ロックマンXコマンドミッション(PS2)最強育成

概要

・サブタンク容量を1000%にする。
・全キャラのハイパーモード・アクショントリガーを全て習得する。
・全キャラのレベルを99まで上げる。
・全キャラのLE、WE初期値、パワー、アーマー、シールド、スピードを最大値まで上げる。
・「ビルドHYPER」を全て集めて、「ビルドHYPER」を誰に使うか考察する。

 

サブタンクコンプリート

・サブタンクの初期容量は200%。「タンクパーツ」を4つ集めるか、「サブタンク」を入手すると、サブタンク容量が100%増える。「タンクパーツ」を20個、「サブタンク」を3個集めれば、サブタンク容量が最大の1000%となる。

 

サブタンクリスト 全3個

番号 入手方法
1 (落)ワイルドジャンゴー(第2話)(100%)
2 (落)マッドノーチラス(第4話)(100%)
3 (落)マッハジェントラー(第5話)(100%)

 

タンクパーツリスト 全20個

番号 入手方法
1 (宝)ラグラノ廃墟・ウエストブロック4F
2 (宝)セントラルタワー・司令室スタッフルーム(北側小部屋)
3 (宝)ティアナ海底収容所・セキュリティパネルエリア(2つ目 青→黄→赤でバリア解除)
4 (派遣)ラグラノ廃墟
5 (宝)ラグラノ廃墟・東ブロック階段4~5F(要・ラグラノキー)
6 (宝)ティアナ海底収容所・メイズエリア1(要・ティアナキー)
7 (宝)ガウディル研究所・イーストデッキ 居住区画102
8 (宝)ウルファト生産工場・第2溶鉱炉(南東の部屋)
9 (宝)ギミアラ採掘場・L2 北東区画
10 (宝)ギミアラ採掘場・L3 南西区画(要・ギミアラキー)
11 (宝)バナリア大砂漠・クイックサンドにいるメカニロイド(55%の南東、70%の西)
12 (派遣)バナリア大砂漠
13 (宝)メルダ鉱石プラント・鉱石プラント屋外タンク
14 (宝)グレイブ遺跡基地・リボルバーシャフトエリア(最初に西のスイッチを押す)
15 (落)イプシロンイジェクト(第9話)(100%)
16 (宝)極東司令部・転送ターミナルフロア
17 (宝)ガウディル研究所・レアアイテム保管庫(無限の森で赤→赤→赤→赤→赤→赤→赤→赤と進む)
18 (落)ラフレシアン(ティアナ海底収容所・メイズエリア1(要・ティアナキー))(100%)
19 (落)ワンテイル(セントラルタワー・特別封鎖区画(要・セントラルキー))(100%)
20 (落)シックステイルズ(セントラルタワー・特別封鎖区画(要・セントラルキー))(100%)

 

アクショントリガーコンプリート

○エックス
・ティアナ海底収容所・メイズエリア1(要・ティアナキー)でラフレシアン討伐後に「アルティメットアーマ」を入手して、ハイパーモード「アルティメットアーマ」を発動できるようにする。

○ゼロ
・メルダ鉱石プラント・ミサイル管理室(要・メルダキー)でダッグビルモール討伐後に「アブソリュートゼロ」を入手して、ハイパーモード「アブソリュートゼロ」を発動できるようにする。
・コマンドアーツで入力に300回成功して「零式波動斬」を、999回成功して「零式兜割り」を習得する。

○マッシモ
・マッシモが1ラウンドに与えたダメージによって、アクショントリガー「ベルセルクチャージ」にゲージが追加される。マッシモが1ラウンドで3000ダメージ以上与えてクリティカル率アップゲージを、10000ダメージ以上与えて攻撃回数アップゲージを追加する。

○マリノ
・マリノのレベルが30以上になると、アクショントリガー「エモーショナルリール」の絵柄が最大となる。

○シナモン
・ゲーム開始から受けた累計ダメージ量によって、アクショントリガー「エンジェリックエイド」の最大ハート数が増加する。累計420000ダメージ受けることによって、ハートの数は最大10個になる。

○アクセル
・アクショントリガー「DNAチェンジ」はボスを倒すことによって追加される。エンディングまで迎えてかつ、ラフレシアン、ナインテイルズを倒せば全て習得となる。

[ad#p1]

 

最強育成

1.全キャラのレベルを99まで上げる。
※ファイアボーンの成長を使えば良い。「ゲインHYPER」を9個用意しておき、マリノに「ファイアステラ」「バイタルミサイル」*2を装備させておく。ギミアラ採掘場・レベル1 坑道入り口(部屋内)でファイアボーンとエンカウントしたら、他の敵を倒してファイアボーン1体だけにする。マリノがハイパーモードを使って通常攻撃でファイアボーンを成長させていく。倒しやすいように、「バイタルミサイル」を使って体力を減らしておく。マリノのハイパーモード回数が残り1回になったら「ゲインHYPER」を使って回復する。合計28回成長させたら、「バイタルミサイル」を連発して倒す(これ以上成長させると経験値がオーバーフローしてマイナスになるため注意)。

2.ドーピングアイテムを落とすエネミーを倒して、全キャラのLEを9999、WE初期値を100%、パワー・アーマー・シールドを999、スピードを200まで上げる。
※「グッドラック」を9個装備して集めること。また、マッシモに「ジェットギロチン」「パワーチャージ」「ワントップ」を装備させると効率的。

○ドーピングアイテムを落とす主なエネミーと出現場所
・ビルドLE:メットールキュア(ギミアラ採掘場・レベル1 坑道入り口(部屋内))、ビーブレイダー((第10話)極東司令部・転送ターミナルフロア)
※「ビーブレイダー」は「ビルドWE」を同時に集められる。

・ビルドWE:プレオンSイプシロン(グレイブ遺跡基地・バトルフィールド)、ビーブレイダー((第10話)極東司令部・転送ターミナルフロア)
※「ビーブレイダー」は「ビルドLE」を同時に集められる。

・ビルドパワー:プレオンソルジャー(グレイブ遺跡基地・レベルD警戒区域)、プレオンガンナー(グレイブ遺跡基地・レベルE警戒区域)
※レベルD警戒区域では「ビルドシールド」と同時に集められる。

・ビルドアーマー:ガルプファス、メガマントル(2体ともウルファト生産工場・貨物チェックライン)

・ビルドシールド:プレオンシールダー(グレイブ遺跡基地・レベルD警戒区域)
※レベルD警戒区域では「ビルドパワー」と同時に集められる。

・ビルドスピード:ブレーディー(メルダ鉱石プラント・サイロ内 中段部メンテナンスデッキ)

 

最強装備考察

・最終段階(レベル99、全ステータスマックス)時の装備について各キャラごとに考察する。
・「ビルドHYPER」の使用考察については後述する。
・全て実機検証済み。

 

エックス

◇能力
LE:9999 WE初期値:100 パワー:999 アーマー:999 シールド:999 スピード:200
HYPER:6 FMスロット:4 抵抗:66

※パワー999のときのダメージ量は、
「ターボバスター」装備でのWE100%からの「パワーチャージ」*2
>「ターボバスター」装備でのWE100%からの「パワーチャージ」→「ジェネレータ」
=「ファイアバスター」装備での「パワーチャージ」「オイルカン」
=「ブレイブショット」装備での「パワーチャージ」*2
=「ガトリングガン」装備での「パワーチャージ」「ホークアイ」
※更に重さも0であることから「ターボバスター」一択となる。

◇武器装備
メインウェポン:ターボバスター(スピード-0)
サブウェポン1:パワーチャージ
サブウェポン2:パワーチャージ

◇フォースメタル
・超FMのかけらα(浸食値99)
・中和メタル-30%(浸食値-30%)
・中和メタル-30%(浸食値-30%)
・オールブロック(浸食値25)
抵抗66>浸食50

 

ゼロ

◇能力
LE:9999 WE初期値:100 パワー:999 アーマー:999 シールド:999 スピード:200
HYPER:3 FMスロット:3 抵抗:35

※ゼロは3連続攻撃の「Zレイピア+」か、炎属性3連続攻撃でかつパワーに(シールド+アーマー)/2が加算されるがシールド・アーマーが0になる「紅蓮剣」の2択となる。また、「紅蓮剣」は重さも0となる。
※「Zレイピア+」と「紅蓮剣」とではダメージ量には2倍の差が出る。攻撃と防御のどちらを取るかで2パターンが考えられる。
※「カゲロウ」はメインウェポンの3分の1のダメージであるため、3回攻撃武器の場合は「パワーチャージ」の1.5倍(2回掛けで2倍)よりも強くなる。

(攻撃重視型)
◇武器装備
メインウェポン:紅蓮剣(スピード-0)
サブウェポン1:カゲロウ
サブウェポン2:オイルカン

◇フォースメタル
・WEゲイン+25(浸食値40)
・マイナスメタル(浸食値-20)
・アサシンマインド(浸食値15)
抵抗35=浸食35

(防御重視型)
◇武器装備
メインウェポン:Zレイピア+(スピード-5、命中率-10%)
サブウェポン1:カゲロウ
サブウェポン2:カゲロウ

◇フォースメタル
・WEゲイン+25(浸食値40)
・マイナスメタル(浸食値-20)
・スピード+5(浸食値12)
抵抗35>浸食32

[ad#p1]

 

マッシモ

◇能力
LE:9999 WE初期値:100 パワー:999 アーマー:999 シールド:999 スピード:200
HYPER:3 FMスロット:2 抵抗:62

※マッシモは単体攻撃型と、「ジェットギロチン」を装備しての全体攻撃型の2パターンが考えられる。
※単体攻撃を重視する場合は、敵のラウンドを強制スキップさせることがありボスにも有効な「インタセプター」が良い。「ビーストランサー」+「オイルカン」はLEが減るのがネック。

(単体攻撃型)
◇武器装備
メインウェポン:インタセプター(スピード-16)
サブウェポン1:パワーチャージ
サブウェポン2:パワーチャージ

◇フォースメタル
・WEゲイン+25(浸食値40)
・WEゲイン+10(浸食値18)
抵抗62>浸食58

(全体攻撃型)
◇武器装備
メインウェポン:ジェットギロチン(スピード-10、命中率-15%)
サブウェポン1:パワーチャージ
サブウェポン2:ホークアイ

◇フォースメタル
・ワントップ(浸食値5)
・スピード+10(浸食値20)
抵抗62>浸食25

 

マリノ

◇能力
LE:9999 WE初期値:100 パワー:999 アーマー:999 シールド:999 スピード:200
HYPER:5 FMスロット:3 抵抗:54

※3連続攻撃の「ビームチャクラムS」一択となる。「オイルカン」→「ファイアコメット」はパワーがあまり乗らない特殊攻撃のためそこまで強くない。

◇武器装備
メインウェポン:ビームチャクラムS(スピード-4、命中率-5%)
サブウェポン1:パワーチャージ
サブウェポン2:パワーチャージ

◇フォースメタル
・WEゲイン+25(浸食値40)
・スピード+5(浸食値12)
・スペアボディ(浸食値0)
抵抗54>浸食52

 

シナモン

◇能力
LE:9999 WE初期値:100 パワー:999 アーマー:999 シールド:999 スピード:200
HYPER:4 FMスロット:3 抵抗:84

※5連続攻撃かつ重さ0の「にゃんこグローブ」一択。

◇武器装備
メインウェポン:にゃんこグローブ(スピード-0)
サブウェポン1:パワーチャージ
サブウェポン2:パワーチャージ

◇フォースメタル
・超FMのかけらα(浸食値99)
・中和メタル-30%(浸食値-30%)
・WEゲイン+10(浸食値18)
抵抗84>浸食82

 

アクセル

◇能力
LE:9999 WE初期値:100 パワー:999 アーマー:999 シールド:999 スピード:200
HYPER:2 FMスロット:4 抵抗:43

※パワー999のときのダメージ量は、
「アクセルバレット」装備の「パワーチャージ」*2
>「エンシェントガン」装備の「パワーチャージ」*2
>「オートバレット」装備の「ホークアイ」「パワーチャージ」
※2連続攻撃となるのは「アクセルバレット」「マシンバレット」「アクセルバレットII」「アクセルバレットIII」の4つがあるが、最も軽い「アクセルバレット」が良い。

◇武器装備
メインウェポン:アクセルバレット(スピード-18、命中率-5%)
サブウェポン1:パワーチャージ
サブウェポン2:パワーチャージ

◇フォースメタル
・超FMのかけらα(浸食値99)
・中和メタル-30%(浸食値-30%)
・中和メタル-30%(浸食値-30%)
・アイポイント(浸食値3)
抵抗43>浸食41

[ad#p1]

 

ビルドHYPER考察

・ハイパーチャージの回数を上げる「ビルドHYPER」は合計12個しか入手できない個数限定アイテムである。

○ビルドHYPERの入手方法一覧
・第3話でシルバーホーンドが100%落とす。
・バナリア大砂漠・クイックサンド北側で入手。
・第8話でフェラムから盗む。
・グレイブ遺跡基地・バトルフィールドで入手。
・第9話でイプシロンイジェクトから盗む。
・極東司令部・転送ターミナルフロアで入手。
・ガウディル研究所・レアアイテム保管庫(無限の森で赤→赤→赤→赤→赤→赤→赤→赤と進む)で入手。
・スリーテイルズが100%落とす(合計3個)。
・フォーテイルズから盗む。
・ナインテイルズから盗む。

・ドーピングを考慮しない状態だと、スピード200になるマリノか、無敵状態となるアクセルが有力となる。また、攻撃能力が高いエックス・ゼロもアリである。

・だが、ドーピングを考慮すると、アクセル一択になるかと思われる。最終段階で通常時の能力がMAXになると、ハイパーモードになってもパワーがカンストして上がらないためダメージが変わらない(実機検証済み)。そのため、ハイパーモード時の無敵能力という特性を考慮してアクセルが最有力となる。

 

[child_pages id=”7664″]