オクトパストラベラー(Switch)攻略チャート

概要

・次の(ⅰ)~(ⅱ)を目指す。
(ⅰ)アイテムコンプリート
(ⅱ)最強育成

(ⅰ)についてはオクトパストラベラー(Switch)アイテムコンプリートを参照。サブストーリーについてはオクトパストラベラー(Switch)サブストーリーコンプリートを参照。
(ⅱ)についてはオクトパストラベラー(Switch)最強育成を参照。

 

攻略チャート

・取り返しの付かないことについて記載した。
・個数限定アイテムを装備して、武芸家の「破壊の武芸:獏」を使わないこと。また、アイテムは下手に売らないこと。

□オルベリク 第1章
・ガストン戦で2体出現する山賊は個数限定アイテムの「ハンドアクス」を落とし、アビリティ「もっと盗む」で2個盗める。2個×2体から盗み、2個落とす(合計6個入手する)までやり直すこと。

□オルベリク 第2章
・イベントを進行させるために戦うことになる傲慢な強者は、個数限定アイテムの「異国の装束」を落とす。落とすまでやり直すこと。

・粉砕のアーチボルト、凍てつく剣のジョシュア、黒騎士グスタフからそれぞれ得られる情報「アーチボルトの弱点」「ジョシュアの弱点」「グスタフの弱点」はこの時点でしか入手できないため注意。戦闘前に「聞き出す・探る」で入手しておくこと。

□オルベリク 第4章
・反勢力頭首ハロルドとの会話で「はい」と答えるまでに、反勢力頭首ハロルドから「会心のネックレス」を入手しておくこと(クリア後には所持品が変わってしまう)。
・オルベリク第4章をクリアすると、ノースリーチのアンジェラから宿屋の割引情報が得られなくなるため注意。

□プリムロゼ 第1章
・ヘルゲニシュ戦で2体出現するヘルゲニシュの手下は個数限定アイテムの「ロングソード」を盗める・落とす。全滅させると再度出現するため、いくらでも入手可能か?(未検証)
・ヘルゲニシュからは個数限定アイテムの「ふくらんだ財布」を盗める。アビリティ「もっと盗む」を装備して2個盗んでおくこと。
※つまり、プリムロゼを主人公に選んでしまうと、完全アイテムコンプリートを目指すことはできなくなる。

□プリムロゼ 第3章
・右腕の男アールバス戦で、アールバスのHPが低下すると2体呼び出される黒曜会幹部は個数限定アイテムの「黒曜会の服」を落とす(30%)・盗める。アビリティ「もっと盗む」を装備して2個ずつ盗み、2個落とすまでやり直すこと(合計6個)。

□テリオン 第3章
・闇市場に行くまでの期間中に、南ウェルスプリング廃道に出現するスタッフから「銀の入った革袋」を盗んでおくこと

□テリオン 第4章
・ダリウスからは個数限定アイテムの「真っ赤なリンゴ」が盗める。アビリティ「もっと盗む」を装備して2個盗んでおくこと。

□ハンイット 第3~4章
・ハンイット第3章で10個手に入る「ヘンルーダ薬」は個数限定アイテムであるため、石化状態になっても使わないこと。

□オフィーリア 第3章
・謎の男Iからは個数限定アイテムの「ブラックスタッフ」が盗める。アビリティ「もっと盗む」を装備して2個盗んでおくこと。

□オフィーリア 第4章
・オフィーリア第4章をクリアするまでに、セントブリッジにいるダリルから「氷のアミュレット」を入手しておくこと(クリア後には所持品が変わってしまう)。

□トレサ 第1章
・トレサ第1章で「眠り草」を入手するときに出現する商人から「木の実」を買い取っておくこと。

□トレサ 第3章
・トレサ第3章でヴェノムタイガーを倒すまでに、商船船長レオンから「インペリアルランス」「エレメントグレイヴ」を入手しておくこと。

□トレサ 第4章
・エスメラルダからは「ルーンナイフ」が盗める。アビリティ「もっと盗む」を装備して2個盗んでおくこと。(Zoe様から情報提供いただきました。ありがとうございます!)。

□サブストーリー
・下記のサブストーリーはクリア方法が2パターンあり、貴重品を失わないクリア方法がある。
-忘れ得ぬ想い
-役者たるもの
-最後の舞台
-見たことのないもの
-消えた魚
-流れ着いた死体
-貴族の隠し財産
-謀反の火種
-織物屋の転機
-成人の儀式
-罪なき囚人
-名家の遺産
-素晴らしき絵画
-墓守の仕事
-異国の香り
※詳しくはオクトパストラベラー(Switch)サブストーリーコンプリートを参照。

・サブストーリー「歴史研究家ノエル(2)」をクリアするまでに、ストーンガードにいる風に舞う吟遊詩人から「身かわし盾」を入手しておくこと。

・サブストーリー「卵を託された少女アメリ(3)」をクリアするまでに、オアウェル(ボルダーフォール、クオリークレスト)にいるアメリから「木の実」、「金鉱石っぽいもの」(クオリークレスト以降)を入手しておくこと。

・サブストーリー「遺跡荒らしの盗掘屋」をクリアするまでに、朽ち果てた遺跡にいる盗掘屋から「命中増強のナッツ(特大)」「俊敏のネックレス」を入手しておくこと。
※育成にも影響するため要注意!

・サブストーリー「復讐代行」開始後、ダスクバロウにいるメダルを持つ怪しい商人を討伐する前に「硝子玉」を入手しておくこと。同じく、ゴールドショアにいるメダルを持つ乱暴な男から討伐する前に「アイアンアーマー」を入手しておくこと。

・サブストーリー「冒険家ル・マン(3)」をクリアするまでに、グランポート(リプルタイド、ゴールドショア)にいるル・マンから「簡単!冒険者入門」「古びたコイン」「銅板のランタン」を入手しておくこと。

・サブストーリー「座長とアルファス、その後」をクリアするまでに、セントブリッジにいるアルファス(サブストーリー「運命の人(2)」をクリアするまではボルダーフォールにいる)が落とす「魔力の剣」を入手しておくこと(最大99個だが、現実的には装備者数分)。なお、「運命の人(2)」クリア前にボルダーフォールにいる方が倒しやすい。

 

○コンプリートチャート
1.全てのサブストーリーをクリアする。
※詳しくはオクトパストラベラー(Switch)サブストーリーコンプリートを参照。
※育成後の力試しのためにフィニスの門(「旅の果て」)は残しておこう。

2.最強育成
※詳しくはオクトパストラベラー(Switch)最強育成を参照。
2-1.全てのジョブを入手する。
2-2.全キャラで全てのアビリティを習得する。
※JP稼ぎは下記の経験値稼ぎと兼ねて行えばよい。
2-3.全キャラのレベルを99まで上げる。
※フロスト地方ノースリーチの南東にある氷竜の口で、武芸家のアビリティ「獲得EXPアップ」と、アクセサリー「隊長のバッジ」を装備して稼ぐのが効率的。
2-4.「~~増強のナッツ」を投与する。

3.アイテムコンプリート
※詳しくはオクトパストラベラー(Switch)アイテムコンプリートを参照。

 

[child_pages id=”8023″]