コンテンツ
概要
・次の(ⅰ)~(ⅲ)を目指す。
(ⅰ)アイテム・マテリアコンプリート
(ⅱ)ミッションコンプリート
(ⅲ)最強育成
(ⅰ)についてはCCFF7 リユニオン(Switch)アイテム・マテリアコンプリートを参照。
(ⅱ)についてはCCFF7 リユニオン(Switch)ミッションコンプリートコンプリートを参照。
(ⅲ)についてはCCFF7 リユニオン(Switch)最強育成を参照。
攻略チャート
・今作はクリア後に2周目に移行できるため、2周目以降を含めたらやり直しが効かないことはない。
・ここでは、1周内においてやり直しが効かないことについて記述していく。
マテリア合成で作り出せないマテリア
・マテリア合成で作り出せないマテリアについて、ミッションのクリア報酬などで入手できる能力値補正が付いているものは貴重なため持っておくことを推奨する(特に「フルケア」)。
-「ハードラッシュ(力+1)」:ミッション達成率30%の報酬
-「モーグリパワー(体力+60)」:ミッション達成率70%の報酬
-「フルケア(MASTER)(HP+200%)」:ミッション達成率80%の報酬
-「地獄の火炎(MASTER)(魔力+40)」:ミッション9-5-5「一人旅」のクリア報酬
-「メガフレア(MASTER)(魔力+50)」:ミッション9-5-6「次なる階層へ…」のクリア報酬
-「斬鉄剣(MASTER)(魔力+60)」:ミッション9-6-1「最強のモンスター」のクリア報酬
-「転生の炎(MASTER)(魔力+80)」:ミッション9-6-3「兵器暴走の理由」のクリア報酬
-「エクサフレア(MASTER)(魔力+100)」:ミッション9-6-6「生体兵器の脅威」のクリア報酬
第4章
・神羅ビル 配合ルームで装置を調べて「スイッチを押してみる」を選択すると、最大6体と戦える実験体 九拾七號からは「独房のカギ」が盗める(アイテムとして残せるかどうかは未検証)。
第5章
・廃屋1階 酒場出入口付近を調べると「ボイラーのハンドル」を入手。ボイラー室で使うと消失するため注意(アイテムとして残せるかどうかは未検証)。
第7章
・最後に、ソルジャールームにいるカンセルと話して「もう心残りはない!」を選択すると第7章クリアとなり、ミッドガルに戻れなくなってしまう。以下の要素は取り返しが付かなくなるため注意。
○アイテム
-「ティッシュ」:伍番街スラム マーケットの「数当てゲーム」を外すと貰える(最大99個)
-「月刊 職人」:ミッション1-2-6「兵士の最終兵器」クリア後にLOVELESS通りにいる隊長に話しかける
-「ウォルナット材」:サブイベント「ウータイスパイを捜せ!」で6人目を捕まえた報酬
※サブイベント「ウータイスパイを捜せ!」のスパイの居場所
・1人目:LOVELESS通りの行き止まり付近
・2人目:伍番街スラム マーケットのセーブポイント付近
・3人目:神羅ビル エントランス(エレベーターから1階付近に進むとエレベーターから出てくる)
・4人目:八番街 噴水広場(ナンパされている女性)
・5人目:神羅ビル 展示ルーム(ロケットを見ている男性)
・6人目:六番街スラム 公園(ウータイ兵になりきっている子供)
-「プレミアムタイヤ」:ミッション7-1-6「2回目の代理人任務」クリア後に神羅ビル ソルジャーフロアのブリーフィングルームにいるソルジャー3rd Lv.1に話しかける
-「ミスリル・ツール」:ミッション2-1-6「荒野 … 真実」クリア後に神羅ビル 展示ルームにいる研究員に話しかける
-「神羅配膳台設計図」:神羅ビル トレーニングルームの「スクワットゲーム」で神羅兵に勝つ
-「神羅製セラミック」:神羅ビル トレーニングルームの「スクワットゲーム」で神羅兵隊長に勝つ
-「神羅製キャタピラ」:神羅ビル トレーニングルームの「スクワットゲーム」でソルジャー3rdに勝つ
-「神羅製はんだ」:神羅ビル トレーニングルームの「スクワットゲーム」でソルジャー2ndに勝つ
○ミッション
・ミッション1-2-1「兵士の挑戦」:LOVELESS通りにいる隊長と話す
・ミッション2-1-1「発端 … はじまり」:八番街 噴水広場の街灯付近にいる男性と話す
・ミッション2-1-2「郊外 … 接近」:LOVELESS通りにいる社員と話す
・ミッション2-1-3「伍番街 … 出没」:伍番街スラム マーケットのプレート出口付近にいる女の子と話す
・ミッション2-1-4「スラム街 … 自衛団」:伍番街スラム スラムストリートの公園側にいる女の子と話す
・ミッション2-1-5「街道 … 封鎖」:神羅ビル エントランスにいる兵士と話す
・ミッション2-1-6「荒野 … 真実」:ミッション2-1-1~2-1-5まで発生後、神羅ビル 展示ルームに出現する研究員と話す
・ミッション4-3-1「偵察部隊を倒せ」:サブイベント「ウータイスパイを捜せ!」で1人目のスパイを捕まえる
・ミッション4-3-2「先行部隊を倒せ」:サブイベント「ウータイスパイを捜せ!」で2人目のスパイを捕まえる
・ミッション4-3-3「拠点の敵を倒せ」:サブイベント「ウータイスパイを捜せ!」で3人目のスパイを捕まえる
・ミッション4-3-4「機動部隊を倒せ」:サブイベント「ウータイスパイを捜せ!」で4人目のスパイを捕まえる
・ミッション4-3-5「本拠地の敵を倒せ」:サブイベント「ウータイスパイを捜せ!」で5人目のスパイを捕まえる
・ミッション4-3-6「暗殺部隊を倒せ」:サブイベント「ウータイスパイを捜せ!」で6人目のスパイを捕まえる
・ミッション6-2-1「第一次スラム開発計画」:神羅ビル エントランスにいる都市開発部門 主任と話す
・ミッション7-1-1「積荷回収任務」:神羅ビル ソルジャーフロアのブリーフィングルームにいるソルジャー3rd Lv.1と話す
・ミッション8-2-1「精神の魔晄石」:神羅ビル ソルジャーフロアのマテリアルームにいる研究員と話す
・第7章の最後に、エアリスとのイベントを見るためには、「かわいいワゴン」を作るには「月刊 職人」「ウォルナット材」「プレミアムタイヤ」を、「神羅製ワゴン」を作るには「ミスリル・ツール」「神羅配膳台設計図」「神羅製セラミック」「神羅製キャタピラ」「神羅製はんだ」を消費することになる。アイテムとして残しておくか、エアリスとの思い出を作るかは任意で。
第8章
・ニブルヘイムにいる男の子のサブイベント「七不思議 血の水」で給水塔を調べて入手できる「フェニックスマテリア」は、第8章をクリアすると入手できなくなってしまうため注意。
第9章
・神羅屋敷 洞窟地下に出現するサハギンは、所持数が3個以下の場合に「カンオケのカギ」を落とす。所持数3個のときに「ジュエルリング」を装備して倒せば5個所持できる(2個所持の場合はマテリア合成で消費すればよい)。神羅屋敷を出るとエンカウントできなくなってしまうため注意。
・ニブル山 山道に出現するペイニーボム、リスキーボム、レメディボムは、所持数が0個のとき1体も爆発させないで倒すと「金のカケラ」を落とす。所持数0個のときに「ジュエルリング」を装備して倒せば2個所持できる(1個所持の場合はマテリア合成で消費すればよい)。第9章でニブルヘイムを出るとエンカウントできなくなってしまうため注意。
・ゴンガガ村周辺にある宝箱から手に入る「調査課極秘支援室のアドレス」は期間限定のため注意。
コンプリートチャート
1.ミッションコンプリート
※詳しくはCCFF7 リユニオン(Switch)ミッションコンプリートコンプリートを参照。
2.アイテム・マテリアコンプリート
※詳しくはCCFF7 リユニオン(Switch)アイテム・マテリアコンプリートを参照
3.最強育成
※詳しくはCCFF7 リユニオン(Switch)最強育成を参照。
3-1.サックスのレベルを99まで上げる。
※SP稼ぎ、ギル稼ぎ、バスターソード熟練度上げ、アイテムコンプリート、最強装備・マテリア育成の工程ついでにやればok。
※ギルは、「平家の魂」(ない場合には「モグのお守り」「盗賊の小手」「ジュエルリング」)を装備して、ミッション3-5-5「コピー軍団を撃破せよ!」に出現するGエンフォーサーから「属性王」を盗んで売るのが効率的。
※SPは、ミッション9-5-3「モンスター強大なり」に出現するスリースターズを倒していくのが効率的(ノーダメージで倒していけばSPに補正が掛かってより稼げるようになる。「すてみパンチ」でスリースターズを倒し、複数の敵は「ハイジャンプ」などで倒すのが効率的)。もしくは、「モグのお守り」を装備して、ミッション6-3-4「洞窟のアイテム」に出現するデーモンがレアで落とす「暗黒」を集めてSP変換する。
3-2.バスターソード熟練度を100%まで上げる。
※構え→コマンドマテリア、構え→強撃、構え(ガード)でそれぞれ約26.6%、「ダメージ限界突破」で10%、「バリア貫通」(ミッション9-6-5「エネルギー生命体」などでバリア持ちのモンスターを倒す)で5%、「バリア解除」(バリア貫通でバリア持ちのモンスターを倒していく)で5%。
3-3.D.M.Wを全て習得して、熟練度を100%まで上げる。
3-4.最強装備・マテリアを集める。
・所望の能力値補正を持つマテリアを入手する工程は次の通り。
※「フルケア」「ダッシュ」「れんぞくま」、確率アップ系マテリアはマテリア合成で作り出せないため注意。
※あらかじめ大量のギルとSPを用意しておく(上記参照)。
(1)所望のマテリアLv1(マテリアAとする)を入手する。
(2)ショップ「かめ道楽本舗」でマテリア「ダッシュ」を大量に買う。
(3)マテリアAと「ダッシュ」をマテリア合成し、能力値補正を所望のものに変更するために次のアイテムを1個だけ合成する(マテリアBとする)。
-力:英雄の薬
-体力:アダマンタイト
-魔力:ダークマター
-精神:ミスリル
-運:ギザールの野菜
-HP:デブチョコボの羽
-MP:ルナハープ
-AP:ゼイオの実
(4)マテリアBにマテリア「ダッシュ」を合成していき、所望の能力値補正が最大になるまで続ける(マテリアCとする)。
(5)マテリアCを装備して最大レベルまで上げる。
※リミット技「ラッキースター」でリミットゲージを「HEAVENLY」にしてから、マテリア「モーグリパワー」を装備して「モーグリパワー」で上げていくのが効率的。
[child_pages id=”9428″]