コンテンツ
概要
・超大型DLC「眠れる勇者と導きの姫」に対応完了。DLC修正・追記部分は赤字とする。以下、追記・変更点。
-レベルの上限が70から99になった。
-スキルパネルが追加された。
-たね・きのみが多く入手できるようになった。
-入手できるスキルアップパネルが増えた。
-アンルシアが仲間になるようになった。
-武器・防具・アクセサリーが追加された。
・全キャラのレベルを99まで上げて、全てのスキルアップパネルを開放する。
・「スキルアップパネル・銅」(30個)、「スキルアップパネル・銀」(27個)、「スキルアップパネル・金」(16個)、「スキルアップパネル・虹」(3個)を全て集める。
・最強装備を入手する。
育成チャート
1.全キャラおよび主人公の全職業のレベルを99まで上げる。
※ラグアスの「獲得経験値+10%」をレベル5にして、「元気玉」を使いながら、料理を何か食べて(どれでも+10%)、魔法の迷宮「メタキン軍団コイン」で稼ぐのが効率的。「メタキン軍団コイン」がないなら、サーマリ高原などの強い敵が出るエリアで稼ぐ。
※クエスト286「光導くがごとく」をクリアして、職業レベル・仲間のレベルの上限を99にする。
2.スキルアップパネルを全て集める。
※詳しくは下記“スキルアップパネルについて”を参照。
※クエスト255「マスターからの最終試練」までクリアして、全てのスキルパネルを解放する。
3.最強装備を集める
※詳しくは下記“最強装備考察”参照。
たね・きのみについて
・今作のたね・きのみは、下記のように限定1個だけの個数限定アイテムとなっている。
たね・きのみ | 数 | 入手方法 |
ちからのたね | 1(0) | (他)クエスト110「王女と牙とぬいぐるみ」のクリア報酬 |
きようさのたね | 1(0) | (他)クエスト130「生きる価値」のクリア報酬 |
いのちのきのみ | 1(0) | (他)クエスト125「そのために生きた」のクリア報酬 |
ふしぎなきのみ | 1(0) | (他)クエスト115「暗黒大樹の守り人」のクリア報酬 |
・どうせ使っても+1しか増えないため、当サイトでは、たね・きのみはアイテムコンプリートするために残しておくことにする。
~以下、DLC追記分~
たね・きのみ | 数 | 入手方法 |
ちからのたね | 30(0) | ※下記参照 |
きようさのたね | 30(0) | ※下記参照 |
いのちのきのみ | 30(0) | ※下記参照 |
ふしぎなきのみ | 28(0) | ※下記参照 |
すばやさのたね | 30(0) | ※下記参照 |
まもりのたね | 30(0) | ※下記参照 |
うつくしそう | 30(0) | ※下記参照 |
しんこうのたね | 30(0) | ※下記参照 |
まりょくのたね | 30(0) | ※下記参照 |
※たね・きのみの入手方法
○「ちからのたね」の入手方法(1個→30個)
・(他)クエスト110「王女と牙とぬいぐるみ」のクリア報酬(1個)
・(宝)真のローヌ樹林帯の南にある黒宝箱(2個)
・(宝)ソーラリア峡谷の隠し部屋にある黒宝箱(3個)
・(宝)魔幻宮殿・辺獄の絵の近くの黒宝箱(3個)
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(他)クエスト249「怨霊の正体」のクリア報酬
・(他)クエスト275「闘志」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「恐怖!殺りくの巨大兵器」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「ダークネビュラス」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズムの合計手数が550手以内になった報酬(10個)
○「きようさのたね」の入手方法(1個→30個)
・(他)クエスト130「生きる価値」のクリア報酬
・(宝)真のモンセロ温泉郷の中央にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のナシームの洞くつにある宝箱
・(宝)真のレビュール街道南の北東にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(宝)真のゼドラ洞の最南東端にある黒宝箱(3個)
・(他)クエスト233「垣間見えた景色」のクリア報酬
・(他)クエスト236「ナゾの黒いかたまり」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「地獄の労働組合」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「飛竜たち・強」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「恐怖!殺りくの巨大兵器」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「ダークネビュラス」の初回クリア報酬(4個)
○「いのちのきのみ」の入手方法(1個→30個)
・(他)クエスト125「そのために生きた」のクリア報酬
・(宝)真のセレドット山道の南にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のセレドの町の施療院にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(宝)真のグランゼドーラ城・外観西の黒宝箱(2個)
・(他)クエスト245「あやかしの調べ」のクリア報酬
・(他)クエスト274「守護」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「無限のわかめ」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「飛竜たち・強」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズムの合計手数が560手以内になった報酬(10個)
○「ふしぎなきのみ」の入手方法(1個→28個)
・(他)クエスト115「暗黒大樹の守り人」のクリア報酬
・(宝)真のこもれび広場・ラバニの穴にある黒宝箱(3個)(要・大とうぞくのカギ)
・(宝)真のリャナ荒涼地帯・北の池にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(他)クエスト232「天国への手紙」のクリア報酬
・(他)クエスト273「真偽」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「おしおき美魔女コンビ」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「真・伝説の三悪魔」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズムの合計手数が620手以内になった報酬(10個)
○「すばやさのたね」の入手方法(0個→30個)
・(宝)真のコニウェア平原の北西部にある黒宝箱(2個)
・(宝)真のモンセロ温泉郷の南(ご神体の間の近く)にある黒宝箱(3個)
・(宝)魔幻宮殿・森の神性の絵の近くの黒宝箱(3個)
・(宝)真のレビュール街道北の中央高台にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(他)クエスト238「早く人間になりたいのぅ」のクリア報酬
・(他)クエスト242「物語は動きだす」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「超スライム連合」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「無限のわかめ」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「飛竜たち・強」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「恐怖!殺りくの巨大兵器」の初回クリア報酬(4個)
○「まもりのたね」の入手方法(0個→30個)
・(宝)真のリャナ荒涼地帯・南西の灯台にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のレビュール街道南・北西から行ける洞窟にある黒宝箱(2個)
・(宝)真のグランゼドーラ領・南東の見張り塔付近にある黒宝箱(2個)
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(他)クエスト228「罪深き英雄」のクリア報酬
・(他)クエスト277「死闘! 山奥の秘湯」のクリア報酬
・(他)クエスト281「リリオルを探せ!」のクリア報酬
・(他)クエスト283「生きていた男」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「アイドル★モンスターズ」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「ダークネビュラス」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズムの合計手数が660手以内になった報酬(10個)
○「うつくしそう」の入手方法(0個→30個)
・(宝)真の魔女の森の南西にある宝箱
・(宝)真の夜宴館にある黒宝箱(3個)
・(宝)魔幻宮殿・中層にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(他)クエスト237「わかめ国王のなげき」のクリア報酬
・(他)クエスト243「魔女は高らかに笑う」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「おしおき美魔女コンビ」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「超スライム連合」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「アイドル★モンスターズ」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「真・悪霊の神々」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「無限のわかめ」の初回クリア報酬(4個)
○「しんこうのたね」の入手方法(0個→30個)
・(宝)真のコニウェア平原の南西部にある黒宝箱(2個)
・(宝)真のセレドの町の宿屋にある黒宝箱(3個)(要・大とうぞくのカギ)
・(宝)古き神の遺跡・遺跡内部の黒宝箱(3個)
・(宝)真のレビュール街道北の北東にある黒宝箱(3個)
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(他)クエスト248「凍える人々」のクリア報酬
・(他)クエスト278「祈りの時は来たりて」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「アイドル★モンスターズ」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「地獄の労働組合」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「真・悪霊の神々」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「真・伝説の三悪魔」の初回クリア報酬(4個)
○「まりょくのたね」の入手方法(0個→30個)
・(宝)ねじれたる異形の大地・第三の魔峡の黒宝箱(3個)
・(宝)真のピラミッド・最上階から落ちていける地下1階の黒宝箱(3個)
・(宝)真のジャイラ密林にある宝箱
・(宝)真のグランゼドーラ城・3階宝物庫にある宝箱
・(他)クエスト241「ルシェンダからの課題」のクリア報酬
・(他)クエスト272「集結! 叡智の冠」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズム「おしおき美魔女コンビ」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「超スライム連合」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「地獄の労働組合」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「真・悪霊の神々」の初回クリア報酬(4個)
・(他)バトルファンタズム「真・伝説の三悪魔」の初回クリア報酬(4個)
~~
・ただ、たね・きのみの入手数が増えたとはいえ、最大でも+30にしかならないため、当サイトではアイテムコンプリートとして保有しておくことを推奨する。
スキルアップパネルについて
スキルアップパネルの入手方法
・スキルアップパネルの最大個数と入手方法は次の通り。
◇「スキルアップパネル・銅」の入手方法(30個)
・クエスト164「パシれ! バトルマスター」のクリア報酬
・クエスト170「パラディンの心得」のクリア報酬
・クエスト176「王宮の魔法戦士たち」のクリア報酬
・クエスト182「こちら レンジャー協会」のクリア報酬
・クエスト188「賢者への登竜門」のクリア報酬
・クエスト194「ようこそ♪ひよっ子ちゃん」のクリア報酬
・クエスト200「踊り子の条件」のクリア報酬
・クエスト206「イマドキの遊び人」のクリア報酬・
・(宝)ガートラント領の南側にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)ガートラント城下町の南西の宝箱
・(宝)海賊のアジト跡・地下の奥にある宝箱
・(宝)オルセコ高地の中央高台にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)キラキラ大風車塔内部の最上層にある宝箱
・(宝)メギラザの洞くつにある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)メギストリス城1階の庭園にある宝箱
・(宝)エピステーサ丘陵の中央の底なし穴の近くにある宝箱
・(宝)モリナラ大森林の東側にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)王都カミハルムイ北の西にある武家屋敷にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)夢幻の森の西側にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)捨てられた城の城門前にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)ヴェリナード領南の最北東にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)ヴェリナード領西の中央北側にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)ヴァース大森林の西側にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)ブーナー熱帯雨林の中央北側にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)ザグバン丘陵の南西にある洞窟内の黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)カルデア山道の北にある宝箱
・(宝)ドルワーム水晶宮の2階書物庫にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)カルサドラ火山の第2層の北側(ラニアッカ断層帯から行く)にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)グレン城(過去)の1階武器庫にある宝箱
・(宝)神殿レイダメデスの下層にある宝箱(入手しなかった場合は、冥王の心臓の一の島にある宝箱)
◇「スキルアップパネル・銀」の入手方法(18個→27個)
・(宝)狩人のほら穴の南側にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)バドリー岩石地帯の最南西にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)チョッピ荒野の最南東にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)呪われた大地の北側にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(他)クエスト138「真の敵は」のクリア報酬
・(他)クエスト143「僧侶の戦い」のクリア報酬
・(他)クエスト148「リュナンの正体」のクリア報酬
・(他)クエスト153「ヤーン 涙の鉄拳」のクリア報酬
・(他)クエスト158「あこがれの盗賊王」のクリア報酬
・(他)クエスト163「笑いの極み」のクリア報酬
・(他)クエスト169「剣となる者」のクリア報酬
・(他)クエスト175「盾となる者」のクリア報酬
・(他)クエスト181「誇りと、愛と」のクリア報酬
・(他)クエスト187「森は生きている」のクリア報酬
・(他)クエスト193「賢者たちの戦い」のクリア報酬
・(他)クエスト199「究極の表現領域」のクリア報酬
・(他)クエスト205「終幕の踊り子伝説」のクリア報酬
・(他)クエスト211「遊び人ファイアワークス」のクリア報酬
・(宝)偽りのワルド水源の東にある宝箱
・(宝)偽りのリャナ荒涼地帯の偽りのソーラリア峡谷への道にある宝箱
・(宝)真のダーマ神殿・1階北側にある宝箱
・(宝)マデ島・孤島の修道院にある宝箱
・(他)クエスト244「英雄はすべてを救う」のクリア報酬
・(他)クエスト247「明日へのコーダ」のクリア報酬
・(他)クエスト250「魔物たちの挽歌」のクリア報酬
・(他)クエスト259「忍び寄る闇の足音」のクリア報酬
・(他)クエスト285「真実に気づいた男」のクリア報酬
◇「スキルアップパネル・金」の入手方法(7個→16個)
・(宝)永遠の地下迷宮の南東にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)最果ての地下遺跡にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝)冥王の心臓の三の島上層にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(宝) 冥王の心臓の三の島中層にある黒宝箱(要・とうぞくのカギ)
・(他)おさなかコインの景品(50000枚 ※限定1個)
・(他)カジノの景品(50000枚 ※限定1個)
・(他)ちいさなメダル20枚と交換する(※限定1個)
・(宝)魔幻宮殿・此岸の絵の近くの黒宝箱
・(宝)真のピラミッド・1階にある「たいようのおどり」を踊ると行ける小部屋にある黒宝箱
・(宝)真の海風の洞くつの真のグランゼドーラ城に繋がる道中にある黒宝箱(要・大とうぞくのカギ)
・(宝)ドラクロン山地・第2層中層にある黒宝箱
・(他)クエスト255「マスターからの最終試練」のクリア報酬
・(他)クエスト282「過去からの贈り物」のクリア報酬
・(他)バトルファンタズムの合計手数が680手以内になった報酬
・(他)バトルファンタズムの合計手数が600手以内になった報酬
・(他)カジノの景品(500000枚 ※限定1個)
◇「スキルアップパネル・虹」の入手方法(1個→3個)
・(他)エンディング後にランドン山脈山頂付近にいるフルッカから貰う
・(他)バトルファンタズムの合計手数が500手以内になった報酬
・(他)ちいさなメダル30枚と交換する(※限定1個)
スキルアップパネルの設置について
・今作は、力をドーピングできないため、物理攻撃アタッカーは攻撃力や力を上げるように設置する。また、よく使う特技や必殺技を強化する方向で設置しておくようにしよう。
・「スキルアップパネル・虹」の設置候補は次の通り。
-マイユの「断空なぎはらい」か「せいけん爆撃」
-フウラの「れんごく火炎」「ドルマドン」「マヒャデドス」3隣接
-ヒューザの両手剣か片手剣パネル。
-ダストンの「ハンマー装備時たまに再行動」
~以下、DLC追記~
・スキルパネルが増えたことによって、有用スキルも増えて、スキルアップパネルを2個設置できる箇所も増えた。「スキルアップパネル・虹」も3個まで入手できるようになった。
・「スキルアップパネル・虹」の設置候補は次の通り。
–ダストンの「ハンマー装備時たまに再行動」
-アンルシアの「たまに再行動」
※この2つは確定。残り1つの「スキルアップパネル・虹」をどこに設置するか。
-フウラの「れんごく火炎」「ドルマドン」2隣接
-アンルシアの「超はやぶさ斬り」
最強装備候補(DLC反映)
・最終段階で候補となる装備を列挙していく(全て鍛冶レベル+3)。
・DLC前の最強装備候補はアーカイブとしてページ下部に移動した。
武器
○片手剣(戦士・バトルマスター(二刀流)・魔法戦士・遊び人、ヒューザ(二刀流)、アンルシア)
・天命のつるぎ+3(攻撃力139 攻撃時ヘナトス5%)
・名刀 斬鉄丸+3(攻撃力134 攻撃時ルカニ10%)
・ライトニングソード+3(攻撃力130 雷属性攻撃)
・聖王のつるぎ+3(攻撃力125 ドラゴン系特攻+20%)
・きせきのつるぎ+3(攻撃力83 ダメージの25%HP回復)
・はやぶさの剣+3(攻撃力25 2回攻撃できる)
※攻撃力だけ見ると「天命のつるぎ」が強い(二刀流時も同様)。「はやぶさの剣」は力のドーピングができないため落ちる。
○両手剣(戦士・バトルマスター、ヒューザ)
・翠石の大剣+3(攻撃力209 攻撃時ルカニ5% 攻撃時マホ系解除30%)
・ケイオスブレード+3(攻撃力204 攻撃時幻惑5% 開戦時バイキルト15%)
・エンパイアブレード+3(攻撃力198 会心率3% 攻撃時テンション下げ100%)
・聖王の大剣+3(攻撃力170 ドラゴン系特攻+20%)
・フォースブレード+3(攻撃力143 エレメント系特攻+30% 雷属性攻撃)
・天馬の大剣+3(攻撃力136 攻撃時いてつくはどう5%)
※「翠石の大剣」が強い。テンション下げの「エンパイアブレード」もあり。
○オノ(戦士・レンジャー、ヒューザ)
・ヴァランガアックス+3(攻撃力198 攻撃時マヒ5%)
・デュークアックス+3(攻撃力192 悪魔系特攻+20% MP消費しない率4%)
・アポロンのオノ+3(攻撃力187 炎属性攻撃 光属性攻撃)
・聖王のオノ+3(攻撃力164 植物系特攻+20%)
・ふんさいのおおなた+3(攻撃力139 マシン系特攻+20% 物質系特攻+20%)
・はしゃのオノ+3(攻撃力117 怪人系特攻+20%)
※「ヴァランガアックス」が強い。
○ヤリ(僧侶・パラディン、ラグアス)
・アテナの聖槍+3(攻撃力191 武器ガード率6% 開戦時聖女の守り10%)
・ブラッドスピアー+3(攻撃力187 開戦時バイシオン20% 攻撃時ルカニ5%)
・セラフィムのやり+3(攻撃力182 武器ガード率6% 開戦時天使の守り10%)
・聖王のやり+3(攻撃力159 けもの系特攻+20% 武器ガード率5%)
・きしんのまそう+3(攻撃力133 盾ガード完全無効)
・聖騎士のやり+3(攻撃力130 ゾンビ系特攻+15% あくま系特攻+15%)
・えいゆうのやり+3(攻撃力96 ダメージの10%HP回復)
※「アテナの聖槍」が強い。
○スティック(僧侶・パラディン・スーパースター・踊り子(二刀流)、ラグアス、フウラ)
・ひかりのタクト+3(攻撃力49 攻撃魔力44 回復魔力84 MP吸収率13% 同じ呪文が2回唱えられる5%)
・ファンタスティック+3(攻撃力53 攻撃魔力45 回復魔力88 MP吸収率13% 開戦時キラキラポーン50%)
・ラクリマタクト+3(攻撃力56 攻撃魔力45 回復魔力92 MP吸収率13% 開戦時聖なる祈り50% MP消費しない率3%)
※攻撃魔力重視なら「ファンタスティック」か「ラクリマタクト」(やまびこ効果の「ひかりのタクト」もアリ)。回復魔力重視なら「ラクリマタクト」。
○棍(僧侶・武闘家・旅芸人、マイユ)
・アポカリプス+3(攻撃力186 光属性攻撃 闇属性攻撃)
・デーモンロッド+3(攻撃力179 悪魔系特攻+20% 会心率3%)
・陰陽道のこん+3(攻撃力173 攻撃時ぶきみなひかり10%)
・聖王のこん+3(攻撃力153 ゾンビ系特攻+20%)
・シェンロンロッド+3(攻撃力135 ドラゴン系特攻+20%)
・しゅらのこん+3(攻撃力129 エレメント系特攻+20%)
※「アポカリプス」が強い。
○両手杖(魔法使い・魔法戦士・賢者、フウラ)
・ひかりの杖+3(攻撃力55 攻撃魔力84 回復魔力44 MP吸収率21% 開戦時マホトラのころも40%)
・不死者の魔杖+3(攻撃力61 攻撃魔力92 回復魔力45 MP吸収率21% MP消費しない率3% 攻撃時マホ系解除30%)
・イーリスの杖+3(攻撃力58 攻撃魔力88 回復魔力45 MP吸収率21% 同じ呪文が2回唱えられる5%)
※攻撃魔力重視なら「不死者の魔杖」だが、やまびこ効果の「イーリスの杖」もアリ。回復魔力重視の場合も、やまびこ効果の「イーリスの杖」かと。
○短剣(魔法使い・盗賊・旅芸人・踊り子(二刀流)・遊び人、ダストン)
・クリスタルエッジ+3(攻撃力129 攻撃時魔導の書10% 会心率3%)
・ポイズンスケイル+3(攻撃力123 攻撃時猛毒17% 攻撃時混乱5%)
・ライトニングダガー+3(攻撃力120 雷属性攻撃)
・聖王のナイフ+3(攻撃力55 虫系特攻+20% 2回攻撃できる)
・こがらしのダガー+3(攻撃力103 風属性攻撃)
※2回攻撃できる「聖王のナイフ」か、攻撃力重視なら「クリスタルエッジ」。
○ムチ(魔法使い・盗賊・スーパースター、ダストン)
・ヴォイドアンカー+3(攻撃力110 会心率2% 開戦時バイキルト20%)
・フリーズウィップ+3(攻撃力105 攻撃時マヒ5% 攻撃時ヘナトス6%)
・トライデントテイル+3(攻撃力101 ゾンビ系特攻+20% 水系特攻+20%)
・聖王のムチ+3(攻撃力90 怪人系特攻+20%)
・カルベロビュート+3(攻撃力65 エレメント系特攻+20%)
※「ヴォイドアンカー」が強い。
○ツメ(武闘家・盗賊、マイユ)
・蒼炎のツメ+3(攻撃力79 MP消費しない率5% 攻撃時ボミエ5%)
・キャプテンクロー+3(攻撃力74 通常ドロップ率1.1%)
・クリスタルクロー+3(攻撃力70 ダメージの12%HP回復)
・聖王のツメ+3(攻撃力66 マシン系特攻+20%)
・竜王のツメ+3(攻撃力62 ドラゴン系特攻+30%)
・冥獣のツメ+3(攻撃力58 けもの系特攻+20%)
・ファルコンクロー+3(攻撃力52 鳥系特攻+20%)
・古武道のツメ(攻撃力44 エレメント系特攻+20%)
※攻撃力が最も高い「蒼炎のツメ」か、回復できる「クリスタルクロー」。攻撃力の差が小さく、特攻武器が充実しているため使い分けよう。アイテム集め時には「キャプテンクロー」。
○扇(武闘家・旅芸人・スーパースター・踊り子(二刀流)、フウラ)
・ハルジオン+3(攻撃力129 回復魔力55 MP消費しない率4%)
・青嵐のおうぎ+3(攻撃力123 雷属性攻撃 風属性攻撃)
・カレイドスコープ+3(攻撃力120 戦闘終了時MP回復10)
・聖王のおうぎ+3(攻撃力114 水系特攻+20%)
・風林火山+3(攻撃力108 攻撃時テンション下げ30%)
※「ハルジオン」が強い(二刀流時も同様)。
○ハンマー(バトルマスター(二刀流)・パラディン、ダストン)
・天使の鉄槌+3(攻撃力151 開戦時天使の守り20%)
・バレットハンマー+3(攻撃力144 マシン系特攻+20% 物質系特攻+20%)
・大地くだき+3(攻撃力139 会心率2%)
・まじんのかなづち+3(攻撃力126 会心率10%・ミス率20%)
・ゴードンハンマー+3(攻撃力100 炎属性攻撃)
※「天使の鉄槌」が強い(二刀流時も同様)。特攻ある「バレットハンマー」もよし。
○弓(魔法戦士・レンジャー・賢者、ラグアス)
・オルフェウスの弓+3(攻撃力177 攻撃時ヘナトス5% 攻撃時眠り5%)
・アンフィスバエナ+3(攻撃力173 攻撃時猛毒5% ダメージの12%HP回復)
・オーディーンボウ+3(攻撃力169 攻撃時魔導の書10%)
・聖王の弓+3(攻撃力147 鳥系特攻+20%)
・天使の弓+3(攻撃力133 あくま系特攻+20%)
・じごくの弓+3(攻撃力126 闇属性攻撃)
※回復できる「アンフィスバエナ」が強いかと。
○ブーメラン(レンジャー・賢者・遊び人)
・ダークスター+3(攻撃力110 開戦時バイキルト20% 同じ呪文が2回唱えられる5%)
・トライチャクラム+3(攻撃力107 攻撃魔力55 回復魔力55 会心率2% 呪文暴走率2%)
・ブルーファルコン+3(攻撃力104 攻撃時ヘナトス5%)
・聖王のブーメラン+3(攻撃力97 スライム系特攻+20%)
・メテオエッジ+3(攻撃力92 雷属性攻撃)
・サザンクロス+3(攻撃力71 ゾンビ系特攻+20%)
・ブラックコンドル+3(攻撃力69 虫系特攻+20%)
※「ダークスター」が強い。
防具
○大盾(戦士・パラディン・魔法戦士、ヒューザ、アンルシア)
・ウルベアの大盾+3(守備力25 盾ガード率10.5% 土・闇耐性-30%)
・ゼレスタイトの大盾+3(守備力25 盾ガード率10.5% 攻撃呪文耐性-20%)
・聖王の大盾+3(守備力23 盾ガード率10.5% 封印ガード30% ブレス耐性-20%)
・聖騎士の大盾+3(守備力17 盾ガード率10% 攻撃呪文耐性-10% 闇耐性-10%)
※ブレス耐性の「聖王の大盾」か、呪文耐性の「ゼレスタイトの大盾」。
○盾(戦士・僧侶・魔法使い・盗賊・旅芸人・パラディン・魔法戦士・レンジャー・賢者・スーパースター・遊び人、ラグアス、フウラ、ヒューザ、ダストン、アンルシア)
・聖女の盾+3(守備力12 盾ガード率8.5% 攻撃魔力6 回復魔力6 ブレス耐性-10% 開戦時聖女の守り10%)
・聖王の盾+3(守備力12 盾ガード率8.5% 攻撃呪文耐性-10% 呪いガード30%)
・ルフの盾+3(守備力8 盾ガード率8% ブレス耐性-10% 風耐性-10%)
・ルーンバックラー+3(守備力10 盾ガード率8% 攻撃魔力12 回復魔力12)
※ブレス耐性なら「聖女の盾」、呪文耐性なら「聖王の盾」、魔力重視なら「ルーンバックラー」。
○頭用装備(かぶと、ぼうし)
・凱歌のヘルム+3(守備力74 おびえガード14% マヒガード15%) ※戦士・パラディン、ラグアス、ダストン、アンルシア
・退魔のぼうし+3(守備力40 攻撃魔力61 回復魔力61 封印ガード20% 眠りガード15%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン、アンルシア
・獄獣のぼうし+3(守備力48 攻撃力4 開戦時バイキルト15% おびえガード14%) ※武闘家・バトルマスター・踊り子、マイユ、ヒューザ
・魔技師メット+3(守備力56 きようさ16 開戦時ためる5% マヒガード15%) ※盗賊・魔法戦士、ダストン
・舞い手のヘアバンド+3(守備力57 攻撃魔力35 回復魔力35 眠りガード15% マヒガード15%) ※旅芸人・レンジャー・スーパースター・踊り子・遊び人、マイユ、ラグアス、ダストン、アンルシア
※守備性能は上記装備から選ぼう。攻撃魔力が最も高いのは「退魔のぼうし」、回復魔力が最も高いのは「退魔のぼうし」。「獄獣のぼうし」は攻撃力が上がる。
○からだ上用装備(ローブ、よろい・からだ上、服・からだ上)
・凱歌のよろい上+3(守備力134 きようさ48 開戦時バイキルト10% 即死ガード15%) ※戦士・パラディン、ラグアス、ダストン、アンルシア
・退魔の装束上+3(守備力70 攻撃魔力74 回復魔力74 きようさ77 攻撃呪文耐性-10% 呪いガード15%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン、アンルシア
・ヴァイパーコート+3(守備力93 きようさ81 攻撃時猛毒5% ブレス耐性-20%) ※盗賊・魔法戦士、ダストン
・精霊王のクローク上+3(守備力79 攻撃魔力83 回復魔力83 きようさ81 雷耐性-20% ブレス耐性-20%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン、アンルシア
・獄獣のケープ+3(守備力92 攻撃力6 きようさ74 開戦時バイキルト10% 呪いガード15%) ※武闘家・バトルマスター・踊り子、マイユ、ヒューザ
・舞い手の服+3(守備力91 攻撃魔力68 回復魔力68 きようさ82 2回行動6% 呪いガード15%) ※旅芸人・レンジャー・スーパースター・踊り子・遊び人、マイユ、ラグアス、ダストン、アンルシア
・大賢者のほうい+3(守備力62 攻撃魔力55 回復魔力57 攻撃呪文耐性-10%、ブレス耐性-15%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン、アンルシア
・ノーブルコート上+3(守備力70 攻撃魔力29 攻撃呪文耐性-10% ブレス耐性-12%) ※魔法戦士・スーパースター・遊び人、ラグアス、ダストン
※守備性能は上記装備から選ぼう。攻撃魔力が最も高いのは「精霊王のクローク上」、回復魔力が最も高いのは「精霊王のクローク上」。「獄獣のケープ」は攻撃力が上がる。「舞い手の服」は2回行動のため装備できるなら確定。
○からだ下用装備(よろい・からだ下、服・からだ下)
・凱歌のよろい下+3(守備力92 おびえガード14% 転びガード14%) ※戦士・パラディン、ラグアス、ダストン、アンルシア
・精霊王のクローク下+3(守備力52 炎耐性-20% 封印ガード30%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン、アンルシア
・獄獣のズボン+3(守備力53 攻撃力4 封印ガード30% どくガード15%) ※武闘家・バトルマスター・踊り子、マイユ、ヒューザ
・舞い手のズボン+3(守備力55 攻撃魔力10 回復魔力10 転びガード14% 封印ガード30%) ※旅芸人・レンジャー・スーパースター・踊り子・遊び人、マイユ、ラグアス、ダストン、アンルシア
・月のローブ下+3(守備力40 攻撃魔力9 回復魔力8 闇耐性-3% 転びガード14%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン
・魔技師ズボン+3(守備力56 きようさ16 開戦時ためる5% 転びガード14%) ※盗賊・魔法戦士、ダストン
※守備性能は上記装備から選ぼう。攻撃魔力が最も高いのは「舞い手のズボン」(「月のローブ下」)、回復魔力が最も高いのは「舞い手のズボン」(「月のローブ下」)。「獄獣のズボン」は攻撃力が上がる。
アクセサリー
※アクセサリーは、ヴェリナード城下町の合成屋リーネで合成できる。
※一部のアクセサリーは、合成素材のアクセサリー+3を使うと伝承効果を付けられる。
※DLC補足:とにかく「アクセルギア」が強過ぎる。マジンガを狩りまくって全員分+3を手に入れよう。なお、「セトのアンク+4(攻撃力+13 合成:攻撃力+3 攻撃力+3 攻撃力+3 伝承効果:攻撃力+3)」は「忠誠のチョーカー+4」(攻撃力+30)に及ばず。「セルケトのアンク+4(攻撃魔力+13 合成:攻撃魔力+5 攻撃魔力+5 攻撃魔力+5 伝承効果:攻撃魔力+5)」は「魔王のネックレス+3」(攻撃魔力+40)に及ばない。
・基本能力強化として次のアクセサリーが候補になる。
-アクセルギア+3(たまに再行動+6% 合成:たまに再行動+1.5% たまに再行動+1.5% たまに再行動+1.5%)
-忠誠のチョーカー+4(最大HP+3、攻撃力+10、みりょく+6 合成:攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 伝承効果(バトルチョーカー+3):攻撃力+5)
-魔王のネックレス+3(攻撃魔力+25、みりょく+2 合成:攻撃魔力+5 攻撃魔力+5 攻撃魔力+5)
-モノクル+3(守備力+2 みりょく+4 呪文暴走率+5% 合成:呪文暴走率+2% 呪文暴走率+2% 呪文暴走率+2%)
-金のロザリオ+3(最大HP+5 攻撃力+3 守備力+2 みりょく+5 致死ダメージ時20%で生存 合成:攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 伝承効果(「銀のロザリオ+3」):致死ダメージ時5%で生存)
・ステータス異常を防ぐには次の組み合わせもあり。
-理性のリング+3(守備力+2 みりょく+3 混乱ガード+55% 合成:混乱ガード+15% 混乱ガード+15% 混乱ガード+15%)
-はくあいのゆびわ+3 (最大MP+5 守備力+2 みりょく+5 封印ガード+55% 合成:封印ガード+15% 封印ガード+15% 封印ガード+15%)
-聖印のゆびわ+3(守備力+2 みりょく+3 即死ガード+55% 合成:即死ガード+15% 即死ガード+15% 即死ガード+15%)
-めざましリング+3 (守備力+2 みりょく+3 眠りガード+55% 合成:眠りガード+15% 眠りガード+15% 眠りガード+15%)
-破幻のリング+3 (守備力+2 みりょく+3 幻惑ガード+55% 合成:幻惑ガード+15% 幻惑ガード+15% 幻惑ガード+15%)
-破毒のリング+3 (守備力+2 みりょく+3 どくガード+55% 合成:どくガード+15% どくガード+15% どくガード+15%)
-破呪のリング+3 (守備力+2 みりょく+3 呪いガード+55% 合成:呪いガード+15% 呪いガード+15% 呪いガード+15%)
-まんげつリング+3 (守備力+2 みりょく+3 マヒガード+55% 合成:マヒガード+15% マヒガード+15% マヒガード+15%)
・耐性強化に次の組み合わせもあり。
-風雷のいんろう(守備力+3 みりょく+35 雷耐性-26% 風耐性-26% 合成:攻撃力+2 攻撃力+2 攻撃力+2 伝承効果(「ビーナスのなみだ+3」):雷耐性-3%)
-ロイヤルチャーム(氷耐性-20% 闇耐性-20% 合成:闇耐性-3% 闇耐性-3% 闇耐性-3%)
-竜のおまもり(炎耐性-20% 光耐性-20% 合成:炎耐性-3% 炎耐性-3% 炎耐性-3%)
・レアアイテム収集時
-幸運のおまもり+3(みりょく+2 レアドロップ率1.1倍 合成:レアドロップ率1.1倍 レアドロップ率1.1倍 レアドロップ率1.1倍)
各キャラの最強装備例(DLC反映)
・主人公の全職業および、全ての仲間について、レベル99時の最強装備例について列挙していく。
※呪文・特技のダメージについては、下記“呪文・特技のダメージについて”参照。
・主人公の格闘型は、攻撃力が落ちるため、いずれの職業でもおすすめしない。
・DLC前の最強装備例はアーカイブとしてページ下部に移動した。
主人公(戦士)
・Lv99時の能力値
最大HP:758 最大MP:284 攻撃魔力:0 回復魔力:0 ちから:349 みのまもり:302 すばやさ:108 きようさ:285 みりょく:191
※「真・やいばくだき」(1.5D、攻撃力2段階ダウン)、「ロストブレイク」(2.0D、テンションダウン・激怒解除)を覚えるようになった。「チャージタックル」(2.0D、スタン)も強い。必殺技の「会心必中」(会心の一撃の1.5倍ダメージ)も悪くない。
□片手剣型
みぎて:天命のつるぎ+3
ひだりて:聖王の大盾+3
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:凱歌のよろい上+3
からだ下:凱歌のよろい下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※追加特技の「超はやぶさ斬り」(0.75D×4)で戦うのが基本となる。追加必殺技「不死鳥天舞」(2.2D×4 会心率アップ 1発目のダメージの25%回復)が壊れ性能で、全体攻撃の「ギガブレイク」も。単体攻撃では圧倒的。
□両手剣型
みぎて:翠石の大剣+3
ひだりて:(翠石の大剣+3)
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:凱歌のよろい上+3
からだ下:凱歌のよろい下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「プラズマブレード」(310~350×4(雷属性))か「渾身斬り」(1.8D~2.0D)で戦うのが基本。「ぶんまわし」(1.68D)でグループ攻撃ができる。必殺技は「ビッグバン」(1020~1060)で全体攻撃、新習得の「大旋風斬り」(4.3D)でグループ攻撃ができる。ただ、単体攻撃では片手剣に、グループ・全体攻撃ではオノに及ばず中途半端。
□オノ型
みぎて:ヴァランガアックス+3
ひだりて:(ヴァランガアックス+3)
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:凱歌のよろい上+3
からだ下:凱歌のよろい下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「蒼天魔斬」(1.9D~2.1D)で戦うのが基本。「鉄甲斬」(1.5D、守備力・すばやさ2段階ダウン)も覚えるようになった。グループ攻撃の「オノむそう」(2.0D~2.3D)、全体攻撃は必殺技の「真・オノむそう」(3.0D×2)と揃っている。
主人公(僧侶)
・Lv99時の能力値
最大HP:560 最大MP:528 攻撃魔力:0 回復魔力:550 ちから:287 みのまもり:202 すばやさ:297 きようさ:383 みりょく:238
※「ベホイム」「ベホマラー」が使える回復役。必殺技の「聖者の詩」(味方全員にステータス異常回復・戦闘不能回復・40~60%回復)も強い。「ザオラル」は100%成功するため、「ザオリク」がなくてもそこまで気にならない。必殺技「ベホマ」が追加。ただ、ラグアスとフウラでもできることが多いため、わざわざ主人公を僧侶にする必要性は感じられない。
□ヤリ型
みぎて:アテナの聖槍+3
ひだりて:(アテナの聖槍+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「さみだれ突き」(0.9D×4)で戦うのが基本。「武神の護法」(2.5D、相手が与えるダメージを30%ダウン)を覚えるようになったためサポート役としての性能が格段に向上した。グループ攻撃は「狼牙突き」(2.0D)と必殺技の「ジゴスパーク」。さらに、必殺技で「超さみだれ突き」(1.5D×5)を使えるようになったため単体攻撃も可能に。
□スティック型
みぎて:ひかりのタクト+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※サポート特化型。DLC強敵対策として重要なステータス異常防止の「キラキラポーン」が使えるのがポイント高いが、ラグアスとフウラでもできるため、わざわざ主人公でやる必要性は……。追加特技も「ホップスティック」と「スピリットゾーン」のいずれも微妙。
□棍型
みぎて:アポカリプス+3
ひだりて:(アポカリプス+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※グループ攻撃の「断空なぎはらい」(1.7D~1.9D×2)が使えるようになったため、ヤリの劣化ではなくなった。必殺技も「豪雪氷結乱撃」(1.25D×5)を覚えるため単体攻撃も可。DLC前は完全にヤリの下位互換だったが、ほぼヤリと変わらない性能に。
主人公(魔法使い)
・Lv99時の能力値
最大HP:550 最大MP:567 攻撃魔力:650 回復魔力:0 ちから:258 みのまもり:171 すばやさ:370 きようさ:460 みりょく:264
※「メラゾーマ」「イオナズン」「マヒャド」が使え、必殺技の「マヒャデドス」も強い。DLCでは必殺技「メラガイアー」が使えるように。ただ、アタッカー能力は、最終段階では物理アタッカーに比べると大きく落ちるのは変わらず。物理型の短剣とムチも微妙。
□両手杖型
みぎて:イーリスの杖+3
ひだりて:(イーリスの杖+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※呪文重視型。やまびこ効果の「イーリスの杖+3」、攻撃魔力重視装備、「アクセルギア」で攻撃魔法の回数を増やす。追加された「活命の杖」「霊脈魔法陣」はどちらも微妙。それでも、他の職業と差別化できない短剣・ムチよりはマシ。
□短剣型
みぎて:クリスタルエッジ+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※盾を装備したい場合に。新習得の「ナイトメアファング」(2.5D 眠り・猛毒にする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)を狙いたい所。必殺技はグループ攻撃の「ネメシスエッジ」(3.5D)が追加された。ただ、魔法使いでやることではない。
□ムチ型
みぎて:ヴォイドアンカー+3
ひだりて:(ヴォイドアンカー+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※グループ攻撃の「地ばしり打ち」(1.5D)を連発するしかなかったが、「双竜打ち」(2.0D×2)が追加されため単体攻撃もできるように。「バイキルショット」(1.8D 自分にバイキルト)も使える。必殺技追加の「極竜打ち」(994~1004×3)も強い。だがやはり、魔法使いでやることではない。
主人公(武闘家)
・Lv99時の能力値
最大HP:715 最大MP:250 攻撃魔力:0 回復魔力:0 ちから:341 みのまもり:217 すばやさ:450 きようさ:473 みりょく:160
※「ためる参」(テンション50%アップ)、「行雲流水」(テンションが下がらなくなる)を習得。「行雲流水」を使ってスーパーハイテンションを維持して戦うのが基本。DLC前は「タイガークロー」があるツメ一択だったが、「断空なぎはらい」習得で棍が強くなり、扇も単体攻撃が可能に。
□棍型
みぎて:アポカリプス+3
ひだりて:(アポカリプス+3)
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※グループ攻撃の「断空なぎはらい」(1.7D~1.9D×2)習得により超強化。必殺技も「豪雪氷結乱撃」(1.25D×5)を覚えるため単体攻撃も可。DLCで最有力候補に浮上。
□ツメ型
みぎて:蒼炎のツメ+3
ひだりて:(蒼炎のツメ+3)
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※とにかく「タイガークロー」(1.3D×3)に尽きる。必殺技の「ライガークラッシュ」(595~605×5)も強い。グループ・全体攻撃がないのがネック。追加の「牙神昇誕」(攻撃力+60)は微妙。棍の方が汎用性が高くなったかと。
□扇型
みぎて:ハルジオン+3
ひだりて:
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※基本は「おうぎのまい」(0.7D×4)、グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)。必殺技では「おうぎ乱舞」(1.1D×6)習得で、単体攻撃も強く。必殺技の「ピンクタイフーン」は全体攻撃として有用。
主人公(盗賊)
・Lv99時の能力値
最大HP:688 最大MP:388 攻撃魔力:324 回復魔力:315 ちから:334 みのまもり:263 すばやさ:387 きようさ:475 みりょく:191
※「ぬすむ」に「おたからさがし」、「オートぬすむ」、必殺技の「お宝ハンター」があるためアイテム収集時には最も役に立つ。最終段階での火力は他の職業に比べると落ちるため、最終段階での強さではなく、アイテム収集に特化した構成とした。追加の「サプライズラッシュ」(2.0D ひるませる)、「テンション轟奪拳」(3.0D テンションを奪う)はいずれも有用。
□短剣型
みぎて:クリスタルエッジ+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:魔技師メット+3
からだ上:ヴァイパーコート+3
からだ下:魔技師ズボン+3
アクセ1:幸運のおまもり+3
アクセ2:幸運のおまもり+3
※新習得の「ナイトメアファング」(2.5D 眠り・猛毒にする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)を狙おう。単純な火力ではムチ・ツメに劣るが、状態異常にできる点が利点。
□ムチ型
みぎて:ヴォイドアンカー+3
ひだりて:(ヴォイドアンカー+3)
アタマ:魔技師メット+3
からだ上:ヴァイパーコート+3
からだ下:魔技師ズボン+3
アクセ1:幸運のおまもり+3
アクセ2:幸運のおまもり+3
※グループ攻撃の「地ばしり打ち」(1.5D)を連発するしかなかったが、「双竜打ち」(2.0D×2)が追加されため単体攻撃もできるように。「バイキルショット」(1.8D 自分にバイキルト)も使える。グループ攻撃ができる点で他の武器に勝る。「双竜打ち」習得で穴がなくなった。
□ツメ型
みぎて:キャプテンクロー+3
ひだりて:(キャプテンクロー+3)
アタマ:魔技師メット+3
からだ上:ヴァイパーコート+3
からだ下:魔技師ズボン+3
アクセ1:幸運のおまもり+3
アクセ2:幸運のおまもり+3
※「タイガークロー」(1.3D×3)、必殺技の「ライガークラッシュ」(595~605×5)が強い。ただ、ムチに比べると、グループ攻撃がないため攻撃面では劣るように。ただ、通常ドロップ率1.1%効果のある「キャプテンクロー+3」を装備できるため、アイテムドロップでは勝る(ほとんどわずかな差ではあるが)。
主人公(旅芸人)
・Lv99時の能力値
最大HP:628 最大MP:378 攻撃魔力:411 回復魔力:412 ちから:313 みのまもり:263 すばやさ:338 きようさ:476 みりょく:343
※攻撃用の「ゴッドジャグリング」(0.5D×8、攻撃力1段階ダウン)、回復用の「超ハッスルダンス」「ザオラル」、サポートの「たたかいのビート」「ルカナン」と揃っている。「ゴッドジャグリング」が有用過ぎる。DLCでは「超ハッスルダンス」(全体350~370回復)、「たたかいのビート」(全員バイキルト)習得でよりサポート役として盤石に。
□棍型
みぎて:アポカリプス+3
ひだりて:(アポカリプス+3)
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※グループ攻撃の「断空なぎはらい」(1.7D~1.9D×2)習得により超強化。必殺技も「豪雪氷結乱撃」(1.25D×5)を覚えるため単体攻撃も可。
□短剣型
みぎて:クリスタルエッジ+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※新習得の「ナイトメアファング」(2.5D 眠り・猛毒にする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)を狙おう。ただ、「ゴッドジャグリング」がある以上、状態異常にできる以外の利点が見えにくい。棍・扇に比べると落ちる。
□扇型
みぎて:ハルジオン+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)。必殺技では「おうぎ乱舞」(1.1D×6)習得で、単体攻撃も強く。単体攻撃は「ゴッドジャグリング」になるが、必殺技の「ピンクタイフーン」は全体攻撃として有用。
主人公(バトルマスター)
・Lv99時の能力値
最大HP:695 最大MP:275 攻撃魔力:0 回復魔力:0 ちから:513 みのまもり:236 すばやさ:217 きようさ:585 みりょく:243
※物理アタッカーとしては最強の職業。最終的な職業の最有力候補となる。片手剣とハンマーは二刀流可能。「天下無双」(0.8D~1.0D×6)は単体攻撃最強技。さらに「灼熱とうこん討ち」(1.3D テンション50%上昇)を習得。必殺技の「不死鳥天舞」が壊れ性能であり、片手剣二刀流で「天下無双」「不死鳥天舞」を連発するのが基本になる。
□片手剣二刀流型
みぎて:天命のつるぎ+3
ひだりて:天命のつるぎ+3
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※追加特技の「超はやぶさ斬り」(0.75D×4)より「天下無双」の方が強い。「灼熱とうこん討ち」からの「不死鳥天舞」(2.2D×4 会心率アップ 1発目のダメージの25%回復)は壊れ性能で、「ギガブレイク」で全体攻撃も可能。単体~全体攻撃のいずれにおいても最強の組み合わせ。
□両手剣型
みぎて:翠石の大剣+3
ひだりて:(翠石の大剣+3)
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「ぶんまわし」(1.68D)でグループ攻撃ができるのが唯一の利点。片手剣二刀流に比べると大きく落ちる。
□ハンマー二刀流型
みぎて:天使の鉄槌+3
ひだりて:天使の鉄槌+3
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「シールドブレイク」(1.3D、守備力を1段階ダウン)があるが、「天下無双」した方がよいだろう。追加必殺技の「アースクラッシュ」(4.5D(土属性))は悪くないが、「不死鳥天舞」の半分。
主人公(パラディン)
・Lv99時の能力値
最大HP:806 最大MP:443 攻撃魔力:0 回復魔力:630 ちから:418 みのまもり:433 すばやさ:128 きようさ:205 みりょく:287
※ドラクエ9の魔王レベル99戦の生命線となった「パラディンガード」→「におうだち」は、DLC追加の強敵にも有用?(管理人は試していないため分からない)。追加の「聖騎士の堅陣」(自分が受けるダメージを1回無効)、「不動のかまえ」(自分を転ばされにくい状態にする、守備力1段階アップ)はどちらも微妙(前者は「パラディンガード」の、後者は「キラキラポーン」の劣化)。グループ攻撃で「グランドネビュラ」が使える。
□ヤリ型
みぎて:アテナの聖槍+3
ひだりて:(アテナの聖槍+3)
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:凱歌のよろい上+3
からだ下:凱歌のよろい下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「さみだれ突き」(0.9D×4)で戦うのが基本。「武神の護法」(2.5D、相手が与えるダメージを30%ダウン)を覚えるようになったためサポート役としての性能が格段に向上した。グループ攻撃は「狼牙突き」(2.0D)と必殺技の「ジゴスパーク」。さらに、必殺技で「超さみだれ突き」(1.5D×5)を使えるようになったため単体攻撃も可能に。物理攻撃重視の場合にはヤリ一択だろう。
□スティック型
みぎて:ファンタスティック+3
ひだりて:聖王の大盾+3
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:凱歌のよろい上+3
からだ下:凱歌のよろい下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※サポート特化型。「キラキラポーン」でサポートし、「パラディンガード」→「におうだち」を使って攻撃を防ぎながら戦う。DLC追加の多くの強敵相手に、ようやく日の目を見るようになった?
□ハンマー型
みぎて:天使の鉄槌+3
ひだりて:聖王の大盾+3
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:凱歌のよろい上+3
からだ下:凱歌のよろい下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「シールドブレイク」(1.3D、守備力を1段階ダウン)で戦うのが基本となる。グループ攻撃の「ランドインパクト」(1.3D(土属性))が追加され、追加必殺技の「アースクラッシュ」(4.5D(土属性))も悪くない。ヤリに比べると大きく落ちると言わざるを得ない。
主人公(魔法戦士)
・Lv99時の能力値
最大HP:766 最大MP:514 攻撃魔力:678 回復魔力:0 ちから:424 みのまもり:323 すばやさ:242 きようさ:425 みりょく:382
※フォースを全体化して使えて、「バイキルト」も使える。前者はヒューザが、後者はフウラができるが、両方できるのは魔法戦士のみ(ただ、フォースはDQ9ほど強くはない)。「クロックチャージ」(味方一人を再行動させる)を覚えたが、主人公のターンを使ってまでやることでは……。必殺技の「マダンテ」(MP×4)を習得したが、他の物理アタッカーに比べると費用対効果が悪い。
□片手剣型
みぎて:天命のつるぎ+3
ひだりて:聖王の大盾+3
アタマ:魔技師メット+3
からだ上:ヴァイパーコート+3
からだ下:魔技師ズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※追加特技の「超はやぶさ斬り」(0.75D×4)で戦うのが基本。追加必殺技の「不死鳥天舞」(2.2D×4 会心率アップ 1発目のダメージの25%回復)は壊れ性能で、全体攻撃の「ギガブレイク」もある。弓との選択になる。
□両手杖型
みぎて:不死者の魔杖+3
ひだりて:(不死者の魔杖+3)
アタマ:魔技師メット+3
からだ上:ヴァイパーコート+3
からだ下:魔技師ズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※攻撃呪文が使えないのに、両手杖を装備する利点はない。「暴走魔法陣」でフウラをサポートする以外の使い道がないため、選ぶ理由はない。
□弓型
みぎて:アンフィスバエナ+3
ひだりて:(アンフィスバエナ+3)
アタマ:魔技師メット+3
からだ上:ヴァイパーコート+3
からだ下:魔技師ズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※新習得の「ダークネスショット」(4.0D(闇属性))、「さみだれうち」(0.65D×4)で戦うのが基本となり、追加必殺技の「サンライトアロー」(2.0D×5(光属性))は壊れ性能。新習得の「ロストスナイプ」(1.2D、テンションダウン)も有用。追加必殺技の「弓聖の守り星」(味方全体を不利な状態変化を1回だけ防ぐ状態にする)も簡易キラキラポーンとして使える。片手剣以上に優遇を受けている有力候補。
主人公(レンジャー)
・Lv99時の能力値
最大HP:750 最大MP:439 攻撃魔力:393 回復魔力:517 ちから:421 みのまもり:289 すばやさ:294 きようさ:578 みりょく:445
※「ベホイム」「ザオラル」で回復ができる。「サバイバルの知識」は、モンスターが落とす素材が10%(レアアイテムなら5%)の確率で+1個となるため、モンスターからの素材集めをする際にも有用。オノ・弓・ブーメランのどれも強い。新習得の「フェンリルアタック」(310~330×4)も悪くないが最後のターン行動。
□オノ型
みぎて:ヴァランガアックス+3
ひだりて:(ヴァランガアックス+3)
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「蒼天魔斬」(1.9D~2.1D)で戦うのが基本。「鉄甲斬」(1.5D、守備力・すばやさ2段階ダウン)も覚えるようになった。グループ攻撃の「オノむそう」(2.0D~2.3D)、全体攻撃は必殺技の「真・オノむそう」(3.0D×2)と揃っている。
□弓型
みぎて:アンフィスバエナ+3
ひだりて:(アンフィスバエナ+3)
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※新習得の「ダークネスショット」(4.0D(闇属性))、「さみだれうち」(0.65D×4)で戦うのが基本となり、追加必殺技の「サンライトアロー」(2.0D×5(光属性))は壊れ性能。新習得の「ロストスナイプ」(1.2D、テンションダウン)も有用。追加必殺技の「弓聖の守り星」(味方全体を不利な状態変化を1回だけ防ぐ状態にする)も簡易キラキラポーンとして使える。
□ブーメラン型
みぎて:ダークスター+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※全体攻撃は「パワフルスロー」(1.2D)、単体攻撃は追加習得の「レポルスライサー」(5.0D)が強い。必殺技は単体攻撃は「フローズンバード」(0.82~0.98D×7)、全体攻撃は追加の「デュアルブレイカー」(2.7D 状態変化耐性を下げる)、「ギガスロー」(3.3D マヒにする)。
主人公(賢者)
・Lv99時の能力値
最大HP:664 最大MP:660 攻撃魔力:739 回復魔力:621 ちから:321 みのまもり:197 すばやさ:268 きようさ:390 みりょく:412
※「ベホイム」「ベホマラー」「ザオリク」と回復呪文を完備しており、「ドルモーア」「イオナズン」、必殺技の「イオグランデ」と攻撃呪文も充実。DLCでは「むげんのさとり」(呪文効果が2段階上がる)、「きせきの雨」(味方全員を受けたダメージの50%HP回復する状態にする)、必殺技「ドルマドン」を習得。
□両手杖型
みぎて:イーリスの杖+3
ひだりて:(イーリスの杖+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※攻撃呪文重視型。やまびこ効果の「イーリスの杖+3」、攻撃魔力重視装備、「アクセルギア」で攻撃魔法の回数を増やす。追加された「活命の杖」「霊脈魔法陣」はどちらも微妙。ただ、アタッカーとして見ると、他の物理アタッカーに比べて落ちると言わざるを得ない。
□弓型
みぎて:オルフェウスの弓+3
ひだりて:(オルフェウスの弓+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※新習得の「ダークネスショット」(4.0D(闇属性))、「さみだれうち」(0.65D×4)で戦うのが基本となり、追加必殺技の「サンライトアロー」(2.0D×5(光属性))は壊れ性能。新習得の「ロストスナイプ」(1.2D、テンションダウン)も有用。追加必殺技の「弓聖の守り星」(味方全体を不利な状態変化を1回だけ防ぐ状態にする)も簡易キラキラポーンとして使える。力は低くはないため、回復・サポートしながら物理アタッカーとして有用。
□ブーメラン型
みぎて:トライチャクラム+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※全体攻撃は「パワフルスロー」(1.2D)、単体攻撃は追加習得の「レポルスライサー」(5.0D)が強い。必殺技は単体攻撃は「フローズンバード」(0.82~0.98D×7)、全体攻撃は追加の「デュアルブレイカー」(2.7D 状態変化耐性を下げる)、「ギガスロー」(3.3D マヒにする)。やまびこ効果5%の「ダークスター+3」か、攻撃魔力55・回復魔力55・呪文暴走率2%の「トライチャクラム+3」の選択。
主人公(スーパースター)
・Lv99時の能力値
最大HP:713 最大MP:427 攻撃魔力:608 回復魔力:552 ちから:376 みのまもり:217 すばやさ:434 きようさ:580 みりょく:578
※全体攻撃の「バギムーチョ」が使うことができ、「ボディガード呼び」で自分へのダメージを防げる。なお、今作では「ハッスルダンス」は使えない。追加必殺技の「ミリオンスマイル」「ラグジュアルリム」は戦闘面ではどちらも微妙。
□スティック型
みぎて:ファンタスティック+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※サポート特化型だが、ステータス異常防止の「キラキラポーン」を使う位しかやることがなく、ラグアスとフウラでもできるため、わざわざ主人公でやる必要性は……。追加特技も「ホップスティック」と「スピリットゾーン」のいずれも微妙。
□ムチ型
みぎて:ヴォイドアンカー+3
ひだりて:(ヴォイドアンカー+3)
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※グループ攻撃の「地ばしり打ち」(1.5D)を連発するしかなかったが、「双竜打ち」(2.0D×2)が追加されため単体攻撃もできるように。「バイキルショット」(1.8D 自分にバイキルト)も使える。必殺技追加の「極竜打ち」(994~1004×3)も強い。扇との選択になるかと。
□扇型
みぎて:ハルジオン+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※基本は「おうぎのまい」(0.7D×4)、グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)、追加必殺技の「おうぎ乱舞」(1.1D×6)も強い。必殺技「ピンクタイフーン」で全体攻撃も。物理攻撃重視ならムチとの選択になる。
主人公(踊り子)
・Lv99時の能力値
最大HP:673 最大MP:558 攻撃魔力:729 回復魔力:517 ちから:459 みのまもり:222 すばやさ:424 きようさ:611 みりょく:425
※スティック、短剣、扇を二刀流可能。「つるぎの舞」(1.2D×4)で戦うのが基本となる。攻撃魔力も高く、「メラゾーマ」「ベギラゴン」を使える。追加必殺技で「ギラグレイド」を習得したが、物理で殴った方がいい。
□スティック二刀流型
みぎて:ひかりのタクト+3
ひだりて:ひかりのタクト+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※正直、スティックを二刀流にしてもと思うが、攻撃魔力も二重に増えるため、攻撃呪文型となる。やまびこ効果の「ひかりのタクト+3」二刀流がよいだろう。ステータス異常防止の「キラキラポーン」でサポートできるのもよし。ただ、呪文アタッカー型は、どうしても物理アタッカーに比べると火力は落ちる。
□短剣二刀流型
みぎて:クリスタルエッジ+3
ひだりて:クリスタルエッジ+3
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※新習得の「ナイトメアファング」(2.5D 眠り・猛毒にする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)は「つるぎの舞」に劣る。必殺技が強い扇に劣ると言わざるを得ない。
□扇二刀流型
みぎて:ハルジオン+3
ひだりて:ハルジオン+3
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)、追加必殺技の「おうぎ乱舞」(1.1D×6)も強い。必殺技「ピンクタイフーン」で全体攻撃も。「おうぎのまい」(0.7D×4)は「つるぎの舞」に劣る。必殺技が強いため、メイン武器になるかと。
主人公(遊び人)
・Lv99時の能力値
最大HP:651 最大MP:353 攻撃魔力:385 回復魔力:347 ちから:389 みのまもり:221 すばやさ:373 きようさ:594 みりょく:335
※行動後に約50%の確率で「きまぐれな行動」を起こす。4種類の武器を装備できる。追加特技の「ほんきであそぶ」「ひゃくれつなめ」「まねまね」はどれも微妙。強化された片手剣かブーメランから選択になるかと。
□片手剣型
みぎて:天命のつるぎ+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※追加特技の「超はやぶさ斬り」(0.75D×4)で戦うのが基本。追加必殺技の「不死鳥天舞」(2.2D×4 会心率アップ 1発目のダメージの25%回復)は壊れ性能で、全体攻撃の「ギガブレイク」もある。ブーメランとの選択になるが、遊び人でやることかというと……。
□短剣型
みぎて:クリスタルエッジ+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※新習得の「ナイトメアファング」(2.5D 眠り・猛毒にする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)を狙いたい。片手剣の下位互換と言わざるを得ない。
□ハンマー型
みぎて:天使の鉄槌+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「シールドブレイク」(1.3D、守備力を1段階ダウン)で戦うのが基本となる。グループ攻撃の「ランドインパクト」(1.3D(土属性))が追加され、追加必殺技の「アースクラッシュ」(4.5D(土属性))も悪くない。片手剣に比べると大きく落ちる。
□ブーメラン型
みぎて:ダークスター+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:舞い手のヘアバンド+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:舞い手のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※全体攻撃は「パワフルスロー」(1.2D)、単体攻撃は追加習得の「レポルスライサー」(5.0D)が強い。必殺技は単体攻撃は「フローズンバード」(0.82~0.98D×7)、全体攻撃は追加の「デュアルブレイカー」(2.7D 状態変化耐性を下げる)、「ギガスロー」(3.3D マヒにする)。片手剣との選択になるかと。
マイユ
・Lv99時の能力値
最大HP:720 最大MP:280 攻撃魔力:0 回復魔力:350 ちから:350 みのまもり:195 すばやさ:420 きようさ:460 みりょく:400
※「破技打ち」(2.0D、特技封じ)や「ロストアタック」(1.1D、テンションダウン)、「やいばくだき」(1.3D、攻撃力1段階ダウン)などが使えるほか、DLC追加「超ハッスルダンス」での回復や「エンドオブシーン」でステータス異常回復も可能。必殺技の「連撃天舞」(2.0D×8)は非常に強く、「クイーンオブハート」(マイユが与えるダメージを+50%)も強い。「行雲流水」(テンションが下がらなくなる)を新規習得したため、スーパーハイテンションを維持しながら「連撃天舞」を連発するのが基本になる。
□棍型
みぎて:アポカリプス+3
ひだりて:(アポカリプス+3)
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※グループ攻撃の「断空なぎはらい」(1.7D~1.9D×2)が強い。必殺技は「豪雪氷結乱撃」(1.25D×5)が追加されたが、「連撃天舞」には劣る。
□ツメ型
みぎて:クリスタルクロー+3
ひだりて:(クリスタルクロー+3)
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「タイガークロー」(1.3D×3)で戦うのが基本となり、「ゴールドフィンガー」(2.6D、ステータス強化を解除)も有用。必殺技はグループ攻撃の「ゴッドスマッシュ」が追加された。
□格闘型
みぎて:-
ひだりて:-
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「素手時こうげき力+○○」のレベルをなるべく上げよう(さすがに虹を使うほどではない)。「せいけん爆撃」(3.0D)で戦うのが基本となる。必殺技の「岩石おとし」はマイユの数少ない全体攻撃として有用。必殺技は「ばくれつきゃく」(1.0D×7)を習得したが、「行雲流水」→「連撃天舞」の方が強い。
ラグアス
・Lv99時の能力値
最大HP:620 最大MP:580 攻撃魔力:430 回復魔力:520 ちから:300 みのまもり:200 すばやさ:290 きようさ:260 みりょく:500
※「ベホイム」「ベホマラー」「ザオリク」に加えて、必殺技の「癒しの調べ」(味方全員にステータス異常回復・戦闘不能回復・40~60%回復)まである回復役。攻撃呪文も「バギムーチョ」「グランドネビュラ」が使える。必殺技「ベホマ」が追加。物理特化ならヤリか弓、サポート役ならスティックとなる。
□ヤリ型
みぎて:アテナの聖槍+3
ひだりて:(アテナの聖槍+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「さみだれ突き」(0.9D×4)で戦うのが基本となるが、「武神の護法」(2.5D、相手が与えるダメージを30%ダウン)もサポート攻撃として有用(両特技ともスキルアップパネルで強化できるようにもなった)。必殺技で「超さみだれ突き」(1.5D×5)を使えるようになったため単体攻撃も可能に。
□スティック型
みぎて:ひかりのタクト+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※盾を装備して回復・サポートに徹する場合はこちら。ステータス異常防止の「キラキラポーン」、テンション消費25%で使える必殺技の「ティンクルバトン」(仲間1人のテンション50%アップ)によるサポートが基本。DLC前から完成されていた型であり、DLCで追加された強敵相手には「キラキラポーン」でのサポートが重要となる。
□弓型
みぎて:アンフィスバエナ+3
ひだりて:(アンフィスバエナ+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「ダークネスショット」(4.0D)、「さみだれうち」(0.65D×4)で戦うのが基本で、必殺技の「シャイニングボウ」(1.25D×6)も強い。「ロストスナイプ」(1.2D、テンションダウン)も有用。必殺技の「弓聖の守り星」は全員にステータス異常防止効果で簡易キラキラポーン。追加必殺技は壊れ性能の「サンライトアロー」(2.0D×5(光属性))が追加された。
フウラ
・Lv99時の能力値
最大HP:540 最大MP:630 攻撃魔力:610 回復魔力:400 ちから:240 みのまもり:170 すばやさ:320 きようさ:315 みりょく:275
※戦闘不能回復の「ザオリク」と全体回復の「夢幻の風」が使える(単体回復は「ベホイミ」止まり)。「聖女の風」(全員にHP50%以上残っているときに力尽きるときにHP1残る)も強く、DLC追加の強敵相手に有用。「バイキルト」でのサポートも可能。追加特技の「天使の風」(HPが0になっても復活する状態にする)も、聖女の風・キラキラポーンに次ぐサポートとして有用。攻撃呪文は「れんごく火炎」「ドルモーア」に加えて、必殺技の「ドルマドン」「マヒャデドス」(「れんごく火炎」「ドルマドン」「マヒャデドス」が隣接するパネルは、虹を使う最有力候補の一つ)。スティック型にして、サポートと回復をしながら「れんごく火炎」「ドルモーア」で戦うのが基本になるかと。
□スティック型
みぎて:ひかりのタクト+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※回復やサポートに特化する場合。ステータス異常防止の「キラキラポーン」、必殺技の「ティンクルバトン」(仲間1人のテンション50%アップ)も強い。DLC前から完成されていた型であり、DLCで追加された強敵相手には「キラキラポーン」「聖女の風」でのサポートが基本戦略に。
□両手杖型
みぎて:不死者の魔杖+3
ひだりて:(不死者の魔杖+3)
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※攻撃呪文を重視する場合。ただ、最終段階では、暴走魔法陣を使って戦うより、「れんごく火炎」「ドルモーア」を連発したり、他の物理アタッカーをサポートした方が強いので、有用性は高くない。
□扇型
みぎて:ハルジオン+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:退魔のぼうし+3
からだ上:精霊王のクローク上+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※物理攻撃重視ならこちら。基本は「おうぎのまい」(0.7D×4)、グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)。ただ、「れんごく火炎」「ドルモーア」を連発した方が強い。必殺技は「おうぎ乱舞」(1.1D×6)が追加された。
ヒューザ
・Lv99時の能力値
最大HP:680 最大MP:330 攻撃魔力:0 回復魔力:0 ちから:400 みのまもり:215 すばやさ:450 きようさ:400 みりょく:350
※片手剣を二刀流できる。DLCでは「天下無双」(0.8D~1.0D×6)を習得するようになり基本技に。「真・やいばくだき」(1.5D、攻撃力2段階ダウン、相手が与えるダメージを30%ダウン)、追加特技の「ロストブレイク」(2.0D、テンションダウン・激怒解除)はサポート攻撃として有用。フォースや、必殺技の「テンションアーツ」(自分以外のテンションを50%アップ)でサポートも可能。大盾も装備可能だが、二刀流と両手武器が強いため装備することはないだろう。また、必殺技の「三枚下ろし」はメタル狩りで欠かせない。必殺技の「百戦錬磨斬り」(4.0D)も悪くないが、片手剣では劣化となる。
□片手剣二刀流型
みぎて:天命のつるぎ+3
ひだりて:天命のつるぎ+3
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「天下無双」で戦うのが基本となる。「真・やいばくだき」を使う場合には、攻撃が2回当たるため有用。必殺技の「不死鳥天舞」(2.2D×4)がとにかく強い。「アルテマソード」(5.0D)が追加されたが「不死鳥天舞」の劣化でしかない。
□両手剣型
みぎて:聖王の大剣+3
ひだりて:(聖王の大剣+3)
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※単体相手には「天下無双」で戦うのが基本となるが、「ビリバリブレード」(310~350×4)も強い。追加必殺技の「大旋風斬り」(4.3D)によるグループ攻撃もよし。単体攻撃では片手剣に劣るものの、グループ攻撃ができる点で差別化できる。
□オノ型
みぎて:ヴァランガアックス+3
ひだりて:(ヴァランガアックス+3)
アタマ:獄獣のぼうし+3
からだ上:獄獣のケープ+3
からだ下:獄獣のズボン+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※単体相手には「天下無双」で戦うのが基本となるが、「鉄甲斬」(1.5D、守備力・すばやさ2段階ダウン)も有用。グループには「オノむそう」(2.0D~2.3D)。追加必殺技のグループ攻撃「大地裂断」(5.4D)も強い。単体攻撃では片手剣に劣るものの、グループ攻撃ができる点で差別化できる。
ダストン
・Lv99時の能力値
最大HP:640 最大MP:400 攻撃魔力:380 回復魔力:380 ちから:330 みのまもり:220 すばやさ:380 きようさ:550 みりょく:220
※行動後にきまぐれ行動を起こす。「ゴッドジャグリング」(0.5D×8、攻撃力1段階ダウン)がとにかく強い。必殺技の「ポンコツなリズム」(全員の攻撃力を2段階上げる)がサポートとして優秀。追加特技の「超ハッスルダンス」で回復もできる。追加特技の「テンション轟奪拳」(3.0D テンションを奪う)も有用。ハンマー装備時には再行動するときがあり、スキルアップパネルでLv5にすると21%まで上がる(必ず虹を使おう)。ハンマー装備で「ゴッドジャグリング」を使いながらサポートするのが基本(スーパーハイテンション時はムチに代えて「極竜打ち」連発がアリ)。
□短剣型
みぎて:クリスタルエッジ+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「ナイトメアファング」(2.5D、猛毒・眠り)→「ヒュプノスハント」(眠りなら4.05D)、「タナトスハント」(毒なら4.05D)を狙うのがセオリーだが、「ゴッドジャグリング」で事足りる。追加必殺技の「ネメシスエッジ」(3.5D)でグループ攻撃が可能になった。メリットが特にない。
□ムチ型
みぎて:ヴォイドアンカー+3
ひだりて:(ヴォイドアンカー+3)
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「双竜打ち」(2.0D×2)が強いが、「ゴッドジャグリング」で事足りる。必殺技の「極竜打ち」(994~1004×3)は強く、スーパーハイテンションになったら。追加必殺技の「悶絶全方打ち」は強くない。
□ハンマー型
みぎて:天使の鉄槌+3
ひだりて:聖女の盾+3
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※ダストンの基本型。特技はどれも弱いが、「ゴッドジャグリング」があるため問題なし。再行動できるのがとにかく強い。追加必殺技の「アースクラッシュ」(4.5D(土属性))は悪くない。再行動する確率は、ハンマー再行動Lv5(21%)、「舞い手の服+3」(6%)、「アクセルギア+3」(10.5%)、「アクセルギア+3」(10.5%)で48%まで上がる。
アンルシア
・Lv99時の能力値
最大HP:680 最大MP:440 攻撃魔力:490 回復魔力:420 ちから:390 みのまもり:230 すばやさ:290 きようさ:390 みりょく:450
※DLCで追加された仲間。「ベホイム」「ベホマラー」「ザオリク」による回復が可能。「ロストブレイク」(2.0D、テンションダウン・激怒解除)はサポート攻撃として有用。片手剣しか装備できないが、特技・必殺技ともに非常に強いため問題なし。必殺技は「勇者の盾」(味方全員に全ての攻撃を1回防ぐ効果を与える)、「勇者の光」(1365~1425 ショック状態を与えダメージ2倍(アンルシアは休み状態になる))が強い。スキルアップパネルの「たまに再行動」は、虹を使って必ずLv5にしておこう。
□片手剣型
みぎて:天命のつるぎ+3
ひだりて:聖王の大盾+3
アタマ:凱歌のヘルム+3
からだ上:舞い手の服+3
からだ下:精霊王のクローク下+3
アクセ1:アクセルギア+3
アクセ2:アクセルギア+3
※「超はやぶさ斬り」(0.75D×4)で戦うのが基本。必殺技は単体攻撃「不死鳥天舞」(2.2D×4 会心率アップ 1発目のダメージの25%回復)は壊れ性能で、全体攻撃の「ギガブレイク」もある。攻撃・回復・サポートのいずれもできる。再行動する確率は、ハンマー再行動Lv5(21%)、「舞い手の服+3」(6%)、「アクセルギア+3」(10.5%)、「アクセルギア+3」(10.5%)で48%まで上がる。
呪文・特技のダメージについて
基本事項
・通常攻撃のダメージ(D):攻撃力/2-守備力/4
※会心の一撃のダメージは、“攻撃力の値”と“会心の一撃でなかった場合のダメージ*1.2”のうち高い方。
・その他
-ムチの二撃目:0.4D
-ツメの二撃目:0.7D
-2回攻撃武器(はやぶさの剣、キラーピアス、聖王のナイフ):0.7D×2
・二刀流について(バトルマスター・踊り子)
-左手は、ちからを半分にした値で攻撃力が計算される。
-攻撃用特技では、左手でも攻撃を行う(「天下無双」は攻撃が1回分増えて7回攻撃になる)。
-左右の武器の種別が違う場合には、右手の武器の特技のみが使用できる。
・属性攻撃をすると、モンスターの耐性によってダメージ倍率が変わる。なお、ヒューザのフォースを使うと、通常攻撃で与えるダメージ+10%の補正が付いた上で、属性が付く。
・攻撃力アップ効果は掛けた方法によって+20%と+40%となる。
-バイシオン:+20%
-バイキルト:+40%
・呪文暴走時のダメージは*1.4~1.8。
・スーパーハイテンション時は、与えるダメージが1.5倍となる。
呪文の最大ダメージについて
※いずれもスキルレベルは考慮していない状態。
・メラゾーマ:【単体】660~672(炎属性)
・ベギラゴン:【グループ】567~579(炎属性)
・マヒャド:【全体】376~388(氷属性)
・バギムーチョ:【グループ】370~470(風属性)
・ジバルンバ:【全体】434~458(土属性)
・ドルモーア:【単体】713~727(闇属性)
・イオナズン:【全体】398~410(光属性)
・ライデイン:【全体】590~610(雷属性)
・ベホイム:【単体】470~490
・ベホマラー:【全体】249~259
・ハッスルダンス:【全体】182~192
・超ハッスルダンス:【全体】350~370
・夢幻の風:【全体】249~259
特技のダメージ倍率(最大ダメージ)について
※いずれもスキルレベルは考慮していない状態。
・ロストアタック:【単体】1.1D
・たいあたり:【単体】1.25D
・やいばくだき:【単体】1.3D
・チャージタックル:【単体】2.0D
・真・やいばくだき:【単体】1.5D
・ロストブレイク:【単体】2.0D
・ホーリーライト:【グループ】310~330(光属性)
・ぶきみな閃光:【全体から単体ランダム】290~330×3
・ギガボンバー:【全体】380~620(炎属性)
・サプライズラッシュ:【単体】2.0D
・テンション轟奪拳:【単体】3.0D
・キラージャグリング:【全体から単体ランダム】0.5D×6
・ゴッドジャグリング:【全体から単体ランダム】0.5D×8
・とうこん討ち:【単体】1.5D
・もろば斬り:【単体】3.2D
・無心こうげき:【全体から単体ランダム】1.5D
・天下無双:【単体】0.8D~1.0D×6
・灼熱とうこん討ち:【単体】1.3D
・グランドネビュラ:【グループ】380~460(光属性)
・フォースブレイク:【単体】2.0D
・オオカミアタック:【単体】270~290×2
・フェンリルアタック:【単体】310~330×4
・つるぎの舞:【単体】1.2D×4
・破息打ち:【単体】1.2D
・破技打ち:【単体】2.0D
・れんごく火炎:【全体】635~685(炎属性)
・水神のたつまき:【全体】455~485(風属性)
・さみだれ斬り:【単体】0.75D×4
・かえん斬り:【単体】1.2D+10(炎属性)
・ドラゴン斬り:【単体】1.2D ドラゴン系には1.8D+5
・ミラクルソード:【単体】1.0D
・メタル斬り:【単体】1.0D メタル系には1~2
・はやぶさ斬り:【単体】1.0D×2
・ギガスラッシュ:【全体】340~380(光属性)
・超はやぶさ斬り:【単体】0.75D×4
・ドラゴンスラッシュ:【単体】1.2D ドラゴン系には1.8D+5
・ぶんまわし:【グループ】1.68D
・フリーズブレード:【全体】210~250(氷属性)
・渾身斬り:【単体】1.8D~2.0D
・プラズマブレード:【グループから単体ランダム】310~350×4(雷属性)
・ビリバリブレード:【グループから単体ランダム】310~350×4(雷属性)
・たいぼく斬:【単体】1.2D 植物系には1.8D+5
・蒼天魔斬:【単体】1.9D~2.1D
・かぶと割り:【単体】1.2D
・オノむそう:【グループ】2.0D~2.3D
・鉄甲斬:【単体】1.5D
・けもの突き:【単体】1.2D けもの系には1.8D+5
・雷鳴突き:【単体】1.2D+10(雷属性)
・狼牙突き:【グループ】2.0D
・さみだれ突き:【全体から単体ランダム】(0.9D+10)×4
・武神の護法:【単体】2.5D
・デビルンチャーム:【単体】1.2D あくま系には1.8D+5
・黄泉送り:【単体】1.2D ゾンビ系には1.8D+5
・なぎはらい:【グループ】1.3D~1.5D
・氷結らんげき:【単体】(0.55D+5)×4(氷属性)
・断空なぎはらい:【グループ】1.7D~1.9D×2
・悪魔ばらい:【単体】1.2D あくま系には1.8D+5
・キラーブーン:【単体】1.2D 虫系には1.8D+5
・スリープダガー:【単体】1.2D
・ヒュプノスハント:【単体】1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D+10
・ヴァイパーファング:【単体】1.1D
・タナトスハント:【単体】1.5D 対象が毒・猛毒・マヒなら4.05D+10
・カオスエッジ:【単体】1.5D
・ナイトメアファング:【単体】2.5D
・らせん打ち:【単体】1.2D
・愛のムチ:【単体】1.2D 怪人系には1.8D+5
・スパークショット:【グループ】1.0D(光属性)
・しばり打ち:【単体】1.2D
・地ばしり打ち:【グループ】1.5D+5(雷属性)
・双竜打ち:【単体】2.0D×2
・バイキルショット:【単体】1.8D
・ウィングブロウ:【単体】2.0D+(レベル+5)×0.8~1.0(風属性)
・裂鋼拳:【単体】1.2D マシン系には1.8D+5
・必中拳:【単体】1.8D~2.2D+1
・タイガークロー:【単体】1.3D×3
・ゴールドフィンガー:【単体】2.6D
・サイクロンアッパー:【単体】780~820+(レベル+5)×0.8~1.0(風属性)
・波紋演舞:【単体】1.2D 水系には1.8D+5
・おうぎのまい:【単体】0.7D×4
・アゲハ乱舞:【グループ】1.2D~1.6D
・スリップショット:【単体】1.1D
・ドラムクラッシュ:【単体】1.2D 物質系には1.8D+5
・シールドブレイク:【単体】1.3D
・キャンセルショット:【単体】1.0D
・ランドインパクト:【グループ】1.3D(土属性)
・スタンショット:【グループ】1.0D
・マジックアロー:【単体】1.2D
・バードシュート:【単体】1.2D 鳥系には1.8D+5
・サンダーボルト:【単体】1.2D+10(雷属性)
・さみだれうち:【単体】0.65D×4
・天使の矢:【単体】0.8~1.0D
・ダークネスショット:【単体】4D+10(闇属性)
・ロストスナイプ:【グループ】1.2D
・スライムブロウ:【全体】1.2D スライム系には1.8D+5
・メタルウィング:【全体】1.0D メタル系には1~2
・パワフルスロー:【全体】1.2D
・シャインスコール:【全体】1.0D(光属性)
・バーニングバード:【グループから単体ランダム】0.35D×7(炎属性)
・デュアルカッター:【グループ】1.2D×2
・レポルスライサー:【単体】5.0D
・かまいたち:【単体】1.2D エレメント系には1.8D+10
・せいけん突き:【単体】1.5D
・ムーンサルト:【単体】1.3D 飛行系には1.56D
・ばくれつけん:【単体】0.5D×4
・せいけん爆撃:【単体】3.0D
・しんくうは:【全体】390~410(風属性)
・シールドアタック:【単体】0.5D
必殺技のダメージ倍率(最大ダメージ)について
※いずれもスキルレベルは考慮していない状態。
・会心必中:【全体】会心の一撃の1.5倍
・お宝ハンター:【単体】775~825
・ケルベロスロンド:【単体】510~530
・ラグジュアルリム:【全体】740~780
・連撃天舞:【単体】2.0D×8
・グランドライト:【全体】1000~1080(光属性)
・どとうのカムシカ:【全体】785~815
・三枚下ろし:【全体】会心の一撃と同ダメージ
・百戦錬磨斬り:【単体】4.0D
・ガラクタハンター:【単体】775~825
・勇者の光:【単体】1365~1425(光属性)
・ギガブレイク:【全体】1060~1100(光属性)
・アルテマソード:【単体】5.0D
・不死鳥天舞:【単体】2.2D×4
・ビッグバン:【全体】1020~1060(炎属性)
・大旋風斬り:【グループ】4.3D
・全身全霊斬り:【単体】1280~1320
・真・オノむそう:【全体】3.0D×2
・大地裂断:【グループ】5.4D(土属性)
・降魔紅蓮斬:【単体】1180~1220
・ジゴスパーク:【グループ】990~1010(雷属性)
・超さみだれ突き:【単体】1.5D×5
・奥義・棍閃殺:【単体】791~810
・豪雪氷結乱撃:【単体】1.25D×5(氷属性)
・オネロスハント:【単体】1.5D 対象が休みなら6.0D+10
・ネメシスエッジ:【グループ】3.5D
・疾風迅雷:【グループ】1040~1060+5(雷属性)
・極竜打ち:【単体】994~1004×3
・悶絶全方打ち:【グループ】950~990
・ライガークラッシュ:【単体】595~605×5
・ゴッドスマッシュ:【グループ】1050~1110(光属性)
・ピンクタイフーン:【全体】984~1014(風属性)
・百花繚乱:【グループ】1040
・おうぎ乱舞:【グループから単体ランダム】1.1D×6
・プレートインパクト:【グループ】1010~1030(土属性)
・デビルクラッシュ:【単体】1190~1210 物質系・あくま系には1190~1210×1.5
・アースクラッシュ:【全体】4.5D(土属性)
・シャイニングボウ:【全体から単体ランダム】1.25D×6(光属性)
・サンライトアロー:【グループから単体ランダム】2.0D×5(光属性)
・フローズンバード:【全体から単体ランダム】0.82D~0.98D×7(氷属性)
・デュアルブレイカー:【全体】2.7D
・ギガスロー:【全体】3.3D(雷属性)
・岩石落とし:【グループ】980~1020(土属性)
・ばくれつきゃく:【グループから単体ランダム】1.0D×7
・マヒャデドス:【全体】1210~1250(氷属性)
・メラガイアー:【単体】1365~1425(炎属性)
・マダンテ:【全体】消費MP×4
・イオグランデ:【全体】1210~1250(光属性)
・ドルマドン:【単体】1365~1425(闇属性)
・ギラグレイド:【全体】1210~1250(炎属性)
・ギガデイン:【全体】1210~1250(雷属性)
最強装備候補(DLC前アーカイブ)
・最終段階で候補となる装備を列挙していく(全て鍛冶レベル+3)。
武器
○片手剣(戦士・バトルマスター(二刀流)・魔法戦士・遊び人、ヒューザ(二刀流))
・聖王のつるぎ+3(攻撃力125 ドラゴン系特攻+20%)
・ほしくずのつるぎ+3(攻撃力118 攻撃時ルカニ10%)
・きせきのつるぎ+3(攻撃力83 ダメージの25%HP回復)
・はやぶさの剣+3(攻撃力25 2回攻撃できる)
※「聖王のつるぎ」が強い(二刀流時も同様)。「はやぶさの剣」は力のドーピングができないため落ちる。
○両手剣(戦士・バトルマスター、ヒューザ)
・聖王の大剣+3(攻撃力170 ドラゴン系特攻+20%)
・フォースブレード+3(攻撃力143 エレメント系特攻+30% 雷属性攻撃)
・天馬の大剣+3(攻撃力136 攻撃時いてつくはどう5%)
・キングブレード+3(攻撃力110 攻撃時テンション下げ100%)
※「聖王の大剣」が強い。
○オノ(戦士・レンジャー、ヒューザ)
・聖王のオノ+3(攻撃力164 植物系特攻+20%)
・ふんさいのおおなた+3(攻撃力139 マシン系特攻+20% 物質系特攻+20%)
・はしゃのオノ+3(攻撃力117 怪人系特攻+20%)
※「聖王のオノ」が強い。
○ヤリ(僧侶・パラディン、ラグアス)
・聖王のやり+3(攻撃力159 けもの系特攻+20% 武器ガード率5%)
・きしんのまそう+3(攻撃力133 盾ガード完全無効)
・聖騎士のやり+3(攻撃力130 ゾンビ系特攻+15% あくま系特攻+15%)
・えいゆうのやり+3(攻撃力96 ダメージの10%HP回復)
※「聖王のやり」が強い。
○スティック(僧侶・パラディン・スーパースター・踊り子(二刀流)、ラグアス、フウラ)
・聖王のスティック+3(攻撃力48 攻撃魔力40 回復魔力78 MP吸収率13% あくま系特攻+20%)
※「聖王のスティック」一択(二刀流時も同様)。
○棍(僧侶・武闘家・旅芸人、マイユ)
・聖王のこん+3(攻撃力153 ゾンビ系特攻+20%)
・シェンロンロッド+3(攻撃力135 ドラゴン系特攻+20%)
・しゅらのこん+3(攻撃力129 エレメント系特攻+20%)
・にちりんのこん+3(攻撃力103 光属性攻撃)
※「聖王のこん」が強い。
○両手杖(魔法使い・魔法戦士・賢者、フウラ)
・聖王の杖+3(攻撃力51 攻撃魔力78 回復魔力40 MP吸収率21% あくま系特攻+20%)
※「聖王の杖」一択。
○短剣(魔法使い・盗賊・旅芸人・踊り子(二刀流)・遊び人、ダストン)
・聖王のナイフ+3(攻撃力55 虫系特攻+20% 2回攻撃できる)
・サウザンドダガー+3(攻撃力109)
・こがらしのダガー+3(攻撃力103 風属性攻撃)
※2回攻撃できる「聖王のナイフ」か、攻撃力重視なら「サウザンドダガー」。
○ムチ(魔法使い・盗賊・スーパースター、ダストン)
・聖王のムチ+3(攻撃力90 怪人系特攻+20%)
・サーペントウィップ+3(攻撃力68 水系特攻+20%)
・カルベロビュート+3(攻撃力65 エレメント系特攻+20%)
※「聖王のムチ」が強い。
○ツメ(武闘家・盗賊、マイユ)
・聖王のツメ+3(攻撃力66 マシン系特攻+20%)
・竜王のツメ+3(攻撃力62 ドラゴン系特攻+30%)
・冥獣のツメ+3(攻撃力58 けもの系特攻+20%)
・ファルコンクロー+3(攻撃力52 鳥系特攻+20%)
・古武道のツメ(攻撃力44 エレメント系特攻+20%)
※「聖王のツメ」が強い。攻撃力の差が小さく、特攻武器が充実しているため使い分けよう。
○扇(武闘家・旅芸人・スーパースター・踊り子(二刀流)、フウラ)
・聖王のおうぎ+3(攻撃力114 水系特攻+20%)
・風林火山+3(攻撃力108 攻撃時テンション下げ30%)
※「聖王のおうぎ」が強い(二刀流時も同様)。
○ハンマー(バトルマスター(二刀流)・パラディン、ダストン)
・聖王のハンマー+3(攻撃力133 物質系特攻+20%)
・まじんのかなづち+3(攻撃力126 かいしん率10%・ミス率20%)
・メガトンハンマー+3(攻撃力116 マシン系特攻+20%)
・ゴードンハンマー+3(攻撃力100 炎属性攻撃)
※「聖王のハンマー」が強い(二刀流時も同様)。
○弓(魔法戦士・レンジャー・賢者、ラグアス)
・聖王の弓+3(攻撃力147 鳥系特攻+20%)
・天使の弓+3(攻撃力133 あくま系特攻+20%)
・じごくの弓+3(攻撃力126 闇属性攻撃)
※「聖王の弓」が強い。
○ブーメラン(レンジャー・賢者・遊び人)
・聖王のブーメラン+3(攻撃力97 スライム系特攻+20%)
・メテオエッジ+3(攻撃力92 雷属性攻撃)
・サザンクロス+3(攻撃力71 ゾンビ系特攻+20%)
・ブラックコンドル+3(攻撃力69 虫系特攻+20%)
※「聖王のブーメラン」が強い。
防具
○大盾(戦士・パラディン・魔法戦士、ヒューザ)
・聖王の大盾+3(守備力23 盾ガード率10.5% 封印ガード30% ブレス耐性-20%)
・聖騎士の大盾+3(守備力17 盾ガード率10% 攻撃呪文耐性-10% 闇耐性-10%)
※「聖王の大盾」一択。
○盾(戦士・僧侶・魔法使い・盗賊・旅芸人・パラディン・魔法戦士・レンジャー・賢者・スーパースター・遊び人、ラグアス、フウラ、ヒューザ、ダストン)
・聖王の盾+3(守備力12 盾ガード率8.5% 攻撃呪文耐性-10% 呪いガード30%)
・ルフの盾+3(守備力8 盾ガード率8% ブレス耐性-10% 風耐性-10%)
・ルーンバックラー+3(守備力10 盾ガード率8% 攻撃魔力12 回復魔力12)
※守備性能なら「聖王の盾」、呪文重視なら「ルーンバックラー」。
○頭用装備(かぶと、ぼうし)
・聖騎士のヘルム+3(守備力53 回復魔力13 即死ガード14% 眠りガード15%) ※戦士・パラディン、ラグアス、ダストン
・大賢者のミトラ+3(守備力38 攻撃魔力42 回復魔力44 マヒガード15% 眠りガード15%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン
・さすらいのぼうし+3(守備力45 攻撃魔力23 回復魔力19 マヒガード15% 幻惑ガード15%) ※旅芸人・魔法戦士・レンジャー・スーパースター・踊り子、マイユ
・求道者のはちまき+3(守備力39 眠りガード15% 幻惑ガード15%) ※武闘家・盗賊・バトルマスター・踊り子、マイユ、ヒューザ、ダストン
・ノーブルハット+3(守備力39 攻撃魔力16 攻撃呪文耐性-7% どくガード15%) ※魔法戦士・スーパースター・遊び人、ラグアス、ダストン
・ひつじのずきん+3(守備力43 回復魔力12 眠りガード15% バトル開始時・心頭滅却5%) ※旅芸人・レンジャー・踊り子・遊び人
※守備性能は上記装備から選ぼう。攻撃魔力が最も高いのは「大賢者のミトラ」、回復魔力が最も高いのは「大賢者のミトラ」。
○からだ上用装備(ローブ、よろい・からだ上、服・からだ上)
・聖騎士のよろい上+3(守備力95 回復魔力18 攻撃呪文耐性-10% 即死ガード15%) ※戦士・パラディン、ラグアス、ダストン
・大賢者のほうい+3(守備力62 攻撃魔力55 回復魔力57 攻撃呪文耐性-10%、ブレス耐性-15%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン
・さすらいのコート上+3(守備力73 攻撃魔力42 回復魔力38 呪いガード15%) ※旅芸人・魔法戦士・レンジャー・スーパースター・踊り子、マイユ
・求道者の道着上+3(守備力70 ブレス耐性-15% 呪いガード15%) ※武闘家・盗賊・バトルマスター・踊り子、マイユ、ヒューザ、ダストン
・ノーブルコート上+3(守備力70 攻撃魔力29 攻撃呪文耐性-10% ブレス耐性-12%) ※魔法戦士・スーパースター・遊び人、ラグアス、ダストン
・ひつじのころも上+3(守備力73 回復魔力19 ブレス系-15% 攻撃時たまに眠り3%) ※旅芸人・レンジャー・踊り子・遊び人
・ゴシックコート上+3(ゴシックビスチェ)(守備力65 回復魔力64 攻撃呪文耐性-10% 呪いガード15%) ※僧侶・旅芸人・魔法戦士・レンジャー・踊り子、マイユ、ラグアス、フウラ、ダストン
※守備性能は上記装備から選ぼう。攻撃魔力が最も高いのは「大賢者のほうい」、回復魔力が最も高いのは「ゴシックコート上」。
○からだ下用装備(よろい・からだ下、服・からだ下)
・聖騎士のよろい下+3(守備力68 転びガード14% どくガード15%) ※戦士・パラディン、ラグアス、ダストン
・大賢者のくつ+3(守備力38 攻撃魔力7 回復魔力4 封印ガード20% どくガード15%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン
・さすらいのコート下+3(守備力45 攻撃魔力8 転びガード14% どくガード15%) ※旅芸人・魔法戦士・レンジャー・スーパースター・踊り子、マイユ
・求道者の道着下+3(守備力42 転びガード14% 踊らされガード14%) ※武闘家・盗賊・バトルマスター・踊り子、マイユ、ヒューザ、ダストン
・ノーブルコート下+3(守備力42 攻撃呪文耐性-7% 封印ガード15%) ※魔法戦士・スーパースター・遊び人、ラグアス、ダストン
・ひつじのころも下+3(守備力45 踊らされガード14% バトル開始時・心頭滅却5%) ※旅芸人・レンジャー・踊り子・遊び人
・ゴシックコート下+3(ゴシックフリル)(守備力40 回復魔力8 踊らされガード14% 封印ガード15%) ※僧侶・旅芸人・魔法戦士・レンジャー・踊り子、マイユ、ラグアス、フウラ、ダストン
・月のローブ下+3(守備力40 攻撃魔力9 回復魔力8 闇耐性-3% 転びガード14%) ※僧侶・魔法使い・賢者、ラグアス、フウラ、ダストン
※守備性能は上記装備から選ぼう。攻撃魔力が最も高いのは「月のローブ下」、回復魔力が最も高いのは「ゴシックコート下」「月のローブ下」。
アクセサリー
※アクセサリーは、ヴェリナード城下町の合成屋リーネで合成することができる。
※さらに、「忠誠のチョーカー」は、「バトルチョーカー+3」を合成素材にすると伝承効果を付けることが可能となる。
・基本能力強化として次のアクセサリーが候補になる。
-忠誠のチョーカー+4(最大HP+3、攻撃力+10、みりょく+6 合成:攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 伝承効果:攻撃力+5)
-魔王のネックレス+3(攻撃魔力+25、みりょく+2 合成:攻撃魔力+5 攻撃魔力+5 攻撃魔力+5)
-モノクル+3(守備力+2 みりょく+4 呪文暴走率+5% 合成:呪文暴走率+2% 呪文暴走率+2% 呪文暴走率+2%)
-銀のロザリオ+3(守備力+2 回復魔力+2 みりょく+4 致死ダメージ時10%で生存 合成:致死ダメージ時5%で生存 致死ダメージ時5%で生存 致死ダメージ時5%で生存)
・ステータス異常を防ぐには次の組み合わせもあり。
-理性のリング+3(守備力+2 みりょく+3 混乱ガード+55% 合成:混乱ガード+15% 混乱ガード+15% 混乱ガード+15%)
-はくあいのゆびわ+3 (最大MP+5 守備力+2 みりょく+5 封印ガード+55% 合成:封印ガード+15% 封印ガード+15% 封印ガード+15%)
-聖印のゆびわ+3(守備力+2 みりょく+3 即死ガード+55% 合成:即死ガード+15% 即死ガード+15% 即死ガード+15%)
-めざましリング+3 (守備力+2 みりょく+3 眠りガード+55% 合成:眠りガード+15% 眠りガード+15% 眠りガード+15%)
-破幻のリング+3 (守備力+2 みりょく+3 幻惑ガード+55% 合成:幻惑ガード+15% 幻惑ガード+15% 幻惑ガード+15%)
-破毒のリング+3 (守備力+2 みりょく+3 どくガード+55% 合成:どくガード+15% どくガード+15% どくガード+15%)
-破呪のリング+3 (守備力+2 みりょく+3 呪いガード+55% 合成:呪いガード+15% 呪いガード+15% 呪いガード+15%)
-まんげつリング+3 (守備力+2 みりょく+3 マヒガード+55% 合成:マヒガード+15% マヒガード+15% マヒガード+15%)
・レアアイテム収集時
-幸運のおまもり+3(みりょく+2 レアドロップ率1.1倍 合成:レアドロップ率1.1倍 レアドロップ率1.1倍 レアドロップ率1.1倍)
各キャラの最強装備例(DLC前アーカイブ)
・主人公の全職業および、全ての仲間について、レベル70時の最強装備例について列挙していく。
※呪文・特技のダメージについては、下記“呪文・特技のダメージについて”参照。
・主人公の格闘型は、攻撃力が落ちるため、いずれの職業でもおすすめしない。
主人公(戦士)
・Lv70時の能力値
最大HP:544 最大MP:202 攻撃魔力:0 回復魔力:0 ちから:249 みのまもり:214 すばやさ:79 きようさ:203 みりょく:136
※「やいばくだき」(1.3D、攻撃力1段階ダウン)が使えるのがポイント。「チャージタックル」(2.0D、スタン)も強い。必殺技の「会心必中」(会心の一撃の1.5倍ダメージ)も悪くない。
□片手剣型
みぎて:聖王のつるぎ+3
ひだりて:聖王の大盾+3
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「はやぶさ斬り」(1.0D×2)で戦うのが基本となる(「はやぶさ斬り」は1マスしかないため、虹を使ってもよし)。必殺技の「ギガブレイク」で全体攻撃も可能。
□両手剣型
みぎて:聖王の大剣+3
ひだりて:(聖王の大剣+3)
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「渾身斬り」(1.8D~2.0D)で戦うのが基本(「渾身斬り」は1マスしかないため、虹を使ってもよし)。「ぶんまわし」(1.68D)でグループ攻撃ができ、全体攻撃は必殺技の「ビッグバン」。
□オノ型
みぎて:聖王のオノ+3
ひだりて:(聖王のオノ+3)
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「蒼天魔斬」(1.9D~2.1D)で戦うのが基本。グループ攻撃の「オノむそう」(2.0D~2.3D)、全体攻撃は必殺技の「真・オノむそう」(3.0D×2)と揃っている。また、「かぶと割り」(1.2D、守備力1段階ダウン)が使えるのもよし。両手剣より強い。
主人公(僧侶)
・Lv70時の能力値
最大HP:402 最大MP:378 攻撃魔力:0 回復魔力:390 ちから:205 みのまもり:143 すばやさ:212 きようさ:272 みりょく:169
※「ベホイム」「ベホマラー」が使える回復役。必殺技の「聖者の詩」(味方全員にステータス異常回復・戦闘不能回復・40~60%回復)も強い。「ザオラル」は100%成功するため、「ザオリク」がなくてもそこまで気にならない。呪文が常に使えるように「はくあいのゆびわ+3」を装備しておきたい。ただ、ラグアスとフウラでもできることが多いため、わざわざ主人公を僧侶する必要性は感じられない。
□ヤリ型
みぎて:聖王のやり+3
ひだりて:(聖王のやり+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:はくあいのゆびわ+3
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※物理攻撃型。「さみだれ突き」(0.9D×4)で戦うのが基本。グループは「狼牙突き」(2.0D)と必殺技の「ジゴスパーク」。
□スティック型
みぎて:聖王のスティック+3
ひだりて:ルーンバックラー+3
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:はくあいのゆびわ+3
アクセ2:銀のロザリオ+3
※サポート特化型。盾は守備性能なら「聖王の盾」、回復魔力重視なら「ルーンバックラー」となる。ステータス異常防止の「キラキラポーン」が使えるのがポイント高いが、ラグアスとフウラでもできる。
□棍型
みぎて:聖王のこん+3
ひだりて:(聖王のこん+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:はくあいのゆびわ+3
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※氷結らんげき(0.55D×4)が基本となり、グループ攻撃も「なぎはらい」(1.3D~1.5D)がある。ただ、「さみだれ突き」があるヤリに比べると落ちる。
主人公(魔法使い)
・Lv70時の能力値
最大HP:395 最大MP:407 攻撃魔力:460 回復魔力:0 ちから:184 みのまもり:121 すばやさ:263 きようさ:326 みりょく:187
※「メラゾーマ」「イオナズン」「マヒャド」が使え、必殺技の「マヒャデドス」も強い。ただ、アタッカー能力は、最終段階では物理アタッカーに比べると大きく落ちる。物理型の短剣とムチも微妙。
□両手杖型
みぎて:聖王の杖+3
ひだりて:(聖王の杖+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:魔王のネックレス+3
アクセ2:魔王のネックレス+3
※呪文重視型。アクセサリーは、呪文暴走率を重視する場合には「モノクル+3」×2で。
□短剣型
みぎて:聖王のナイフ+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※盾は守備性能なら「聖王の盾」、呪文重視なら「ルーンバックラー」となるが、ナイフ攻撃主体の場合は前者。「スリープダガー」(1.2D 眠りにする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)を狙いたい所。物理攻撃主体なら、ムチより短剣の方がいいかと。
□ムチ型
みぎて:聖王のムチ+3
ひだりて:(聖王のムチ+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※グループ攻撃の「地ばしり打ち」(1.5D)を連発するしかない。
主人公(武闘家)
・Lv70時の能力値
最大HP:513 最大MP:178 攻撃魔力:0 回復魔力:0 ちから:243 みのまもり:153 すばやさ:320 きようさ:336 みりょく:114
※「ためる弐」(テンション25%アップ)位しか特徴がない。単体攻撃では「タイガークロー」があるツメ一択。
□棍型
みぎて:聖王のこん+3
ひだりて:(聖王のこん+3)
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※氷結らんげき(0.55D×4)が基本となり、グループ攻撃は「なぎはらい」(1.3D~1.5D)。
□ツメ型
みぎて:聖王のツメ+3
ひだりて:(聖王のツメ+3)
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※とにかく「タイガークロー」(1.3D×3)に尽きる。必殺技の「ライガークラッシュ」も強い。グループ・全体攻撃がないのがネック。
□扇型
みぎて:聖王のおうぎ+3
ひだりて:
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※基本は「おうぎのまい」(0.7D×4)、グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)。単体攻撃ではツメに劣るが、必殺技の「ピンクタイフーン」は全体攻撃として有用。
主人公(盗賊)
・Lv70時の能力値
最大HP:494 最大MP:277 攻撃魔力:230 回復魔力:224 ちから:224 みのまもり:186 すばやさ:275 きようさ:337 みりょく:136
※「ぬすむ」に「おたからさがし」、「オートぬすむ」、必殺技の「お宝ハンター」があるためアイテム収集時には最も役に立つ。最終段階での火力は他の職業に比べると落ちるため、最終段階での強さではなく、アイテム収集に特化した構成とした。
□短剣型
みぎて:聖王のナイフ+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:幸運のおまもり+3
アクセ2:幸運のおまもり+3
※「スリープダガー」(1.2D 眠りにする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)を狙おう。単純な火力ではツメに劣るが、状態異常にできる点が利点。
□ムチ型
みぎて:聖王のムチ+3
ひだりて:(聖王のムチ+3)
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:幸運のおまもり+3
アクセ2:幸運のおまもり+3
※グループ攻撃の「地ばしり打ち」(1.5D)を連発する。グループ攻撃ができる点で他の武器に勝る。
□ツメ型
みぎて:聖王のツメ+3
ひだりて:(聖王のツメ+3)
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:幸運のおまもり+3
アクセ2:幸運のおまもり+3
※「タイガークロー」(1.3D×3)、必殺技の「ライガークラッシュ」が強い。単体攻撃の火力では最高。
主人公(旅芸人)
・Lv70時の能力値
最大HP:451 最大MP:270 攻撃魔力:292 回復魔力:292 ちから:223 みのまもり:186 すばやさ:241 きようさ:338 みりょく:243
※攻撃用の「ゴッドジャグリング」(0.5D×8、攻撃力1段階ダウン)、回復用の「ハッスルダンス」「ザオラル」、サポートの「バイシオン」「ルカナン」と揃っている。「ゴッドジャグリング」が有用過ぎる。
□棍型
みぎて:聖王のこん+3
ひだりて:(聖王のこん+3)
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※氷結らんげき(0.55D×4)が基本となり、グループ攻撃は「なぎはらい」(1.3D~1.5D)。グループ攻撃ができることが利点。
□短剣型
みぎて:聖王のナイフ+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「スリープダガー」(1.2D 眠りにする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)を狙おう。ただ、「ゴッドジャグリング」がある以上、状態異常にできる以外の利点が見えにくい。
□扇型
みぎて:聖王のおうぎ+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※基本は「おうぎのまい」(0.7D×4)、グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)。単体攻撃は「ゴッドジャグリング」になるが、必殺技の「ピンクタイフーン」は全体攻撃として有用。
主人公(バトルマスター)
・Lv70時の能力値
最大HP:498 最大MP:196 攻撃魔力:0 回復魔力:0 ちから:365 みのまもり:167 すばやさ:155 きようさ:414 みりょく:173
※物理アタッカーとしては最強の職業。最終的な職業の最有力候補となる。片手剣とハンマーは二刀流可能。「天下無双」(0.8D~1.0D×6)は単体攻撃最強技。「とうこん討ち」、「テンションブースト」からの必殺技連発も強い。片手剣二刀流で「天下無双」「ギガブレイク」を連発するのが基本になるかと。
□片手剣二刀流型
みぎて:聖王のつるぎ+3
ひだりて:聖王のつるぎ+3
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※左手は「聖王のハンマー+3」でもよい。単体攻撃「天下無双」が基本となるが、「とうこん討ち」「テンションブースト」からの二刀流「ギガブレイク」連発による全体攻撃も強い。単体~全体攻撃のいずれにおいても最強の組み合わせかと。
□両手剣型
みぎて:聖王の大剣+3
ひだりて:(聖王の大剣+3)
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「ぶんまわし」(1.68D)でグループ攻撃ができるのが唯一の利点。二刀流に比べると落ちる。
□ハンマー二刀流型
みぎて:聖王のハンマー+3
ひだりて:聖王のハンマー+3
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※左手は「聖王のつるぎ+3」でもよい。「シールドブレイク」(1.3D、守備力を1段階ダウン)があるが、「天下無双」した方がよいだろう。必殺技では片手剣二刀流に比べて落ちる。
主人公(パラディン)
・Lv70時の能力値
最大HP:578 最大MP:316 攻撃魔力:0 回復魔力:446 ちから:297 みのまもり:306 すばやさ:93 きようさ:147 みりょく:204
※ドラクエ9の魔王レベル99戦の生命線となった「パラディンガード」→「におうだち」が健在だが、本作では使う敵がいない。グループ攻撃で「グランドネビュラ」が使える。
□ヤリ型
みぎて:聖王のやり+3
ひだりて:(聖王のやり+3)
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「さみだれ突き」(0.9D×4)で戦うのが基本。「狼牙突き」(2.0D)でグループ攻撃も。「さみだれ突き」が強いため、物理攻撃重視の場合にはヤリ一択となる。
□スティック型
みぎて:聖王のスティック+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:銀のロザリオ+3
アクセ2:銀のロザリオ+3
※サポート特化型。ドラクエ9の魔王レベル99のような「パラディンガード」→「におうだち」を使って戦うような敵がいれば、この型が基本になったと思うが、本作ではこの型にして戦うような敵がいない。ステータス異常防止の「キラキラポーン」が使えるのもポイント。
□ハンマー型
みぎて:聖王のハンマー+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「シールドブレイク」(1.3D、守備力を1段階ダウン)で戦うのが基本となる。ヤリに比べると大きく落ちると言わざるを得ない。
主人公(魔法戦士)
・Lv70時の能力値
最大HP:549 最大MP:367 攻撃魔力:480 回復魔力:0 ちから:302 みのまもり:228 すばやさ:173 きようさ:302 みりょく:271
※フォースを全体化して使えて、「バイキルト」も使える。前者はヒューザが、後者はフウラができるが、両方できるのは魔法戦士のみ。
□片手剣型
みぎて:聖王の大剣+3
ひだりて:聖王の大盾+3
アタマ:ノーブルハット+3
からだ上:ノーブルコート上+3
からだ下:ノーブルコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「はやぶさ斬り」(1.0D×2)で戦うのが基本となる(「はやぶさ斬り」は1マスしかないため、虹を使ってもよし)。必殺技の「ギガブレイク」で全体攻撃も可能。
□両手杖型
みぎて:聖王の杖+3
ひだりて:(聖王の杖+3)
アタマ:ノーブルハット+3
からだ上:ノーブルコート上+3
からだ下:ノーブルコート下+3
アクセ1:銀のロザリオ+3
アクセ2:はくあいのゆびわ+3
※攻撃呪文が使えないのに、両手杖を装備する利点はない。「暴走魔法陣」でフウラをサポートする以外の使い道がないため、選ぶ理由はない。
□弓型
みぎて:聖王の弓+3
ひだりて:(聖王の弓+3)
アタマ:ノーブルハット+3
からだ上:ノーブルコート上+3
からだ下:ノーブルコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「さみだれうち」(0.65D×4)で戦うのが基本となり、単体では「はやぶさ斬り」より強い。必殺技の「シャイニングボウ」(1.25D×6)も強く、単体攻撃では片手剣より優れる。「マジックアロー」(1.2D、呪文耐性2段階ダウン)でフウラをサポートするのもあり。
主人公(レンジャー)
・Lv70時の能力値
最大HP:538 最大MP:313 攻撃魔力:279 回復魔力:366 ちから:299 みのまもり:204 すばやさ:209 きようさ:410 みりょく:315
※「ベホイム」「ザオラル」で回復ができる。「サバイバルの知識」は、モンスターが落とす素材が10%(レアアイテムなら5%)の確率で+1個となるため、モンスターからの素材集めをする際にも有用。単体攻撃は弓(「さみだれうち」)、グループ攻撃はオノ(「オノむそう」)、全体攻撃はブーメラン(「パワフルスロー」)が強い。
□オノ型
みぎて:聖王のオノ+3
ひだりて:(聖王のオノ+3)
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「蒼天魔斬」(1.9D~2.1D)で戦うのが基本。グループ攻撃の「オノむそう」(2.0D~2.3D)、全体攻撃は必殺技の「真・オノむそう」(3.0D×2)と揃っている。「かぶと割り」(1.2D、守備力1段階ダウン)が使えるのもよし。
□弓型
みぎて:聖王の弓+3
ひだりて:(聖王の弓+3)
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「さみだれうち」(0.65D×4)で戦うのが基本で、必殺技の「シャイニングボウ」(1.25D×6)も強い。単体攻撃ではオノより優れる。「マジックアロー」(1.2D、呪文耐性2段階ダウン)でフウラをサポートするのもあり。
□ブーメラン型
みぎて:聖王のブーメラン+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※全体攻撃は「パワフルスロー」(1.2D)、単体攻撃は「バーニングバード」(0.35D×7)。必殺技の「フローズンバード」(0.82~0.98D×7)は単体攻撃で強いが、期待値では「シャイニングボウ」に劣る。
主人公(賢者)
・Lv70時の能力値
最大HP:476 最大MP:474 攻撃魔力:523 回復魔力:440 ちから:229 みのまもり:139 すばやさ:191 きようさ:277 みりょく:292
※「ベホイム」「ベホマラー」「ザオリク」と回復呪文を完備しており、「ドルモーア」「イオナズン」、必殺技の「イオグランデ」と攻撃呪文も充実。
□両手杖型
みぎて:聖王の杖+3
ひだりて:(聖王の杖+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:魔王のネックレス+3
アクセ2:魔王のネックレス+3
※攻撃呪文重視型。アクセサリーは、呪文暴走率を重視する場合には「モノクル+3」×2で。呪文を使えなくなる事態を防ぐため「はくあいのゆびわ+3」もアリ。
□弓型
みぎて:聖王の弓+3
ひだりて:(聖王の弓+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※物理攻撃重視型。「さみだれうち」(0.65D×4)で戦うのが基本で、必殺技の「シャイニングボウ」(1.25D×6)も強い。「マジックアロー」(1.2D、呪文耐性2段階ダウン)もシナジー効果あり。
□ブーメラン型
みぎて:聖王のブーメラン+3
ひだりて:ルーンバックラー+3
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:はくあいのゆびわ+3
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※全体攻撃は「パワフルスロー」(1.2D)、単体攻撃は「バーニングバード」(0.35D×7)。必殺技の「フローズンバード」(0.82~0.98D×7)も強いが、期待値では「シャイニングボウ」に劣る。盾は、守備性能なら「聖王の盾」、呪文重視なら「ルーンバックラー」。
主人公(スーパースター)
・Lv70時の能力値
最大HP:511 最大MP:305 攻撃魔力:430 回復魔力:391 ちから:267 みのまもり:153 すばやさ:308 きようさ:411 みりょく:409
※全体攻撃の「バギムーチョ」が使うことができ、「ボディガード呼び」で自分へのダメージを防げる。なお、今作では「ハッスルダンス」は使えない。扇一択かと思う。
□スティック型
みぎて:聖王のスティック+3
ひだりて:ルーンバックラー+3
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:さすらいのコート上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:魔王のネックレス+3
アクセ2:魔王のネックレス+3
※サポート特化型だが、ステータス異常防止の「キラキラポーン」を使う位しかやることがなく、ラグアスとフウラでもできる。盾は、守備性能なら「聖王の盾」、呪文重視なら「ルーンバックラー」。
□ムチ型
みぎて:聖王のムチ+3
ひだりて:(聖王のムチ+3)
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:さすらいのコート上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※グループ攻撃の「地ばしり打ち」(1.5D)を連発するしかない。
□扇型
みぎて:聖王のおうぎ+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:さすらいのコート上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※基本は「おうぎのまい」(0.7D×4)、グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)、必殺技の「ピンクタイフーン」も全体攻撃として有用。物理攻撃型なら、必然的に扇になるかと。
主人公(踊り子)
・Lv70時の能力値
最大HP:483 最大MP:399 攻撃魔力:516 回復魔力:366 ちから:326 みのまもり:157 すばやさ:301 きようさ:433 みりょく:301
※スティック、短剣、扇を二刀流可能。「つるぎの舞」(1.2D×4)で戦うのが基本となる。攻撃魔力も高く、「メラゾーマ」「ベギラゴン」を使える。総合的な火力ではバトルマスターに次ぐ。「会心まいしんラップ」や「覚醒のアリア」などでサポートも可能。
□スティック二刀流型
みぎて:聖王のスティック+3
ひだりて:聖王のスティック+3
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:さすらいのコート上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:魔王のネックレス+3
アクセ2:魔王のネックレス+3
※正直、スティックを二刀流にしても……と思うが、攻撃魔力も二重に増えるため、攻撃呪文型となる。ステータス異常防止の「キラキラポーン」でサポートできるのもよし。アクセサリーは、呪文暴走率を重視する場合には「モノクル+3」×2で。
□短剣二刀流型
みぎて:サウザンドダガー+3
ひだりて:サウザンドダガー+3
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:さすらいのコート上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「スリープダガー」(1.2D 眠りにする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)は、「つるぎの舞」に劣るため、ステータス異常にできることがメリットとなる。攻撃力を上げて「つるぎの舞」のダメージを増やすには「サウザンドダガー」で。左手は「聖王のおうぎ」にしてもよし。
□扇二刀流型
みぎて:聖王のおうぎ+3
ひだりて:聖王のおうぎ+3
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:さすらいのコート上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※基本は「おうぎのまい」(0.7D×4)、グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)、必殺技の「ピンクタイフーン」も全体攻撃として有用。「おうぎのまい」は「つるぎの舞」の劣化となるが、グループ攻撃ができる。
主人公(遊び人)
・Lv70時の能力値
最大HP:467 最大MP:252 攻撃魔力:273 回復魔力:246 ちから:277 みのまもり:156 すばやさ:265 きようさ:421 みりょく:237
※行動後に約50%の確率で「きまぐれな行動」を起こす。4種類の武器を装備できる。
□片手剣型
みぎて:聖王のつるぎ+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:ノーブルハット+3
からだ上:ノーブルコート上+3
からだ下:ノーブルコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「はやぶさ斬り」(1.0D×2)で戦うのが基本となる(「はやぶさ斬り」は1マスしかないため、虹を使ってもよし)。必殺技の「ギガブレイク」で全体攻撃も可能。
□短剣型
みぎて:聖王のナイフ+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:ノーブルハット+3
からだ上:ノーブルコート上+3
からだ下:ノーブルコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「スリープダガー」(1.2D 眠りにする)→「ヒュプノスハント」(1.5D 対象が眠り・混乱なら4.05D)を狙いたい。
□ハンマー型
みぎて:聖王のハンマー+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:ノーブルハット+3
からだ上:ノーブルコート上+3
からだ下:ノーブルコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「シールドブレイク」(1.3D、守備力を1段階ダウン)で戦うのが基本となる。他の武器に比べると落ちる。
□ブーメラン型
みぎて:聖王のブーメラン+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:ノーブルハット+3
からだ上:ノーブルコート上+3
からだ下:ノーブルコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※全体攻撃は「パワフルスロー」(1.2D)、単体攻撃は「バーニングバード」(0.35D×7)。必殺技の「フローズンバード」(0.82~0.98D×7)も強い。
マイユ
・Lv70時の能力値
最大HP:517 最大MP:207 攻撃魔力:0 回復魔力:248 ちから:249 みのまもり:138 すばやさ:298 きようさ:325 みりょく:284
※「破技打ち」(2.0D、特技封じ)や「ロストアタック」(1.1D、テンションダウン)、「やいばくだき」(1.3D、攻撃力1段階ダウン)などが使えるほか、「ハッスルダンス」での回復や「エンドオブシーン」でステータス異常回復も可能。必殺技の「連撃天舞」(2D×8)は強く、「クイーンオブハート」(マイユが与えるダメージを+50%)も強い。武器はどれにしても強い。
□棍型
みぎて:聖王のこん+3
ひだりて:(聖王のこん+3)
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※グループ攻撃の「断空なぎはらい」(1.7D~1.9D×2)が強く、主人公の棍より圧倒的に強い(「断空なぎはらい」は1マスしかないため、虹を使ってもよし)。
□ツメ型
みぎて:聖王のツメ+3
ひだりて:(聖王のツメ+3)
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「タイガークロー」(1.3D×3)で戦うのが基本となり、「ゴールドフィンガー」(2.6D、ステータス強化を解除)も有用。
□格闘型
みぎて:-
ひだりて:-
アタマ:さすらいのぼうし+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:さすらいのコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「素手時こうげき力+○○」を全て最大Lv(+30は虹を使って片方しかLv4にしかできない)にすると攻撃力+290になる(棍は+193(「聖王のこん+3」:153、こんスキル+40)、ツメは+106(「聖王のツメ+3」:66、ツメスキル:+40))。「せいけん爆撃」(3.0D)で戦うのが基本となる(「せいけん爆撃」は1マスしかないため、虹を使ってもよし)。必殺技の「岩石おとし」はマイユの数少ない全体攻撃として有用。
ラグアス
・Lv70時の能力値
最大HP:446 最大MP:414 攻撃魔力:304 回復魔力:368 ちから:214 みのまもり:142 すばやさ:206 きようさ:185 みりょく:354
※「ベホイム」「ベホマラー」「ザオリク」に加えて、必殺技の「癒しの調べ」(味方全員にステータス異常回復・戦闘不能回復・40~60%回復)まである回復役。攻撃呪文も「バギムーチョ」「グランドネビュラ」が使える。物理特化ならヤリか弓、サポート役ならスティックとなる。
□ヤリ型
みぎて:聖王のやり+3
ひだりて:(聖王のやり+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「さみだれ突き」(0.9D×4)で戦うのが基本となるが、「武神の護法」(2.5D、相手が与えるダメージを30%ダウン)もサポート攻撃として有用。ただ、両特技ともにスキルアップパネルで強化できない。
□スティック型
みぎて:聖王のスティック+3
ひだりて:ルーンバックラー+3
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:はくあいのゆびわ+3
アクセ2:銀のロザリオ+3
※盾を装備して回復・サポートに徹する場合はこちら。ステータス異常防止の「キラキラポーン」、テンション消費25%で使える必殺技の「ティンクルバトン」(仲間1人のテンション50%アップ)は強い。盾は、守備性能なら「聖王の盾」、呪文重視なら「ルーンバックラー」。
□弓型
みぎて:聖王の弓+3
ひだりて:(聖王の弓+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:ゴシックコート上+3
からだ下:ゴシックコート下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「ダークネスショット」(4.0D)、「さみだれうち」(0.65D×4)で戦うのが基本で、必殺技の「シャイニングボウ」(1.25D×6)も強い。「ロストスナイプ」(1.2D、テンションダウン)も有用。ただ、両特技ともにスキルアップパネルで強化できない。さらに、必殺技の「弓聖の守り星」は全員にステータス異常防止効果。
フウラ
・Lv70時の能力値
最大HP:389 最大MP:453 攻撃魔力:433 回復魔力:284 ちから:172 みのまもり:120 すばやさ:227 きようさ:223 みりょく:195
※戦闘不能回復の「ザオリク」と全体回復の「夢幻の風」が使える(単体回復は「ベホイミ」止まり)。「聖女の風」(全員にHP50%以上残っているときに力尽きるときにHP1残る)も強いが、本作では使う敵がいない。「バイキルト」でのサポートも可能。攻撃呪文は「れんごく火炎」「ドルモーア」に加えて、必殺技の「ドルマドン」「マヒャデドス」(「れんごく火炎」「ドルマドン」「マヒャデドス」が隣接するパネルは、虹を使う最有力候補の一つ)。スティック型にして、サポートと回復をしながら「れんごく火炎」「ドルモーア」で戦うのが基本になるかと。
□スティック型
みぎて:聖王のスティック+3
ひだりて:ルーンバックラー+3
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:はくあいのゆびわ+3
アクセ2:魔王のネックレス+3
※回復やサポートに特化する場合。ステータス異常防止の「キラキラポーン」、必殺技の「ティンクルバトン」(仲間1人のテンション50%アップ)も強い。盾は、守備性能なら「聖王の盾」、呪文重視なら「ルーンバックラー」。
□両手杖型
みぎて:聖王の杖+3
ひだりて:(聖王の杖+3)
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:魔王のネックレス+3
アクセ2:魔王のネックレス+3
※攻撃呪文を重視する場合。ただ、最終段階では、暴走魔法陣を使って戦うより、「れんごく火炎」「ドルモーア」を連発したり、他の物理アタッカーをサポートした方が強いので、有用性はあまり高くない。
□扇型
みぎて:聖王のおうぎ+3
ひだりて:ルーンバックラー+3
アタマ:大賢者のミトラ+3
からだ上:大賢者のほうい+3
からだ下:月のローブ下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※物理攻撃重視ならこちら。基本は「おうぎのまい」(0.7D×4)、グループ攻撃は「アゲハ乱舞」(1.2D~1.6D)。ただ、「れんごく火炎」「ドルモーア」を連発した方が強い。
ヒューザ
・Lv70時の能力値
最大HP:488 最大MP:243 攻撃魔力:0 回復魔力:0 ちから:285 みのまもり:152 すばやさ:319 きようさ:283 みりょく:243
※片手剣を二刀流できる。「さみだれ斬り」(0.75D×4)が強く、「真・やいばくだき」(1.5D、攻撃力2段階ダウン、相手が与えるダメージを30%ダウン)がサポート攻撃として強い。フォースや、必殺技の「テンションアーツ」(自分以外のテンションを50%アップ)でサポートも可能。大盾も装備可能だが、二刀流と両手武器が強いため装備することはないだろう。また、必殺技の「三枚下ろし」はメタル狩りで欠かせない。必殺技の「百戦錬磨斬り」(4.0D)も悪くないが、片手剣では劣化となる。
□片手剣二刀流型
みぎて:聖王のつるぎ+3
ひだりて:聖王のつるぎ+3
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「さみだれ斬り」で戦うのが基本となる。「真・やいばくだき」を使う場合には、攻撃が2回当たるため有用。必殺技の「不死鳥天舞」(2.2D×4)も強い(片手剣パネルに虹を使ってもよい)。
□両手剣型
みぎて:聖王の大剣+3
ひだりて:(聖王の大剣+3)
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※単体相手には「さみだれ斬り」で戦うのが基本となるが、「ビリバリブレード」(310~350×4)も強い(両手剣パネルに虹を使ってもよい)。必殺技の「全身全霊斬り」(最大1280~1320)もよし。
□オノ型
みぎて:聖王のオノ+3
ひだりて:(聖王のオノ+3)
アタマ:求道者のはちまき+3
からだ上:求道者の道着上+3
からだ下:求道者の道着下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※単体相手には「さみだれ斬り」で戦うのが基本となるが、「鉄甲斬」(1.5D、守備力・すばやさ2段階ダウン)も有用。グループには「オノむそう」(2.0D~2.3D)。
ダストン
・Lv70時の能力値
最大HP:461 最大MP:286 攻撃魔力:269 回復魔力:269 ちから:236 みのまもり:156 すばやさ:270 きようさ:389 みりょく:157
※行動後にきまぐれ行動を起こす。「ゴッドジャグリング」(0.5D×8、攻撃力1段階ダウン)がとにかく強い。必殺技の「ポンコツなリズム」(全員の攻撃力を2段階上げる)がサポートとして優秀。「ハッスルダンス」で回復もできる。ハンマー装備時には再行動するときがあり、スキルアップパネルでLv5にすると21%まで上がる(虹を使う最有力候補の一つ)。ハンマー装備で「ゴッドジャグリング」を使いながらサポートするのが基本。
□短剣型
みぎて:サウザンドダガー+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「ナイトメアファング」(2.5D、猛毒・眠り)→「ヒュプノスハント」(眠りなら4.05D)、「タナトスハント」(毒なら4.05D)を狙うのがセオリーだが、「ゴッドジャグリング」で事足りる。メリットが特にない。
□ムチ型
みぎて:聖王のムチ+3
ひだりて:(聖王のムチ+3)
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※「双竜打ち」(2.0D×2)が強いが、「ゴッドジャグリング」で事足りる。必殺技の「極竜打ち」(994~1004×3)は強く、スーパーハイテンションになったら。
□ハンマー型
みぎて:聖王のハンマー+3
ひだりて:聖王の盾+3
アタマ:聖騎士のヘルム+3
からだ上:聖騎士のよろい上+3
からだ下:聖騎士のよろい下+3
アクセ1:忠誠のチョーカー+4
アクセ2:忠誠のチョーカー+4
※特技はどれも弱いが、「ゴッドジャグリング」があるため問題なし。再行動できるのがとにかく強い。
DQ10 オフライン(Switch)攻略チャート ※DLC対応
DQ10 オフライン(Switch)アイテム・レシピコンプリート ※DLC対応
DQ10 オフライン(Switch)討伐モンスターリストコンプリート ※DLC対応
DQ10 オフライン(Switch)クエストコンプリート ※DLC対応
DQ10 オフライン(Switch)釣りコンプリート ※DLC対応
DQ10 オフライン(Switch)称号・しぐさコンプリート ※DLC対応
DQ10 オフライン(Switch)最強育成 ※DLC対応