ワイルドアームズ アドヴァンスド3rd(PS2)最強育成

 概要

・全てのグッズを入手する。
・全キャラのレベルを100まで上げる。
・周回プレイをして「シェリフスター」を4個以上入手する。
・全キャラのMTCレベルを100まで上げる。
・マイグラントレベルを20、ECNゲージを50まで上げる。
・ARM改造を行う。
・各キャラにミーディアムを割り当て、ギアをプラグインする。
・高速砂上艇の全てのパーツを入手する。

 

最強育成チャート

0.周回プレイをして、「シェリフスター」を4個以上入手する。

1.全キャラの全てのグッズを入手する。

2.全キャラのレベルを100まで上げる。
※状態異常耐性スキルを付けて、サンセットピーク周辺で這い寄る混沌、そっと這い寄る混沌を倒すのが効率的だが、周回プレイをしていれば特に稼ぎをする必要もないだろう。

3.全キャラのMTCレベルを100まで上げる。
3-1.MTCレベルを全キャラ合計50になるまで上げる。
※手持ちの「グロウエッグ」を全て使い、バラックライズ周辺に出現するボンバーディア(馬に乗ってると確実に出現)をマテリアルで倒す。
3-2.ティティーツイスターのブラックマーケットで「グロウエッグ」を買い、全キャラのMTCレベルを100まで上げる。
※ギャラは、全キャラに「ギャラアップ」を装備した状態で、ABYSSのB1FからB10Fまでに出現しやすいカリュプデスを、ギャラを盗まれてから倒すのが効率的。

4.マイグラントレベルを20、ECNゲージを50まで上げる。

5.「ドラゴンフォシル」を集めて、高速砂上艇の全てのパーツを入手する。

6.各キャラのARMを改造し、ミーディアムを割り当て、所望のギアをプラグインする。

 

グッズコンプリート

ヴァージニア

番号 グッズ名 入手方法
1 ティンダークレスト ゴブズアジトの宝箱から入手
2 ゲイルクレスト ニーズヘッグパスの宝箱から入手
3 チェンジクレスト 仄昏き根の路の宝箱から入手

 

クライヴ

番号 グッズ名 入手方法
1 セットボム (最初から入手済み)
2 マイトグローブ 外つ国の遺産の宝箱から入手
3 アンカーフック フィラ=デル=フィアの宝箱から入手

 

ジェット

番号 グッズ名 入手方法
1 ブーメラン (最初から入手済み)
2 ディテクター レイライン観測所のロッカーから入手
3 ラジカルスニーカー 竜機果つる墓所の宝箱から入手

 

ギャロウズ

番号 グッズ名 入手方法
1 フリーザードール 堕ちた聖域の宝箱から入手
2 ステディドール ルナティックガーデンの宝箱から入手
3 クレイマードールズ ラクシスランドのジムと話すと入手

 

マイグラントレベル、ECNゲージ

・マイグラントレベルは「マイグランドバッジ」を全19個入手すると、最大の20になる。全19個の入手方法は次の通り。
-(宝)いつか朽ちゆくモノ
-(宝)堕ちた聖域
-(宝)ジョリーロジャー
-(宝)錯綜する迷図
-(宝)ルナティックガーデン
-(宝)リトルロック
-(宝)フォーチュンギア
-(宝)ニーズヘッグパス
-(宝)バラックライズ
-(宝)星の足跡
-(宝)フィラ=デル=フィア
-(宝)仄昏き根の路
-(宝)ミーミルズウェル
-(宝)ミレニアムパズル18
-(他)サーチ(X:15938 Y:18175)
-(他)サーチ(X:7576 Y:13737)
-(他)サーチ(X:6532 Y:11234)
-(他)サーチ(X:22896 Y:9280)
-(他)サーチ(X:7522 Y:7928)

・ECNゲージは「ゲージプラスキット」を全4個入手すると、最大の50になる。全4個の入手方法は次の通り。
-(宝)カ・ディンギル
-(宝)破戒樹ユグドラシル
-(落)ルーラネア・ザイン(ABYSS B30F)
-(他)サーチ(X:13172 Y:25055)

[ad#p1]

 

最強育成考察

・今作の最強育成の要点は次の3点。
-「フォースキャロット」をガーデニングで容易に量産可能であり、ヴァージニアのミスティックで使い放題となる。
-「ファイネストアーツ」が飛び抜けて強い。
-「銃の英雄」によって、パーソナルスキルの制限がほぼなくなる。

・上記3点を最大限に生かした最強育成(ARM改造、ミーディアム振り分け、パーソナルスキル)について考察していく。

 

ARM改造考察

・1ターン目にガトリング(FP100)で全弾消費し(最後にミスティック・フォースキャロット)、2ターン目から「ファイネストアーツ」が使えるようにする。
・1ターン目のガトリングのダメージを最大化することを第二の目標とする。

 

ヴァージニア

・初期弾数(BLT):5、ガトリング消費FP:20

・無改造でもガトリングで全弾消費できるため、SHTをレベル15まで改造しよう。ただ、他のキャラに比べるとSHTの伸びが悪い。
・なお、ミスティック・フォースキャロットが中心になるため、実戦でガトリングを使うことはほぼない。

 

クライヴ

・初期弾数(BLT):2、ガトリング消費FP:25

・BLTをレベル2(4)まで改造すれば、ガトリングで全て消費できる。あとは、SHTをレベル13まで改造しよう。

 

ジェット

・初期弾数(BLT):4、ガトリング消費FP:25

・無改造でもガトリングで全弾消費できるため、SHTをレベル15まで改造しよう。

 

ギャロウズ

・初期弾数(BLT):3、ガトリング消費FP:30

・初期状態でもガトリングで全弾消費できるため、SHTを最大レベルまで上げてもよいが、BLT1(4)、WGT5、SHT9にしてガトリングで4発発射できるようにしてもよい。

 

ミーディアム振り分け考察

・キャラごとのミーディアム振り分けについて考察していく。

 

ミーディアムデータ

ミーディアム アルカナ スキル パラメータ補正 マテリアル効果
大地の唸り ペトリフィケイト、シールド、プロテクト、ディセラレイト 地属性耐性、状態異常病気耐性、ディフェンサー HP+30%、DEF+50% 全体地属性ダメージ
水のささやき プレッシャー、リフリジレイト、ヒール、アナライズ 水属性耐性、氷属性耐性、ATPブロッカー HP+10%、SOR+50% 全体水属性ダメージ
烈火の怒り クリメイト、デヴァステイト、フラジャイル、リヴァイブ 火属性耐性、状態異常毒耐性、クリティカルヒット POW+50% 全体火属性ダメージ
疾風の爪 ヴォルテック、インスパイア、タービュランス、クイック 風属性耐性、雷属性耐性、カウンター RES+50% 全体風属性ダメージ
月の幻惑 フィブルマインド、スリープ、イレイザー、グラッヴ 状態異常眠り耐性、闇属性耐性、FPセーブ HP+30%、SOR+10%、MGR+40% 全体割合ダメージ
閃光の一撃 スペクトル、ピュリフィケイト、リフレクト、バリアント 光属性耐性、瀕死時インビジブル、イニシアチブ HP+20%、SIG+40% 全体光属性ダメージ
幸運の手札 ホクスポクス、ビックポケット、ランダマイザー、ファミリア EXPアップ、ラックアップ、ギャラアップ HP+10%、SIG+10%、PRY+40% ラッキーシュート
時空の歯車 バニッシュ、コマンドリプレイ、エスケープ、リセット 状態異常戦闘不能耐性、瀕死時オートガード、サプライズガード DEF+20%、MGR+20%、RES+20%、PRY+20% システムクロノス
愛の奇跡 ウィークメーカー、アビリティコピー、ステータスロック、エクソシズム 継続状態異常耐性、瀕死時FPアップ、ライフチャージ HP+10%、SOR+25%、MGR+50% 味方全体回復
勇気の紋章 マグナライズ、シンクロナイザー、ディストーション、ハイパー 非継続状態異常耐性、リジェネレイション、瀕死時サポート HP+20%、POW+50%、SIG+25% 全体戦闘不能攻撃
希望のかけら アークインパルス、アタッチメント、パーマネンス、エクスプローダー 瀕死時クリティカル、ライフリターナーフォースチャージ HP+50%、DEF+50%、PRY+25% 全体無属性ダメージ
欲望の顎 ダークマター、ライフドレイン、魔剣ルシエド、エグゼクレイト FPプラス、弱点属性補正、レイストレイション SOR+50%、MGR+50% 全体闇属性ダメージ

※固有スキルもしくは個数限定ギアを使わないと習得できないスキルは赤字とした。

 

ミーディアム振り分け考察(殴り書き)

・「ファイネストアーツ」を前提に考える。
・エクステンション「ハイパー」を使うため、ギャロウズに「勇気の紋章」は確定。
※なお、ギャロウズに「勇気の紋章」を持たせると、「ファイネストアーツ」の威力はギャロウズ>クライヴ>ジェットになる。
・先制による全体回復は便利なため、ジェットに「愛の奇跡」も確定。
・クライヴを主要アタッカーとすると、クライヴに「烈火の怒り」が確定する。
※雑魚散らしは、魔力重視のヴァージニアに任せるのもありか?もしくは、反応を上げたギャロウズか?
→「疾風の爪」をギャロウズにすると、ジェットの反応を抜く。ヴァージニアよりは遅い。
→そうなると、ヴァージニアは魔力重視(「水のささやき」「欲望の顎」)にして「希望のかけら」で全体攻撃、ギャロウズは2属性のグループ攻撃か。となると、「愛の奇跡」はギャロウズになる。
・となると、「時空の歯車」はジェットだろう。
・「ネクロノミコン」「弱点属性補正」はヴァージニアとギャロウズに確定。ヴァージニアはアークインパルスと魔剣ルシエド、水・氷・闇の3属性。ギャロウズは、マグナライズと風・雷の2属性、更にウィークメーカーで問題ない。これで確定。
・ミーディアムの固有パーソナルスキルにおいて重要なことは特にない(「疾風の爪」の「カウンター」(個数限定1)位)。ほぼプラグインで事足りるので、ミーディアムの振り分けを左右するほどではない。
・残りはパラメータ補正で選んでしまって問題ない。HP+30%のミーディアムは、「ディフェンサー」が付く「大地の唸り」をクライヴに、「月の幻惑」をジェットに。「閃光の一撃」をクライヴに、「幸運の手札」をジェットに。

 

ミーディアム振り分けまとめ

◇ヴァージニア
・希望のかけら
・水のささやき
・欲望の顎

◇クライヴ
・烈火の怒り
・大地の唸り
・閃光の一撃

◇ジェット
・時空の歯車
・月の幻惑
・幸運の手札

◇ギャロウズ
・勇気の紋章
・疾風の爪
・愛の奇跡

[ad#p1]

 

パーソナルスキル考察

・ATPブロッカー(水のささやき、ヴァンブレイス):6/32で物理攻撃無効化。枠が余ったキャラに付けておこう。個数限定1

・DEF貫通無効化(参式徹甲弾):12/32で対象のDEFを無視して攻撃する。「ファイネストアーツ」には関係ないが、その他の物理攻撃には有効のため付けておくとよい。

・オートリロード(バレットチャージ):「ファイネストアーツ」を使うには必要ない。個数限定1

・カウンター(疾風の爪、ノーザンブレード):6/32でカウンター。個数限定のため、「ディフェンサー」(大地の唸り)を装備してるキャラに。個数限定1

・ディフェンサー(大地の唸り、ライアンズシールド):6/32で身代わりガード。「大地の唸り」装備者だけで十分。「カウンター」とセットで付けるとよし。「ATPブロッカー」もよい。

・リザレクション(タリスマン):戦闘不能時に6/48で復活。最終段階での必須スキルの一つ。ピンチで詰むこともなくなる。必ず全員に付けておこう。

・状態異常〇〇耐性:「全状態異常耐性」で事足りる。

・全状態異常耐性(完全なるライブラ):必須スキル。全員に付けておこう。

・〇属性耐性:「全属性耐性」で事足りる。

・全属性耐性(虹の額冠):必須スキル。必ず全員に付けておこう。

・瀕死時FPアップ(愛の奇跡、プリズムステッキ):瀕死になるとFP+100。全員に付けておきたい。

・瀕死時RESアップ(ケットシーズブーツ):瀕死時RES2倍。特に必要ない。

・瀕死時インビジブル(閃光の一撃、プリティリボン):わざわざ付けるほどのスキルではない。

・瀕死時オートガード(時空の歯車、ナインライヴス):瀕死時にオートガードになるため、戦闘不能になるリスクが格段に小さくなる。また、「フォースチャージ」「ライフチャージ」とも併用可能。全員に付けておくことを推奨する。

・瀕死時クリティカル(希望のかけら、クライシスアーム):瀕死時にクリティカルのダメージ倍率が2→3になる。「クリティカルヒット」とも重複する。悪くないが、最終段階では瀕死になることはまずない。クライヴ、ジェットには付けておいてもよいが、「瀕死時パワーアップ」の方が優先度が高い。

・瀕死時サポート(勇気の紋章、プルボカルボバルボ):シールド、プロテクトの「大地の唸り」、クイック、タービュランスの「疾風の爪」装備者には付けておいてもよい。ただ、バリアントでハイパーが上書きされてしまうため「閃光の一撃」装備者には付けないように。

・瀕死時パワーアップ(パワーブースター):瀕死時の物理攻撃ダメージ2倍。「ファイネストアーツ」とも重複するので、ロマン砲として付けておいてもよい。

・ATP補正(コメットマーク):物理攻撃ダメージを実質3倍にする(※)。クライヴに付けるとややオーバーになるため、ジェットに付けることを推奨する。個数限定1
※物理ダメージ計算式は、(ATP×2(ATP定数)-DEF)で、ATP定数を2から6にする。

・FPセーブ(月の幻惑、エルダーレコード):アルカナの必要FPを半分にする。コマンドリプレイを使いやすくなるため「時の歯車」装備者には付けておきたい。アルカナを使う機会が多いギャロウズにも。

・FPプラス(欲望の顎、フォースユニット):FP上昇値+4。枠が余ったら付けておこう。

・アルカナブロッカー(エボニーシャドウ):アルカナを防ぐ。魔法攻撃・状態異常はともかく、グラッヴを防げるようになるのが大きい。全員に付けておきたい。

・草花を慈しむ心(押し花):ベリー系の回復量2倍。ミスティックがあるヴァージニアには必須。アクセラレイターからの回復ができるジェットにも付けておきたい。

・クリティカルヒット(烈火の怒り、ガンスターサイン):瀕死時にクリティカルのダメージ倍率が2→3になる。クライヴ、ジェットには付けておきたい。

・弱点属性補正(欲望の顎、秘伝の書):弱点属性攻撃時のダメージ倍率を3→4に。アルカナはもちろん、ミスティックで「〇の指環」を使えば物理攻撃にも属性を付与でき、ハイパーを凌駕する。全キャラに必ず付けておこう。

・ステータスガード(アミュレット):ガード時に状態異常無効化。「全状態異常耐性」があれば必要ない。

・ネクロノミコン(ネクロノミコン):アルカナの攻撃定数+4(属性攻撃の場合はダメージが実質3倍になる)。攻撃アルカナを使う機会が多いギャロウズ、ヴァージニアには必須。単体攻撃では「ファイネストアーツ」に劣るためクライヴ、ジェットには必要ない。

・バリバリキャンセル(バゼラード):イナーシャルキャンセルの必要FPを0にする。必要ない。

・ファイネストアーツ(ヴァイオレイター):FP100・残弾数0でガトリングを使うと、DEF無視・威力40倍のファイネストアーツが発動する。今作最大のバランスブレイカー。全員に付けることは当然ながら、今作の最強育成はこのスキルを前提に行うことになる。

・フォースチャージ(希望のかけら):ガード時FP+25。

・ライフチャージ(愛の奇跡):ガード時HP20%回復。

・リジェネレイション(勇気の紋章、サンセットレッド):フォースレベルアップでHP20%回復。前作ほどではないが、今作でも健在。全員に付けておこう。

・レストレイション(欲望の顎、エヴァーグリーン):フォースレベルアップで状態異常回復。「全状態異常耐性」があれば必要ない。

・ECNゲージリペア(マジックキャンドル):戦闘後ECNゲージ回復+1。最終段階では必要ない。

・EXPアップ(幸運の手札):経験値倍率+0.4。

・MTCリペア(ディスト・ディムス):移動でMTC回復。ABYSSでマテリアルを使うことが多いヴァージニア、ギャロウズのどちらかに付けておくとよい。個数限定1

・イニシアチブ(閃光の一撃、テンガロンハット):25%×装備者数分の確率で先制攻撃する。最終段階では必要ないかと。個数限定3

・ギャラアップ(幸運の手札、がまぐち):25%×装備者数分の確率で獲得ギャラ2倍。最終段階では必要ない。

・サプライズガード(時空の歯車、風見鶏):装備者のピンチを100%防ぎ、25%×装備者数分の確率で不意打ちを防ぐ。最終段階でも有用なスキル。4人全員に行き渡るように付けておこう。個数限定3

・銃の英雄(シェリフスター):全てのパーソナルスキルを最大まで起動する。今作の最強育成で核となるスキル。当サイトの最強育成考察はこのスキルが4人全員に付いていることが前提となる。

・ライフリターナー(希望のかけら、ゴールデンドーン):VITゲージ1ポイントで最大HPの5%回復するようになる。最終段階では必要ない。個数限定1

・ラックアップ(幸運の手札、ミサンガ):LCKがBESTになる。LCKはクリティカル発生率にも影響するため全員に付けておこう。

・リムーブトラップ(ロバーズプライド):宝箱の罠解除率上昇。最終段階では必要ない。

[ad#p1]

 

ミーディアム・パーソナルスキルまとめ

・個数限定プラグインは赤字とする。

ヴァージニア

◇ミーディアム
・希望のかけら
・水のささやき
・欲望の顎

◇既存スキル
・瀕死時クリティカル
・ライフリターナー
・フォースチャージ
・水属性耐性
・氷属性耐性
・ATPブロッカー
・FPプラス
・弱点属性補正
・レイストレイション

◇プラグインスキル
・銃の英雄
・全状態異常耐性
・全属性耐性
・ファイネストアーツ
・草花を慈しむ心

・リザレクション
・ネクロノミコン
・DEF貫通無効化
・瀕死時FPアップ
・瀕死時オートガード

・アルカナブロッカー
・リジェネレイション
・ラックアップ
・MTCリペア
・サプライズガード

 

クライヴ

◇ミーディアム
・烈火の怒り
・大地の唸り
・閃光の一撃

◇既存スキル
・火属性耐性
・状態異常毒耐性
・クリティカルヒット
・地属性耐性
・状態異常病気耐性
・ディフェンサー
・光属性耐性
・瀕死時インビジブル
・イニシアチブ

◇プラグインスキル
・銃の英雄
・全状態異常耐性
・全属性耐性
・ファイネストアーツ
・リザレクション

・DEF貫通無効化
・弱点属性補正
・瀕死時パワーアップ
・瀕死時FPアップ
・瀕死時オートガード

・アルカナブロッカー
・リジェネレイション
・ラックアップ
・カウンター
・サプライズガード

 

ジェット

◇ミーディアム
・時空の歯車
・月の幻惑
・幸運の手札

◇既存スキル
・状態異常戦闘不能耐性
・瀕死時オートガード
・サプライズガード
・状態異常眠り耐性
・闇属性耐性
・FPセーブ
・EXPアップ
・ラックアップ
・ギャラアップ

◇プラグインスキル
・銃の英雄
・全状態異常耐性
・全属性耐性
・ファイネストアーツ
・草花を慈しむ心

・リザレクション
・クリティカルヒット
・DEF貫通無効化
・瀕死時FPアップ
・瀕死時オートガード

・アルカナブロッカー
・リジェネレイション
・弱点属性補正
・ATP補正
・ATPブロッカー

 

ギャロウズ

◇ミーディアム
・勇気の紋章
・疾風の爪
・愛の奇跡

◇既存スキル
・非継続状態異常耐性
・リジェネレイション
・瀕死時サポート
・風属性耐性
・雷属性耐性
・カウンター
・継続状態異常耐性
・瀕死時FPアップ
・ライフチャージ

◇プラグインスキル
・銃の英雄
・全状態異常耐性
・全属性耐性
・ファイネストアーツ
・弱点属性補正

・リザレクション
・ネクロノミコン
・瀕死時オートガード
・アルカナブロッカー
・DEF貫通無効化

・クリティカル
・ラックアップ
・FPセーブ
・FPプラス
・サプライズガード

 

高速砂上艇

・モンスターが落とす「ドラゴンフォシル」を集めて、ジョリーロジャーのARM工房で全てのパーツを入手する。
・最強装備は次の通り。
-主砲:アークスマッシャー
-副砲:ファルコンフック
-装甲:アダマンフレーム
-エンジン:ドラゴンハートNG

 

[child_pages id=”8238″]