FF5(GBA)最強育成

概要

・全てのジョブをマスターし、全てのアビリティを習得する。
・全員のレベルを99まで上げる。

 

育成工程

1.全てのジョブをマスターする。
※次元城ラストフロアで「ぜになげ」をして敵を倒すのが最も効率が良い。

2.白魔法、黒魔法、時空魔法、召喚魔法、青魔法、歌、暗黒を全て習得する。
※詳しくは下記“アビリティコンプリート”参照。

3.全員のレベルを99まで上げる。
※EX光と闇の果てで行うのが最も効率が良い。もしくは、次元の狭間(砂漠)でコントローラーを固定して自動稼ぎする。

 

アビリティコンプリート

・特定の時期でしか習得できないアビリティについては青字で記載した。それ以外のアビリティについては、最終段階での習得方法について記載した。
・買えるアビリティについては、冗長になり見難くなるため、トゥールの村、カーウェンの町、ジャコールの町、クレセントの町、ルゴルの村、バル城、ケルブの村、サーゲイト城は省略した。

 

白魔法 18種

番号 アビリティ名 習得方法
1 ケアル (買)カルナックの町
2 ライブラ (買)カルナックの町
3 ポイゾナ (買)カルナックの町
4 サイレス (買)カルナックの町
5 プロテス (買)カルナックの町
6 ミニマム (買)蜃気楼の町
7 ケアルラ (買)カルナックの町
8 レイズ (買)カルナックの町
9 コンフュ (買)カルナックの町
10 ブリンク (買)ムーアの村
11 シェル (買)ムーアの村
12 エスナ (買)ムーアの村
13 ケアルガ (買)ムーアの村
14 リフレク (買)ムーアの村
15 バーサク (買)ムーアの村
16 アレイズ (買)蜃気楼の町
17 ホーリー (他)フォークタワー(白の搭)でミノタウロスを倒す
18 ディスペル (買)蜃気楼の町

 

黒魔法 18種

番号 アビリティ名 習得方法
1 ファイア (買)カルナックの町
2 ブリザド (買)カルナックの町
3 サンダー (買)カルナックの町
4 ポイズン (買)カルナックの町
5 スリプル (買)カルナックの町
6 トード (買)蜃気楼の町
7 ファイラ (買)カルナックの町
8 ブリザラ (買)カルナックの町
9 サンダラ (買)カルナックの町
10 ドレイン (買)ムーアの村
11 ブレイク (買)ムーアの村
12 バイオ (買)ムーアの村
13 ファイガ (買)ムーアの村
14 ブリザガ (買)ムーアの村
15 サンダガ (買)ムーアの村
16 フレア (他)フォークタワー(黒の搭)ですべてを知る者を倒す
17 デス (買)蜃気楼の町
18 アスピル (買)蜃気楼の町

 

時空魔法 18種

番号 アビリティ名 習得方法
1 スピード (買)蜃気楼の町
2 スロウ (買)カルナックの町
3 リジェネ (買)カルナックの町
4 ミュート (買)カルナックの町
5 ヘイスト (買)カルナックの町
6 レビテト (買)蜃気楼の町
7 グラビデ (買)カルナックの町
8 ストップ (買)カルナックの町
9 テレポ (買)蜃気楼の町
10 コメット (買)ムーアの村
11 スロウガ (買)ムーアの村
12 リターン (買)ムーアの村
13 グラビガ (買)ムーアの村
14 ヘイスガ (買)ムーアの村
15 オールド (買)ムーアの村
16 メテオ (他)大海溝をクリアする
17 クイック (買)蜃気楼の町
18 デジョン (買)蜃気楼の町

 

召喚魔法 15種

番号 アビリティ名 習得方法
1 チョコボ (買)蜃気楼の町
2 シルフ (買)蜃気楼の町
3 レモラ (買)蜃気楼の町
4 シヴァ (他)第一世界・ウォルス城配水塔でシヴァを倒す
5 ラムウ (他)第一世界・イストリーの村東の森か第三世界・次元城でラムウを倒し、「ラムウ」を使う
6 イフリート (他)古代図書館でイフリートを倒す
7 タイタン (他)カルナックの隕石でタイタンを倒す
8 ゴーレム (他)第二世界・飛竜の谷か第三世界・次元の狭間(洞窟)でアンデッドに襲われているゴーレムを助けて、「ゴーレム」を使う
9 カトブレパス (他)第二世界・北西の湖でカトブレパスを倒し、「カトブレパス」を使う
10 カーバンクル (他)第二世界・エクスデス城(2回目)でカーバンクルを倒す
11 シルドラ (他)第三世界で飛空艇入手後、海賊のアジトに行く
12 オーディン (他)バル城地下でオーディンを倒す
13 フェニックス (他)フェニックスの搭の最上階に行く
14 リバイアサン (他)イストリーの滝でリバイアサンを倒す
15 バハムート (他)北の山でバハムートを倒す

 

青魔法 30種

・ラーニングできるモンスターとその出現場所、操るで使えるかどうかを記載した。

番号 アビリティ名 習得方法
1 死の宣告 (ラ)正体不明(骸骨)(大海溝 操る:○)
2 死のルーレット (ラ)デスディーラー(次元の狭間(遺跡) 操る:×)
3 アクアブレス (ラ)ドルムキマイラ(次元の狭間(砂漠) 操る:○)
4 レベル5デス (ラ)レベルチェッカー(沈んだウォルスの搭、次元の狭間(遺跡) 操る:○)、イグゼクレーター(孤島の神殿 操る:×)
5 レベル4グラビガ (ラ)レベルチェッカー(沈んだウォルスの搭、次元の狭間(遺跡) 操る:○)、イグゼクレーター(孤島の神殿 操る:○)
6 レベル2オールド (ラ)レベルチェッカー(沈んだウォルスの搭、次元の狭間(遺跡) 操る:○)、イグゼクレーター(孤島の神殿 操る:○)
7 レベル3フレア (ラ)レベルチェッカー(沈んだウォルスの搭、次元の狭間(遺跡) 操る:×)、イグゼクレーター(孤島の神殿 操る:○)
8 蛙の歌 (ラ)コルナゴ(ジャコール周辺・蜃気楼の町がある森 操る:○)、アルケオトード(次元の狭間(遺跡) 操る:○)
9 小さなメロディ (ラ)シェリー(フェニックスの搭 操る:○)、ミュカレ(ムーア周辺・バル城~クレセント周辺 操る:○)
10 フラッシュ (ラ)ブロックス(北の山 操る:○)
11 タイムスリップ (ラ)シェリー(フェニックスの搭 操る:○)、トラベラー(沈んだウォルスの搭 操る:○)
12 月の笛 (ラ)ミュカレ(ムーア周辺・バル城~クレセント周辺 操る:○)
13 デスクロー (ラ)石像(バル城地下 操る:○)
14 エアロ (ラ)モールドウィンド(風の神殿 操る:○)、ミュカレ(ムーア周辺・バル城~クレセント周辺 操る:×)
15 エアロラ (ラ)旋風魔神(沈んだウォルスの搭 操る:○)
16 エアロガ (ラ)シェリー(フェニックスの搭 操る:○)
17 火炎放射 (ラ)マインドフレイア(次元城ラストフロア、EX滅びの神殿 操る:○)、プロトタイプ(沈んだウォルスの搭 操る:×)
18 ゴブリンパンチ (ラ)ゴブリン(沈んだウォルスの搭 操る:○)、ブラックゴブリン(風の神殿 操る:○)
19 黒の衝撃 (ラ)シャドウ(カーウェン~古代図書館周辺 操る:○)
20 ガードオファ (ラ)シャドウ(カーウェン~古代図書館周辺 操る:○)
21 融合 (ラ)ミスリルドラゴン(海賊の洞窟への入口近くにある森、次元城 操る:○)
22 マインドブラスト (ラ)マインドフレイア(次元城ラストフロア、EX滅びの神殿 操る:○)
23 吸血 (ラ)シャドウ(カーウェン~古代図書館周辺 操る:○)
24 マジックハンマー (ラ)ドリッピー(飛竜の谷、沈んだウォルスの搭 操る:○)
25 マイティガード (ラ)スティングレイ(沈んだウォルスの塔付近の海上、EX魂の河 操る:○)
26 自爆 (ラ)ボム(沈んだウォルスの搭 操る:○)、プロトタイプ(沈んだウォルスの搭 操る:○)、グレネード(次元の狭間(遺跡)、EX封印の神殿 操る:○)
27 ???? (ラ)ワイルドナック(沈んだウォルスの搭 操る:×)、クーザー(フェニックスの搭の壁を調べる 操る:× ※打撃に????でカウンターしてくる)
28 針千本 (ラ)ミュカレ(ムーア周辺・バル城~クレセント周辺 操る:○)
29 ホワイトウインド (ラ)旋風魔神(沈んだウォルスの搭 操る:○)
30 ミサイル (ラ)プロトタイプ(沈んだウォルスの搭 操る:○)、モトルトラップ(火力船 操る:○)

 

歌 8種

番号 アビリティ名 習得方法
1 力の歌 (他)第三世界のクレセントの町でピアノを弾いてから、吟遊詩人に話しかける
2 素早さの歌 (他)サーゲイト城・王の部屋で日記を読む
3 体力の歌 (他)クレセントの町の吟遊詩人に話しかける
4 魔力の歌 (他)第三世界の古代図書館・屋上で学者に話しかける ※ピラミッドクリア前まで
5 英雄の歌 (他)ピアノマスター(※1)になった状態で、クレセントの町のピアノを弾いてから吟遊詩人に話しかける
6 レクイエム (他)ケルブの村にいる3人組のウェアウルフのうちの一人に話しかける
7 愛の歌 (他)第一世界のイストリーの村で吟遊詩人に話しかけて、質問に「はい」と答える
8 誘惑の歌 (他)第一世界のリックスの村・バッツ家でオルゴールを聴いてから、吟遊詩人に話しかける

※1:ピアノがある場所一覧
-トゥールの村・酒場1F
-カーウェンの町・酒場1F
-カルナックの町・酒場1F
-ジャコールの町・酒場
-クレセントの町・吟遊詩人の家
-ルゴルの村・酒場(隠し通路の先)
-ムーアの村・酒場
-蜃気楼の町・民家B1F(隠し通路の先)

 

暗黒 10種

・ネクロマンサーで倒すと暗黒魔法が習得できるモンスターとその出現場所を記載した。

番号 アビリティ名 習得方法
1 ドレインタッチ (ラ)マインドフレイア(次元城ラストフロア、EX滅びの神殿)、呪われし者(孤島の神殿)
2 ダークヘイズ (ラ)アンテサンサン(EX滅びの神殿、EXワープゾーン)、チャムキュビア(フェニックスの搭)
3 ディープフリーズ (ラ)ダークエレメント(炎、冷、雷)(EX滅びの神殿、EX奈落の滝)、アサシン(EX封印の神殿、EX奈落の滝)
4 イービルミスト (ラ)正体不明(不定形)(大海溝)、ドラゴンゾンビー(飛竜の谷、次元の狭間(洞窟))
5 メルトダウン (ラ)リクイドフレイム(亡者の巣窟)、ルブルムドラゴン(EX奈落の滝、EX神竜の祠)
6 ヘルウィンド (ラ)石像(バル城地下)、スティングレイ(沈んだウォルスの塔付近の海上、EX魂の河)
7 カオスドライブ (ラ)サタナジュニア(EX封印の神殿、EX滅びの神殿)
8 カーズ (ラ)アイアンクラッド(EXロンカの心臓、EX光と闇の果て)
9 ダークフレア (ラ)トンベリ(イストリーの滝)、エクスデスソウル(封印城クーザー)
10 パニッシュレイ (ラ)ハーデス(EX光と闇の果て)

[ad#p1]

 

アビリティ・装備考察

・最終段階(全キャラレベル99、全アビリティ習得)でのジョブ・アビリティ・装備について型を記載した。

・各キャラのステータスの差は次の通り。
力:バッツ+3>ファリス+2>レナ+0=クルル+0
素早さ:クルル+3>ファリス+2>レナ+1>バッツ+0
魔力:レナ+3>クルル+2>ファリス+1>バッツ+0
※つまり、物理攻撃型はバッツ・ファリス、補助型はクルル・レナが適正となる。

・防具(特に体防具)は、任意で。ステータス補正が入る「黒のローブ」「黒装束」ではなく、「ミラージュベスト」「ヴィシュヌベスト」「ローブオブロード」「マクシミリアン」などでも良い。

 

攻撃型1(1ターン魔法剣みだれうち型)

・クイック→魔法剣→みだれうちと、1ターンで魔法剣乱れ打ちが出来る型。
・「チキンナイフ」「グラディウス」ともに個数限定アイテムであるため、1人限定となる。

○ジョブ・アビリティ
ジョブ:ものまね師
アビリティ:!みだれうち、!まほうけん、!じくう

○装備
右手:チキンナイフ(攻撃力127 素早さ+5)
左手:グラディウス(攻撃力118 素早さ+2 属性:聖)
頭:金の髪飾り(魔法防御2 消費MP半減)
体:黒装束(防御力17 魔法防御2 力+1 素早さ+1)
アクセサリ:エルメスの靴(魔法防御3 耐性:眠り・マヒ・ストップ・スロウ オートヘイスト)

 

攻撃型2(魔法剣みだれうち型)

・魔法剣乱れ打ちが出来る型。
・「チキンナイフ」が余っているのならば「チキンナイフ」を装備する。また、「ブレイブブレイド」を入手した場合は「ブレイブブレイド」を装備する。
・2人目以降は「アルテマウェポン」「アポカリプス」の代わりに「ラグナロク」を装備する。

○ジョブ・アビリティ
ジョブ:すっぴん
アビリティ:!みだれうち、!まほうけん

○装備
右手:アルテマウェポン(攻撃力180 力+2、素早さ+2、体力+2)
左手:アポカリプス(攻撃力145 力+3、体力+3)
頭:リボン(防御力12 魔法防御2 力+5、素早さ+5、体力+5、魔力+5 耐性:即死・石化・カエル・毒・暗闇・老化・バーサク・沈黙)
体:黒装束(防御力17 魔法防御2 力+1 素早さ+1)
アクセサリ:エルメスの靴(魔法防御3 耐性:眠り・マヒ・ストップ・スロウ オートヘイスト)

 

攻撃型3(ジャンプ型)

・クイック→ジャンプで攻撃する。
・「ロンギヌス」の代わりには「飛竜の槍」を装備する。

○ジョブ・アビリティ
ジョブ:すっぴん
アビリティ:!ジャンプ、!じくう

○装備
右手:ロンギヌス(攻撃力132 力+2)
左手:飛竜の槍(攻撃力119 竜族特攻)
頭:リボン(防御力12 魔法防御2 力+5、素早さ+5、体力+5、魔力+5 耐性:即死・石化・カエル・毒・暗闇・老化・バーサク・沈黙)
体:黒装束(防御力17 魔法防御2 力+1 素早さ+1)
アクセサリ:エルメスの靴(魔法防御3 耐性:眠り・マヒ・ストップ・スロウ オートヘイスト)

 

攻撃型4(ザコ散らし型)

・さきがけして「ぜになげ」「ぜんぎり」でザコ敵を一掃する。
・左手は個数限定の強い武器でなくて良い。

○ジョブ・アビリティ
ジョブ:すっぴん
アビリティ:!ぜになげ、!ぜんぎり

○装備
右手:正宗(攻撃力107 クリティカル率15% さきがけ効果)
左手:天のむら雲(攻撃力117 クリティカル率20%)
頭:リボン(防御力12 魔法防御2 力+5、素早さ+5、体力+5、魔力+5 耐性:即死・石化・カエル・毒・暗闇・老化・バーサク・沈黙)
体:黒装束(防御力17 魔法防御2 力+1 素早さ+1)
アクセサリ:エルメスの靴(魔法防御3 耐性:眠り・マヒ・ストップ・スロウ オートヘイスト)

 

補助型1(白魔法型)

・白魔法で回復を行う。
・攻撃はクイック連続魔・強化ホーリーで行う。
・「賢者の杖」は限定1個しかないため、1人限定となる。

○ジョブ・アビリティ
ジョブ:ものまね師
アビリティ:!しろまほう、!じくう、!れんぞくま

○装備
右手:賢者の杖(攻撃力53 聖属性強化)
左手:イージスの盾(防御力5 回避率33 魔力+1 33%の確率で攻撃魔法回避)
頭:金の髪飾り(魔法防御2 消費MP半減)
体:黒のローブ(防御力14 魔法防御14 魔力+5)
アクセサリ:エルメスの靴(魔法防御3 耐性:眠り・マヒ・ストップ・スロウ オートヘイスト)

 

補助型2(調合型)

・回復は調合で行う。HPの回復はエクスポーション(ポーション+エーテル)、MPの回復はハーフエリクサー(ハイポーション+エーテル)、戦闘不能の回復はリザレクション(ポーション+フェニックスの尾)。
・攻撃は二刀流での「たたかう」で。
・「陸奥守」の代わりには「天のむら雲」を装備する。

○ジョブ・アビリティ
ジョブ:すっぴん
アビリティ:!ちょうごう、!じくう

○装備
右手:陸奥守(攻撃力142 クリティカル率30%)
左手:天のむら雲(攻撃力117 クリティカル率20%)
頭:リボン(防御力12 魔法防御2 力+5、素早さ+5、体力+5、魔力+5 耐性:即死・石化・カエル・毒・暗闇・老化・バーサク・沈黙)
体:黒装束(防御力17 魔法防御2 力+1 素早さ+1)
アクセサリ:エルメスの靴(魔法防御3 耐性:眠り・マヒ・ストップ・スロウ オートヘイスト)

 

補助型3(バランス型)

・白魔法による回復と、乱れ打ちによる攻撃の両方が出来る型。
・「陸奥守」の代わりには「天のむら雲」を装備する。
・後列相手にもダメージが減らないため、「ブラッドソード」二刀流でもよい。

○ジョブ・アビリティ
ジョブ:すっぴん
アビリティ:!しろまほう、!みだれうち

○装備
右手:陸奥守(攻撃力142 クリティカル率30%)
左手:天のむら雲(攻撃力117 クリティカル率20%)
頭:リボン(防御力12 魔法防御2 力+5、素早さ+5、体力+5、魔力+5 耐性:即死・石化・カエル・毒・暗闇・老化・バーサク・沈黙)
体:黒のローブ(防御力14 魔法防御14 魔力+5)
アクセサリ:エルメスの靴(魔法防御3 耐性:眠り・マヒ・ストップ・スロウ オートヘイスト)

 

[child_pages id=”862″]