パワポケ6(GBA)社会人野球編 野手育成理論(緊縛以外)

基本事項

はじめに

・操作設定はロックオン:しない、守備:マニュアル、走塁:マニュアル、投球:マニュアル。
・持ち込みアイテムはよく飛ぶバット、ナイスなグラブ、ラブダイナミックス。
・この育成理論は「緊縛」以外の超特殊能力を取得する場合の野手育成理論である。超特殊能力「緊縛」を取得する場合、もしくは能力を高くしたい場合は、こちらを参照。なお、捕手の場合もこの育成理論ではなく、「キャッチャー○」を取得できる彼女瞳編のほうがよい。

 

練習について

・主練習は素振りかフリーバッティング。40回したら(フリーバッティングは35回)他の練習をする。
・基本的に故障率6%以下でしか練習しない。
・最終的な練習回数は主練習によって次のようになる。
-素振りが主練習の場合:素振り40回、ランニング5回、α(筋トレ、フリーバッティング、ダッシュ)5回。
-フリーバッティングが主練習の場合:フリーバッティング35回、素振り6回、ランニング5回、α(筋トレ、素振り、ダッシュ)5回。
-走力重視(神速、走力15、ヘッドスライディング、内野安打○)の場合:ダッシュ20回、フリーバッティング20回、ランニング5回、α(筋トレ、フリーバッティング)5回。
※この場合、最初の練習はダッシュ*4。
-打撃特化選手の場合:筋トレ35回、ランニング5回、素振り6+α(8~10)回。
※打撃特化選手を育成する場合は、智林の部屋うろつきは2回まででよい。
・素早さポイントはうんだば4回や他のイベントで十分なので、ダッシュは走力重視の選手じゃない限りしなくてよい(しなくてもB~Cには届く)。

 

能力の上げ方について

・野球超人伝を入手して「センス○」を取得するまで、どの能力も上げない。つまり、青野さんの「パワーヒッター」取得のイベントは3月1週以降に起こすことになる。智林のイベントに関する守備力に関しては下記うろつきについて参照。
・「アベレージヒッター」「盗塁○」は俺ペナで簡単に取得できるため、経験点で取得しないこと。
・俺ペナでは特殊能力を取得できないため、「流し打ち」(主練習が素振り以外の場合のみ)「ヘッドスライディング」「走塁○」(美術館イベントまでは保留)「内野安打○」「送球○」「キャッチャー◎」(捕手のみ)の内、必要な特殊能力を経験点で取得しておく。

 

彼女について

・彼女は希美。詳しくは下記参照。
・彼女になる時に恋の病は治療できるので12~1月は集中して電話。但し、彼女にする時期を早くし過ぎないように。
・彼女にするのは2月1週が最もよい。この時期に合わせて彼女になるように逆算して予定を立てる。
・体力があったらとにかくドライブ。遊園地・ドライブ中心で遊園地を多くする。遊園地1→レストラン1→遊園地2→ドライブ1→動物園1→遊園地3(遊園地以外は順不同)。
・電話番号を入手したら、アルバムのイベントを起こす以外、飲み屋にうろつくことはない(例外として、2月中に誕生日までの評価を上げる場合は有効)。

 

彼女攻略(希美)

◇電話番号入手まで
1.飲み屋にうろついて、電話番号を入手する。
※ラブダイナミックスを持ち込んでいれば、5回目のうろつきで電話番号が入手できる。
※4回目のイベントでは、「うん、まあね」と答えれば良いのだが、35%の確率で「う、うん。まあね」と答えるときがある。このときは別人パターンに分岐してしまうため、残念ながら育成やり直しとなる。
※5回目の選択肢は、A「どこか遊びに行こうか?」選択で電話番号入手。

◇野球超人伝入手まで
2.飲み屋にうろついて「昔の写真」発生。
※選択肢はC「(スキをついて見る)」。

3.好感度60以上でデート後に「告白」発生。
※選択肢はA「・・・うん」。

4.2年目2月2週平日、「希美とバレンタイン」発生。
※希美が彼女でかつ2.で山田のアルバムを見た場合、選択肢が出る。D以外を選べばよい。野手ならB「うまくいってるじゃないか」(30%:「体当り」、70%:筋力+15)選択推奨。

5.2年目3月1週平日、希美が彼女でかつ好感度90以上かつバレンタインでD以外の選択肢を選んでいる場合、B「読んでみるか」選択で野球超人伝入手。
※好感度95以上なら、更に筋力+30、技術+20。

○理想的な評価の推移 ※ラブダイナミックス有り
~8月 24 電話番号入手・遊園地(D「ウォーターライド」)
9月 31 ドライブ・遊園地
10月 40 特訓1・遊園地(ドライブ)・動物園
11月 49 遊園地(ドライブ)・特訓2・遊園地(ドライブ)
12月 60 レストラン・花火・飲み屋にうろつき(C「(スキをついて見る)」)・クリスマス
1月 80 おみくじで吉以上・美術館(※1)・ドライブ・特訓3(A「うん、いいよ」)
2月 100 遊園地(彼女に)・バレンタイン(B「うまくいってるじゃないか」)・ドライブ・飲み屋にうろつき
3月 野球超人伝+経験点取得
※特訓は体力がないとき(体力0に限りなく近いとき)に発生させること。
※1:B「いや、これが大事なんだよ」で「走塁○」の取得を狙う(50%)。確実に行くなら、A「そうだね、中に入ろうか」で好感度を上げて、85%の確率で「チャンス○」も取得できる。

 

うろつきについて

◇空き地
・空き地に4回行って「しあわせ草」を入手してもよい。また、その場合、選択肢は2回目「片付ける」、3回目「草を刈る」、4回目「後に取っておく」。
・空き地での守田さんのイベント(8~12月)では、B「追い出して、練習する」選択で経験点が取得できるので行く。捕手の場合は「ブロック○」が取得できる。
・守田さんのイベントと「しあわせ草」を入手したら、それ以上空き地にうろつくことはない。
※「しあわせ草」は体の病気になった時に使う(90%の確率で治る)。
※空き地に行くかどうかは自由だが、実用度は高いので行く方がよい。なお、捕手の場合は必須である。
※守田さんのイベントは、2回目で石を片付けていないと発生しない。
※うろつき方としては6~7月に2回うろつき、3回目以降は8~12月にうろつくのがよい。

◇智林の部屋
・智林の部屋には5回うろつき、智林をパワーアップさせる所まで進める。その後もうろつき、サブポジゲットのイベントでサブポジと守備力を1上げる。
※選択肢は、1回目:A「野球の練習に誘う」、5回目:B「昭雄の部屋を調べる」。
※サブポジのイベントでは、1回目にサブポジを取得し、2回目に1回目で取得したサブポジと同じところを選び守備力+1。
※サブポジのイベントは留学が発生すると発生しなくなるので、3年目3月3週までに2回目のイベントを発生させる。
※希美ルートだと3月1週までに1つサブポジを取得しておき、「センス○」取得後に守備力を上げる。その後、3月3週までに2回目を発生させて守備力+1。……と、この通りに行けば理想的なのだが、サブポジ取得後に智林がいることを確認したら、「センス○」取得前であっても守備力を上げて、守備力+1としてよい。
・サブポジのイベント2回目で守備力+1するまでに「プロペラ団レポート」のイベントが起こっていた場合、2年目3月3週以降に智林がいたら経験点がもらえるので毎回うろつくこと。但し、「プロペラ団レポート」が起こっていなかったら、サブポジ2回目のイベント以降は智林の部屋にうろつかない。

◇青野さんの部屋
・パワー100以上で「青野と練習3」を発生させて、「パワーヒッター」を取得する。
・「青野と練習2」(練習に誘うのが3回目で発生。「粘り打ち」取得)と「青野と話す3」(アメフトを見に行く。「ムード○」or「逆境○」取得)を発生させた後に話して、「持続」を取得しても良い。
※詳しくは次の通り。
1.うろつき・青野(1回目)
2-1.青野と練習を5回する。
2-2.青野と話を3回してアメフトを見に行く(2回目の選択肢はA「行く」。3回目は6月・9~12月の休日にしか発生しないため注意)。
3.「センス○」取得後、パワーを100以上に上げる。
4-1.青野と練習して「青野と練習3」発生。パワー100以上で「パワーヒッター」取得。
(4-2.青野と話をすると「青野と話す4」発生。「持続」取得。)

◇その他
・青野・智林がいた場合は体力に関係なくうろつくほうがよい。
・1年目の7~9月に商店街をうろついて、「走って走ってうんダバダー!」を4回クリアする。
・特許の話が出ていない状況で工場をうろつくと、タフ10未満の場合+10されるのでうろつく。
・1年目の7~8月に工場をうろついて「ゴキビューン」をクリアする。

 

その他

・心の病気はできるだけランダムイベントや彼女関連で治す。
・回復コマンドは病気を治す時以外一切使用しない。

◇定期イベントの選択肢
5月2週平日:A「いや、今日は見てないな」で筋力+2
5月3週休日:D「俺の勝手だろ?」でタフ+5
7月3週平日:C「肩に手を置く」でタフ+3
7月4週休日:どれでもよい
2月2週平日:A「断りましょう!」で筋力+10
3月4週平日:A「オトシマエ?」でエラー率+1

[ad#p1]

 

育成理論

1年目

・4月1~2週 ランニング(累計1回) 素振り*3
・4月3週 うろつき・工場(1回目) うろつき・飲み屋(1回目)
・4月4週 ランニング*2(累計3回)

・5月1週 ランニング(累計4回) うろつき・飲み屋(2回目)
・5月2週 ランニング(累計5回) うろつき・飲み屋(3回目)
・5月3週 素振り*2
・5月4週 素振り(累計6回) うろつき・飲み屋(4回目)
※ここで別人だったらリセット。
※ここまでの行動はこれで固定。

・6~8月
1.うろつき・青野、うろつき・智林
2.故障率6%以下で練習
3.うろつき・商店街(うんだば、7~9月、4回まで)、うろつき・工場(ゴキビューン、7~8月、1回のみ)
4.うろつき・飲み屋、電話(8月)、うろつき・空き地
※8月中に電話番号入手。
5.ランニング

・9~12月
1.うろつき・青野、うろつき・智林
2.故障率6%以下で練習、電話
3.うろつき・空き地(「しあわせ草」入手、守田イベント発生まで)

 

2年目

・1~2月
1.うろつき・青野、うろつき・智林
2.故障率6%以下で練習、電話
※2月1週休日までに希美を彼女にし、飲み屋にうろついて写真のイベントを起こしておくこと。
※3月1週平日に好感度95以上で野球超人伝入手。

・3~4月
1.うろつき・智林、うろつき・青野(青野と練習3)
2.練習
※主練習が特定の回数になったら他の練習をする。
※野球大会はUSスーパーヒーローズまで勝ちたい。

 

 

俺のペナント攻略

チーム編成

・打点王を取るために3番に打順が置かれるようにする。そのため、パワーが高い選手(パワー200以上、ミート1、ミート多用、パワーヒッターなしが理想)を1人いれる。
・ミート7+盗塁○+パワー100前後+走力15(+ミート多用+消極盗塁+パワーヒッター以外の特殊能力)の選手(1番)と、ミート7+パワー70前後+走力15+盗塁○の選手(2番)を入れれば、育成選手のパワーにもよるが3番になる確率が高くなる。
・誰か一人に「ムード○」を持たせておく。
・全員に奪力+威圧感+粘り打ち(+ミート多用+慎重打法)はやめたほうがよい。投手が余りにも変わりすぎて逆に打てなくなる恐れがある。
・クリーンナップに打順が置かれるよう(打点を稼ぐため)にチーム全体の打力は抑えなければいけない。一方、投手力はトップクラスにしておくこと。

 

基本事項

・難易度はパワフル、ロックオンなし。
・首位打者を獲得し、「アベレージヒッター」を取得する。
・天狗レベル90以上で日本一になり、「威圧感」を取得する。
・走力が12(B)以上の選手は「積極盗塁」を取得し、盗塁王を獲得し「盗塁○」を取得する。
・打つときは基本的に強振で、最高変化量の変化球を引っ張るかセンター返し狙いで。速球中心の投手の場合は、ミートを開きストレートを流すかセンター返し。
・「内野安打○」「ヘッドスライディング」を持っている選手なら三塁へのバントヒットが有効。
・1試合に10点以上の経験点を毎試合獲得できれば最高。
・盗塁王をとらなくてもよい場合、1,2番の選手を三塁まで盗塁させて打点を稼げば、毎試合安定して10点前後稼げる。
・盗塁王を取る場合でも「積極盗塁」を取得して安定して出塁していれば、1,2番の選手との盗塁数の差に余裕が出てくるので、同じようにして稼げる。

 

 

参考選手

・どの育成選手も、USスーパーヒーローズ戦勝利。

 

サンプル選手1

投打:右投両打 打法:ノーマル 守備:二塁手 サブポジ:外野手
ミート:5 パワー:137 走力:12 肩力:8 守備力:14
特殊能力:豪力、粘り打ち、ヘッドスライディング、体当り、逆境○、流し打ち、パワーヒッター、広角打法、走塁○、チャンス○、人気者、威圧感、バント◎

俺ペナ:未プレイ

パスワード
ぞご みあ むな てめ ぐづみ でぐだ わぬあ
ぬよ ろぬ けでぞ なん みん まし 
ぼぐだ うあ  せ

 

サンプル選手2(打撃特化選手)

投打:左投右打 打法:神主 守備:捕手 サブポジ:一塁手
ミート:4 パワー:200 走力:9 肩力:6 守備力:9
特殊能力:豪力、持続、チャンス◎、粘り打ち、ヘッドスライディング、体当り、パワーヒッター、広角打法、走塁○、人気者、威圧感、ケガ○、ムード○、バント◎

俺ペナ:未プレイ

パスワード
み あみあ むよえ かむな けふ れす 
つた ろぼぎ なふ ろやお かえ ゆち ざで
もつむ  へま ねせ け

 

[child_pages id=”1231″]