で37.5%の確率で治る
定期 3年目3月1週 チームが結束して100%治る
定期 3年目8月3週 紀香以外の女の子の好感度61以上で100%治る
うろつき 凡田君の部屋 1年目~2年目1月4週の1回目 75%の確率で治る
うろつき 畑山さんの部屋 2年目1回目 ミニゲームクリアで100%治る
うろつき 水木さんの部屋 2年目1回目 ミニゲームクリアで100%治る
うろつき 倉刈さんの家 1~2年目4回目 100%治る
うろつき 小料理屋 1年目4回目 「やめておきます」選択で100%治る
うろつき 小料理屋 3年目1回目 6~8月にうろつくことで100%治る
うろつき 小料理屋 3年目2回目 100%治る
うろつき 神社 2年目1回目 弓子と別れていなければ100%治る
うろつき 神社 2年目5回目 ミートカ-ソルが4以上なら100%治る
電話(弓子) 遊園地3回目 「じゃ、パーッと行こうか」選択で100%治る
電話(弓子) 野球観戦1~2年目 100%治る
○サボリ癖
定期 1年目8月3週 紀香以外の女の子の好感度21以上で100%治る
定期 1年目12月2週 弓子の好感度が10以上で「俺は野球だけの男だからなぁ」を選べば100%治る
定期 2年目8月3週 紀香以外の女の子の好感度41以上で100%治る
定期 3年目3月1週 チームが結束して100%治る
定期 3年目8月3週 紀香以外の女の子の好感度61以上で100%治る
うろつき 古沢さんの部屋 1~2年目1回目 100%治る
うろつき 水木さんの部屋 1~2年目1回目 「まるで年寄りですね」選択で100%治る
うろつき 水木さんの部屋 1~2年目3回目 「先制攻撃」か「コーチ、助けて~」選択で100%治る
うろつき 倉刈さんの家 2年目1回目 ミニゲームクリアで100%治る
うろつき 小料理屋 1年目2回目 100%治る
うろつき 小料理屋 1年目4回目 「その話のった!」選択で100%治る
うろつき 神社 2年目1回目 弓子と別れていなければ100%治る
うろつき 実家 1年目1回目 「2軍じゃちょっと…」選択で100%治る
うろつき 実家 2年目1回目 「野球のコーチになる」か「年をとっても続ける」選択で100%治る
○不眠症
定期 1年目12月2週 弓子の好感度が10以上で「なにィ、それは本当か」を選べば100%治る
定期 3年目8月3週 紀香以外の女の子の好感度61以上で100%治る
うろつき 古沢さんの部屋 2年目1回目 ミニゲームクリアで100%治る
うろつき 畑山さんの部屋 2年目1回目 ミニゲームクリアで100%治る
うろつき 倉刈さんの家 2年目1回目 ミニゲームクリアで100%治る
電話(弓子) 遊園地3回目 「どこかで、のんびりしよう」選択で100%治る
電話(弓子) 公園 100%治る
電話(幸恵) モグラーズ球場3回目 100%治る
○恋の病
定期 1年目12月2週 11月3週に弓子に祝いの電話をかけていた場合に100%治る
定期 3年目3月1週 チームが結束して100%治る
うろつき 水木さんの部屋 2年目1回目 ミニゲームクリアで100%治る
うろつき 実家 1年目1回目 どちらを選択しても100%治る
その他
三盗技
・ランナー二塁(もしくは一二塁)のとき、盗塁予約をする(投手が投げると同時に盗塁)→画面が切り替わったらL+Rで一時停止→キャッチャーが二塁にボールを送るのを確認したら即、二塁から三塁に進塁する。
[child_pages id=”929″]